昨晩遅くに大阪から帰ってきました。
家に着いたのが23時ちょっと前、直に一風呂浴び寝てしまい、今日は早速仕事で先ほど帰ってきたばかり、写真をPCに移してやっと記事をアップしています。
今回は、11/21(水)の深夜バスで「さいたま新都心」を出発。
11/22(木)の早朝に、大阪阪急の「梅田駅」の前に到着してからは、大阪の街、堺の方まで足を延ばし3日間歩きまくり、本番11/25(日)は足全体がかなりの筋肉痛、足の指の先は水膨れ状態で向かえました。

制限時間7時間ですので、思いっきり時間めいっぱい使い楽しむつもりでしたが、やはり3日間おそらくフル以上の距離を歩きまわったツケが、10km過ぎに現れ20km過ぎからは歩き、不思議に歩き慣れてしまうと膝の痛さ、脹脛の筋肉痛が和らいで後はゆっくり走っては歩きの繰り返し。
最近走りには自信を失くしていますが、恐らく歩きでは1日中、1晩中、時間の許す限り何キロでも歩けるのではないかと思ってます。
そして30km過ぎにこの二人に会ってからは完全に復活して、最後は3人で一緒にゴール。
結果は結局、制限時間1時間の余裕を残してゴール出来ました。
「パンダワンコ嬢」と「ARAREさん」この2人に感謝します。
そして「パンダ」と並走していて沿道の声援を貰う度に、やはり仮装で走るべきだったと後悔しました。

大阪の街中旅行記は後で、まずは「大阪マラソン」レポートから。
暫くお付き合いください。
すでに前々日に受付を済ませて、ゼッケン、チップ(今回このチップ回収がなく持ち帰ってもいいとの事、ちゃんと計測出来ているのか)は貰っているので、9時スタートなので余裕をかましてホテル(地下鉄「南森駅」ちかく)を7時30分に出て、ゆっくり行けば歩いて行ける距離だったが、荷物もあるので地下鉄で。
「森ノ宮駅」で降りれば良かったものを、「大阪ビジネスパーク駅」まで行って降りました。
前日の大阪城に行った時に、荷物を預けるにはここが一番の最寄駅と確信したが、案内には全く乗っていなく不思議だと思っていたのですが・・・。
荷物預けトラックNOが19番~30番だったらここで正解だったが、自分は11番。
やはり「森ノ宮駅」からの方が近かった。
荷物預けは8時までと言うのにすでに10分以上過ぎていました。

今回のスタート地点は、「Fゾーン」荷物を預けてからその場所までが長い、長い。

8時30分にはゾーン別に並んでくださいとの事だが、そこまでに行くのに人が多くて、ストップした状態が続く。

皆走ってますが、これスタート地点に行く前の風景です。
城の石垣に遮られて、先に行く事が出来ません。

もう最後尾でいいやと諦めていたら、「早く決められた位置に向かってください」のアナウンス、とっくに8時30分は過ぎていたと思います。


「Fゾーン」はお城とは関係ない、こんなビルの横丁を抜け。

京阪線の「天満橋駅」の近く。

「大手前」。


すでにスタート時間の9時は過ぎていて、静かに前に動きだしますが、歩いては止まりの繰り返し。


そしてようやく「大阪府庁前」のスタートゲートが見えてきました。
でも10分ぐらいのロスで辿り着いたので、以外に早く感じた。


スターターは、さすがに今年は選挙前で忙しいのか「橋下市長」はいなく、その代り「AKB」かと思ったら「NMB48」だったそう。
こうゆう時、この手のおじさんの無知さを感じます。

さらに続きます・・・・・・。
家に着いたのが23時ちょっと前、直に一風呂浴び寝てしまい、今日は早速仕事で先ほど帰ってきたばかり、写真をPCに移してやっと記事をアップしています。
今回は、11/21(水)の深夜バスで「さいたま新都心」を出発。
11/22(木)の早朝に、大阪阪急の「梅田駅」の前に到着してからは、大阪の街、堺の方まで足を延ばし3日間歩きまくり、本番11/25(日)は足全体がかなりの筋肉痛、足の指の先は水膨れ状態で向かえました。

