激走・珍走・笑走!
これがこのレースのパンフにも明記されているサブテーマ。
「鉄人コース」(8km)の他に、「すぐだしてGOコース」(4km)、ファミリーグループコース(3km)もあり。
「鉄人コース」と呼ばれる所以は、色々な局面に打ち勝つ以外に「鉄人」のごとく鋼の肉体を誇示しなくてはならないからなのかもしれません。
転ぶ、擦れる、ぶつけるは当たり前なのでそれに耐えるプロテクターのような体が必要なのでは、ただ水の中ではそれでは沈んで溺れてしまいますが・・・。
さて続きのコースレポートですが。
いきなり入った川はメインでなく支流の「内村川」。
川に入った途端に足許をすくわれるはで、先頭ランナー達はここを走っていったようだが、まともに歩くことが出来ません。
写真でも分るかと思いますが、誰一人バランス感覚がゼロになっており、背筋を伸ばしてなんて人は全くいない。

昨年はこの支流は穏やかだったと思ったが、結構流れが速い。

水の中はもっと流れが急です。



ここからは「チェリーさん」特集。
最初の入水時はこのはりきりポーズだったが・・・。

いきなりこける、こける、何度も・・・。

その後は立つのも面倒になって、泳ぐ、泳ぐ・・・。

這って進むとはまさにこの事ではないか。。。


はっきり言って流れに沿って泳いでいる方が楽かも・・・。

「ボドゥさん」も泳いで進んでいる。

この辺りから本流の「依田川」に合流。

「依田川橋」の下をくぐってさらに下流へ。

橋の下には深みがあります。

「チェリーさん」仰向けになって余裕の泳ぎだが、ここでこんなのんびり気分は後の事を考えたら出来なかったのでは・・・来年の課題。(でも気持ち良さそう)

この辺で「第1折り返し」ポイントからの折り返しランナーが続々と、すれ違いますが走っている方なんか一人もいない。


この腰ぐらいの水かさの場所を横断すれば、第一折り返し「ベルパーク」給水場。

まだまだ続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
「第18回 信州爆水RUN in 依田川 」鉄人コース 下流~上流へ 2013/08/06
-
「第18回 信州爆水RUN in 依田川 」鉄人コース スタートから下流へ 2013/08/05
-
「第18回 信州爆水RUN in 依田川」鉄人コース 報告とスタートまで 2013/08/04
-
第17回信州爆水RUNin依田川 第二折り返し~「依田川」下り~ゴール 2012/08/09
-
第17回信州爆水RUNin依田川 第一折り返し~「依田川」逆流上り 2012/08/08
-
第17回信州爆水RUNin依田川 リバーイン 支流「内村川」 2012/08/06
-
第17回信州爆水RUNin依田川 スタートから 2012/08/05
-
第16回信州爆水RUNin依田川 vol.4 「ランアバウト・トライアル」 2011/08/10
-
第16回信州爆水RUNin依田川 vol.3 「大地を駆け抜け、川を潤す水を肌で感じる」 2011/08/09
-
第16回信州爆水RUNin依田川 vol.2 信州上田到着~スタート入水まで 2011/08/08
-
第16回信州爆水RUNin依田川 vol.1 2011/08/07
-
>旅ランさん
今年は増水していて流れも速く、何回も溺れかけました。
川の中は毎年様子が変わりますので飽きませんね!