祝日の早朝の「道頓堀」、昨日夜の人ごみがウソのような雰囲気。
「法善寺横丁」。






午前中、大阪でもっとも庶民的で「昭和の大阪」に巡りあえそうな場所に行ってきました。
地下鉄御堂筋線「動物園前駅」で降りて、まずは「今池」方面の商店街のアーケード進み。


商店街は、まだ早い時間なのかシャッターが下りた店舗がほとんど。

その間をオジチャン、オバチャンがママチャリを我物顔で、漕いで往来してます。


昔こんな路地裏の光景、良く見かけた覚えが。

ポツンと1軒あった芝居小屋。

だんだんディープな雰囲気が色濃くなってきた「新開筋商店街」。


新地(しんち)とは、居住地や商業地として新しく拓かれた土地のことを指す。
歴史的には、新地開拓後の繁栄策として遊郭などができたことも多かったとの事。
その商店街の脇に、大阪ならではの「飛田新地」が。
100軒以上のお店が「料亭」として構えているようです。
もちろん午前中の早い時間を狙って行ったので、入るつもりはなかったが中には、5~6軒まぶしいばかりの明かりが灯っていて、朝から営業している店もありましたが・・・。
ここはあまり写真とかも撮れなかったので、ぐるっと1周りしたのみ。
けっしてお店には入りませんでした。(大阪マラソン走る前ですから)
この辺は別に言われなかったのですが、この先のアーケード街の立ち飲み酒屋で労務者の方が、午前中から酒を飲んでいて屯している処では、カメラを手に持っただけで、「撮ったらアカンよ~」と言われてしまいました。


すぐ隣にはこんな感じのマンション群が。

さらに西に行くと「萩の茶屋本通り」。

南海本線「萩の茶屋駅」。


この直そばの、国道26号線沿いが「大阪マラソン」のコース。

ここにも1軒芝居小屋が。



「鶴屋橋商店街」。




最後に「津守商店街」。

ざっと測ってませんが、「動物公園前」から南海高野線「津守駅」まで3km以上はあったのでは。

そして又同じ商店街のアーケードを戻り、「通天閣」方面に・・・。
「法善寺横丁」。






午前中、大阪でもっとも庶民的で「昭和の大阪」に巡りあえそうな場所に行ってきました。
地下鉄御堂筋線「動物園前駅」で降りて、まずは「今池」方面の商店街のアーケード進み。


商店街は、まだ早い時間なのかシャッターが下りた店舗がほとんど。

その間をオジチャン、オバチャンがママチャリを我物顔で、漕いで往来してます。


昔こんな路地裏の光景、良く見かけた覚えが。

ポツンと1軒あった芝居小屋。

だんだんディープな雰囲気が色濃くなってきた「新開筋商店街」。


新地(しんち)とは、居住地や商業地として新しく拓かれた土地のことを指す。
歴史的には、新地開拓後の繁栄策として遊郭などができたことも多かったとの事。
その商店街の脇に、大阪ならではの「飛田新地」が。
100軒以上のお店が「料亭」として構えているようです。
もちろん午前中の早い時間を狙って行ったので、入るつもりはなかったが中には、5~6軒まぶしいばかりの明かりが灯っていて、朝から営業している店もありましたが・・・。
ここはあまり写真とかも撮れなかったので、ぐるっと1周りしたのみ。
けっしてお店には入りませんでした。(大阪マラソン走る前ですから)
この辺は別に言われなかったのですが、この先のアーケード街の立ち飲み酒屋で労務者の方が、午前中から酒を飲んでいて屯している処では、カメラを手に持っただけで、「撮ったらアカンよ~」と言われてしまいました。


すぐ隣にはこんな感じのマンション群が。

さらに西に行くと「萩の茶屋本通り」。

南海本線「萩の茶屋駅」。


この直そばの、国道26号線沿いが「大阪マラソン」のコース。

ここにも1軒芝居小屋が。



「鶴屋橋商店街」。




最後に「津守商店街」。

ざっと測ってませんが、「動物公園前」から南海高野線「津守駅」まで3km以上はあったのでは。

そして又同じ商店街のアーケードを戻り、「通天閣」方面に・・・。
- 関連記事
-
-
「川越八幡神宮」 足の安全祈願と足腰のお守りを! 2013/01/19
-
大阪の街並み散策 「梅田界隈」「大阪天満宮」 2012/12/17
-
大阪の街並み散策 「十三の夜」につられて・・・、夕方でしたが。 2012/12/16
-
大阪の街並み散策 「大阪歴史博物館」「中之島地区」 2012/12/15
-
大阪の街並み散策 「大阪城」内濠、天守閣 2012/12/14
-
大阪の街並み散策 「大阪城」外濠 2012/12/12
-
大阪のディープな街並み、商店街を歩く 「新世界、通天閣」周辺 2012/12/09
-
大阪のディープな街並み、商店街を歩く 「西成地区」 2012/12/08
-
大阪の街並み散策 「道頓堀」、「なんば」さらに「大阪港」 2012/12/07
-
大阪の街並み散策 「仁徳天皇陵古墳」 2012/12/06
-
大阪の街並み散策 和宗総本山 「四天王寺」 2012/12/05
-
大阪の街並み散策 「天王寺動物園」 2012/12/04
-
大阪の街並み散策 「天王寺公園」 2012/12/03
-
「真岡鉄道」 SL「もおか号」乗車 2012/10/10
-
陶器の街「益子」 散策 2012/10/09
-
Category: 旅 トラベル
Published on: Sat, 08 2012 23:55