制限時間7時間ですので、思いっきり時間めいっぱい使い楽しむつもりでしたが、やはり3日間おそらくフル以上の距離を歩きまわったツケが、10km過ぎに現れ20km過ぎからは歩き、不思議に歩き慣れてしまうと膝の痛さ、脹脛の筋肉痛が和らいで後はゆっくり走っては歩きの繰り返し。
最近走りには自信を失くしていますが、恐らく歩きでは1日中、1晩中、時間の許す限り何キロでも歩けるのではないかと思ってます。
そして30km過ぎにこの二人に会ってからは完全に復活して、最後は3人で一緒にゴール。
結果は結局、制限時間1時間の余裕を残してゴール出来ました。
「パンダワンコ嬢」と「ARAREさん」この2人に感謝します。
そして「パンダ」と並走していて沿道の声援を貰う度に、やはり仮装で走るべきだったと後悔しました。

大阪の街中旅行記は後で、まずは「大阪マラソン」レポートから。
暫くお付き合いください。
すでに前々日に受付を済ませて、ゼッケン、チップ(今回このチップ回収がなく持ち帰ってもいいとの事、ちゃんと計測出来ているのか)は貰っているので、9時スタートなので余裕をかましてホテル(地下鉄「南森駅」ちかく)を7時30分に出て、ゆっくり行けば歩いて行ける距離だったが、荷物もあるので地下鉄で。
「森ノ宮駅」で降りれば良かったものを、「大阪ビジネスパーク駅」まで行って降りました。
前日の大阪城に行った時に、荷物を預けるにはここが一番の最寄駅と確信したが、案内には全く乗っていなく不思議だと思っていたのですが・・・。
荷物預けトラックNOが19番~30番だったらここで正解だったが、自分は11番。
やはり「森ノ宮駅」からの方が近かった。
荷物預けは8時までと言うのにすでに10分以上過ぎていました。

今回のスタート地点は、「Fゾーン」荷物を預けてからその場所までが長い、長い。

8時30分にはゾーン別に並んでくださいとの事だが、そこまでに行くのに人が多くて、ストップした状態が続く。

皆走ってますが、これスタート地点に行く前の風景です。
城の石垣に遮られて、先に行く事が出来ません。

もう最後尾でいいやと諦めていたら、「早く決められた位置に向かってください」のアナウンス、とっくに8時30分は過ぎていたと思います。


「Fゾーン」はお城とは関係ない、こんなビルの横丁を抜け。

京阪線の「天満橋駅」の近く。

「大手前」。


すでにスタート時間の9時は過ぎていて、静かに前に動きだしますが、歩いては止まりの繰り返し。


そしてようやく「大阪府庁前」のスタートゲートが見えてきました。
でも10分ぐらいのロスで辿り着いたので、以外に早く感じた。


スターターは、さすがに今年は選挙前で忙しいのか「橋下市長」はいなく、その代り「AKB」かと思ったら「NMB48」だったそう。
こうゆう時、この手のおじさんの無知さを感じます。

さらに続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
「大阪マラソンEXPO 2012」 2012/12/10
-
第2回大阪マラソン 「平林・咲洲」地区~「インテックス大阪」ゴールまで 2012/12/02
-
第2回大阪マラソン 「浪速」地区~「西成・住之江地区」 2012/12/01
-
第2回大阪マラソン 「千日前通り」西~「浪速」地区 2012/11/30
-
第2回大阪マラソン 「土佐堀通り」~「中之島」大阪市役所 2012/11/29
-
第2回大阪マラソン 5km地点「なんば」~「御堂筋」 2012/11/28
-
第2回大阪マラソン 「スタート」~「森ノ宮、玉造」~「千日前東」 2012/11/27
-
第2回大阪マラソン 「スタート地点」まで 2012/11/26
-
Category: 大阪マラソン
Published on: Mon, 26 2012 22:51