このレース、順位での表彰は一切ありません。
timeは計測してくれて、1周ごとにスクリーンに名前と何周走っているかが出ますが、いくら速く走っても自己満足の世界でしかありません。
あの「奥宮さん」も今回着ぐるみを着て走ってられました。
その変わりこのレースの代名詞である「仮装大賞」があり、10名選出されるとの事。
その栄えある栄冠を取られた仮装ランナーは、来年のレースに招待されます。
以前は、その中のグランプリで選ばれた男女の方1名ずつが、真夏の「奥武蔵ウルトラレース78km」に招待されたのですが、今年はどうだったかのか
5周目過ぎ位から、各ランナーが事務局に申告をしてから、その後レース中に大賞が決定されます。
選ばれた方は「仮装大賞」と書いたタスキをしながら、走りますのでその後リタイアしても、制限時間が過ぎても賞が無効になる事はありません。
とてもとてもこの賞を狙うなんては、それこそ10年早いので、ならば制限時間を目いっぱい楽しむのを目標にしようという自己満足の世界に入って走ってました。
スタート地点のエイドの前では、T代表、おなじみのEMIさん、そして特別審査員のデビルを初めスタッフが、仮装度をチェックしています。

この2方には何周抜かれたか、その都度声を掛けて貰えた。

「タイガーマスク」に「赤せんとくん」。

「サンダーバード」。
この方、結構速くそして走りが綺麗だった。

パンダペアの仲良し夫婦の「赤きちさん」と「アモさん」。
暫く一緒に走って「しまなみウルトラ」のアドバイスの話を聞かせてもらいました。

同じくパンダにサングラスの「mamaちゃん」とその先に毎年注目の「ミニスカポリス」。

甘党ランナーズ リーダー「ここ旅さん」。
今回同じく仮面同士、お互いに写真を撮り合いました。

一番奥に、同じく甘党ランナーズの、「コカブさん」フレディーマーキュリーがマイクを握ったまま司会進行。

「ハッタマン」と「サイボーグ009」。

「クリスマスツリー」も。


この先のフラガール4人組は、フラダンスをして踊っていたかと思ったら、その後にピッタリ4人歩調を合わせ走っていた。

ウエディングドレスの花嫁が、パートナーを見つけて走っていた。

早くもガッチャごん、zoffyさんのヒーローは、ゴールしてデビルと一緒にエイドをヘルプしていた。

エイドもSAJのレースは充実しています。
今迄に比べて少なかったという声もありましたが、他の大会、このエントリー料2000円を考えれば大いに満足ですよ~。
おにぎり以外にもお粥、お汁粉が出ていました。
30km過ぎにへたっていた時に、甘いあったかい「お汁粉」を頂いてからパワーが出た。

5時間過ぎると続々とゴールしているが、まだまだ。

ラスト2周ともなると走っているランナーが極端に少なくなり、華やいだ雰囲気が一気に消えていきます。

そしてようやく13周廻ってゴール、最近フルでは20km過ぎから極端に走力が落ちて、30km過ぎに多少復活するパターンが続いていて、この日もその通り。
こうゆうレースは、時間目一杯使って楽しまなくてはと思い、ただtimeオーバーだけはしないように気をつけました。

夏の8耐の時も最後8時間ぎりぎりでゴールしましたので。
電光掲示板の時計のtimeも6時間ぎりぎりの5時間59分04秒。
ラストランナーを確信したと思ったら、後からもうひと方がゴール。

制限時間内ではラスト2番目のブービー、ラストランを狙うのは以外に難しい
密かに来年の「東京マラソン」では、制限時間ギリギリを狙いたいと思っているのですが、
これ以外に計算、調整するのが大変かも・・・。
以上で「サヨナラ2012 年の瀬マラソンin所沢 」レポ終了します。
timeは計測してくれて、1周ごとにスクリーンに名前と何周走っているかが出ますが、いくら速く走っても自己満足の世界でしかありません。
あの「奥宮さん」も今回着ぐるみを着て走ってられました。
その変わりこのレースの代名詞である「仮装大賞」があり、10名選出されるとの事。
その栄えある栄冠を取られた仮装ランナーは、来年のレースに招待されます。
以前は、その中のグランプリで選ばれた男女の方1名ずつが、真夏の「奥武蔵ウルトラレース78km」に招待されたのですが、今年はどうだったかのか

5周目過ぎ位から、各ランナーが事務局に申告をしてから、その後レース中に大賞が決定されます。
選ばれた方は「仮装大賞」と書いたタスキをしながら、走りますのでその後リタイアしても、制限時間が過ぎても賞が無効になる事はありません。
とてもとてもこの賞を狙うなんては、それこそ10年早いので、ならば制限時間を目いっぱい楽しむのを目標にしようという自己満足の世界に入って走ってました。
スタート地点のエイドの前では、T代表、おなじみのEMIさん、そして特別審査員のデビルを初めスタッフが、仮装度をチェックしています。

