「大阪マラソン」で、楽しみにしていた「大エイド」。
「新なにわ筋」の32.5km地点「住之江公園」前。

しかし・・・。
「どらやき」。

「ごぼうのお新香」。

「わらび餅」。

「お饅頭」。

「最中」。

これだけ・・・。
これだけあれば普通のレースでは満足なのですが、すでになくなっているのが半分以上。
う~っ楽しみにしていたのに、後から聞いて「バウムクーヘン」、「冷やしきゅうり」、「いなり寿司」、「かっぱ巻き」、「さくら餅」はすでに「SOLD OUT」。
エイドの特典は、ある程度早く走らないとダメなようです。
トップランナーは目もくれないでしょうが、その後のランナーが取りすぎたのか、元々数が準備されてなかったのかですが。
ただこの後も相当数のランナーの方がいますので、最後の方の方はほとんど無くなってしまったのではないでしょうか。
食べものエイドは、もう少し手前か少し分散して用意してもいいのではないのでしょうか。
後のランナーの事も少しは、考えて。。。
バナナはこの後のエイドでも相当余っていて、見た目黒い固まりと化していたのですが。
おそらく地元で有名な女子アナの方、さかんに一生懸命にランナーの方に応援してました。

後で確認したのですがプリマ旦那の「野村尚平」。

この後は「ニュートラム」、受付に行った時の帰りに乗りましたが、東京で言えば「ゆりかもめ」みたいなもの。
この路線の下を暫く走ります。

近くで見られなくて残念だったがベリーダンスの応援、関西大学のベリーダンスクラブと言ってました。
ちょっと引き返して近くでショットしたかった~。

そしたら冒頭でも紹介したこの2人に偶然会い、最後(ゴール)まで一緒に。
その後沿道では「おかんさん」、「BOBさん」の応援を受けて(ゴール手前でも)。




周りはベイエリアの雰囲気。

この辺になると走っている人がいません。




受付の時に見かけた「大阪府咲洲庁舎」(この建物が大阪府の建物なんてちょっと税金掛けすぎでは・・・)、「ハイアットリージェンシー大阪」の建物。

ゴール間際には応援の方の人だかりが・・・。


何とかゴール出来ました。
ゴール地点は何かすごくあっけなかったような雰囲気。

直に完走証とかは出ないですが、タオルを掛けてもらい、もういいかなというアミノサプリのペットボトル、アンパンを貰い。
このメダルを首に女子大生か女子高生風の女の子に掛けてもらい、「これから山にでも行くのですか」と(格好を見て)言われたので、「いつもレース後は、山に登るんだよ!」と強気な発言をしてしまいました。

その後展示場という感じのダダッ広い感じの場所で、荷物を受け取ってからその隅で着替えを済ませ(何かここも「東京マラソン」の時の展示場にそっくり)、「コスモスクエア駅」から地下鉄を乗り継ぎ、「新大阪駅」まで行って新幹線で帰ってきました。
最後はカメラの電池も切れそうだったので、押せ押せになってしまいあきらかに前半より写真の枚数が少なかったですが、今回のレース中には250枚ぐらいの写真を撮りましたのでまだまだ紹介出来なかった写真もあります。
時間は予想通りというか、もう少し時間ぎりぎりまで楽しんでもいいかなと思ったりしましたが、一番の後悔は何と言っても「大エイドステーション」で、全種類の食べ物を食べる事が出来なかったことです。
来年参加する方は、32kmまでは早めにその後はのんびりとゆっくり歩いてゴールすれば良いかと思います。
来年もと言いたいのですが、このレースは抽選なのでまず2年連続は無理でしょう。
であれば「神戸」、「奈良」、そして「京都」もあるのでこのうちのどれかを制覇したいと思ってます。
以上で「大阪マラソン2012」レポ終了します。
レース前の3日間の旅行記レポも明日から掲載しますので、それにも暫くお付合いください。
- 関連記事
-
-
「大阪マラソンEXPO 2012」 2012/12/10
-
第2回大阪マラソン 「平林・咲洲」地区~「インテックス大阪」ゴールまで 2012/12/02
-
第2回大阪マラソン 「浪速」地区~「西成・住之江地区」 2012/12/01
-
第2回大阪マラソン 「千日前通り」西~「浪速」地区 2012/11/30
-
第2回大阪マラソン 「土佐堀通り」~「中之島」大阪市役所 2012/11/29
-
第2回大阪マラソン 5km地点「なんば」~「御堂筋」 2012/11/28
-
第2回大阪マラソン 「スタート」~「森ノ宮、玉造」~「千日前東」 2012/11/27
-
第2回大阪マラソン 「スタート地点」まで 2012/11/26
-
Category: 大阪マラソン
Published on: Sun, 02 2012 13:22