この2方には何周抜かれたか、その都度声を掛けて貰えた。

「タイガーマスク」に「赤せんとくん」。

「サンダーバード」。
この方、結構速くそして走りが綺麗だった。

パンダペアの仲良し夫婦の「赤きちさん」と「アモさん」。
暫く一緒に走って「しまなみウルトラ」のアドバイスの話を聞かせてもらいました。

同じくパンダにサングラスの「mamaちゃん」とその先に毎年注目の「ミニスカポリス」。

甘党ランナーズ リーダー「ここ旅さん」。
今回同じく仮面同士、お互いに写真を撮り合いました。

一番奥に、同じく甘党ランナーズの、「コカブさん」フレディーマーキュリーがマイクを握ったまま司会進行。

「ハッタマン」と「サイボーグ009」。

「クリスマスツリー」も。


この先のフラガール4人組は、フラダンスをして踊っていたかと思ったら、その後にピッタリ4人歩調を合わせ走っていた。

ウエディングドレスの花嫁が、パートナーを見つけて走っていた。

早くもガッチャごん、zoffyさんのヒーローは、ゴールしてデビルと一緒にエイドをヘルプしていた。

エイドもSAJのレースは充実しています。
今迄に比べて少なかったという声もありましたが、他の大会、このエントリー料2000円を考えれば大いに満足ですよ~。
おにぎり以外にもお粥、お汁粉が出ていました。
30km過ぎにへたっていた時に、甘いあったかい「お汁粉」を頂いてからパワーが出た。

5時間過ぎると続々とゴールしているが、まだまだ。

ラスト2周ともなると走っているランナーが極端に少なくなり、華やいだ雰囲気が一気に消えていきます。

そしてようやく13周廻ってゴール、最近フルでは20km過ぎから極端に走力が落ちて、30km過ぎに多少復活するパターンが続いていて、この日もその通り。
こうゆうレースは、時間目一杯使って楽しまなくてはと思い、ただtimeオーバーだけはしないように気をつけました。

夏の8耐の時も最後8時間ぎりぎりでゴールしましたので。
電光掲示板の時計のtimeも6時間ぎりぎりの5時間59分04秒。
ラストランナーを確信したと思ったら、後からもうひと方がゴール。

制限時間内ではラスト2番目のブービー、ラストランを狙うのは以外に難しい

密かに来年の「東京マラソン」では、制限時間ギリギリを狙いたいと思っているのですが、
これ以外に計算、調整するのが大変かも・・・。
以上で「サヨナラ2012 年の瀬マラソンin所沢 」レポ終了します。
- 関連記事
-
-
サヨナラ2014 「年の瀬マラソンin所沢」 仮装ランナー 2014/12/31
-
サヨナラ2014 「年の瀬マラソンin所沢」 仮装大賞グランプリ 2014/12/30
-
サヨナラ2014 「年の瀬マラソンin所沢」 2014/12/29
-
レース後の「所沢航空公園」で思わぬ物を見せてもらいました。 2012/12/27
-
サヨナラ2012 年の瀬マラソンin所沢 ゴールまで 2012/12/26
-
サヨナラ2012 年の瀬マラソンin所沢 スタートから 2012/12/25
-
サヨナラ2012 年の瀬マラソンin所沢 2012/12/24
-
「サヨナラ2011年の瀬マラソンin所沢」 ~それぞれの仮装ランナー~ゴール 2011/12/28
-
「サヨナラ2011年の瀬マラソンin所沢」 ~スタートから 2011/12/27
-
「サヨナラ2011年の瀬マラソンin所沢」 ~スタート迄 2011/12/25
-
明日は今年最後のレース 「サヨナラ2011年の瀬マラソンin所沢」 2011/12/24
-
サヨナラ2010 年の瀬マラソンin所沢 vol.5 2010/12/30
-
サヨナラ2010 年の瀬マラソンin所沢 vol.4 2010/12/29
-
サヨナラ2010 年の瀬マラソンin所沢 vol.3 2010/12/28
-
サヨナラ2010 年の瀬マラソンin所沢 vol.2 2010/12/28
-
Category: 年の瀬マラソンin所沢
Published on: Wed, 26 2012 21:28
>NICERUNtotoさん
ゴール後に振り返ったら暫く後に1人ゴールしていた。
恐らく時間ギリギリでゴールは出来たのでは!
「東京マラソン」のラストランは今迄必ずTVに写っていてインタビューされているからね~。