早くも6月が終わり、嬉しい本格的な夏に突入します。
夏はランのシーズンと言っておきながら結局6月は、本日最終日が土曜と言うこともあり午前中に17km走ってきてようやく140km。
その内の半分が2つの山のレースの距離なので、実際多く走った気がするけど目標200kmに程遠い数字に終わってしまった。
夏には近場のレースがないので、7月は来週の「8時間耐久レースin所沢」、そして何故か遥か前にエントリー締め切っていてダメだと思っていたが、エントリー出来てしまった「人間塩出し昆布マラソン大会」それも10.195kmコース。
7月はこの2本のみ。
そして8月は、交通費がちょっとかかりますが当日の朝行ってその日のうちに帰ってこれますので昨年も参加して童心に返っておおいに楽しめさせて頂いた「信州爆水RUNin依田川」。
8月は後半には家族旅行が控えているので、この1本で行きます。
エントリー料金2000円は安いですよ~。
フルマラソン1回分でこのレース5回参加出来ます。
で、LCC(格安航空会社)みたいに安かろ~、サービス悪かろ~ではないのです。

レース終了後にはこんな無料でのサービスも・・・。

そしてレースですが、ロードでもなく、山のダートでもなく、川の中そして川原を走ります。
下の画像は5kmコースのスタート。

こちらは8kmのスタート直後、川に入っていく光景。

必ず1回以上は滑って転びます。

川の流れに逆に進みますので、歩くよりも何倍も負荷率がかかります。

場所によっては胸以上の水の処を進みます。

そして川の流れに乗じて泳ぐ事も必要です。
急な流れの場所も横断します。
何故かこんな場所で写真をスタッフの方から撮ってもらってますが、横にはこけて流されている方。
そしてあきれて横を向いている「ボドゥさん」。

ヘルメット借用は必須で、すべて用意してくれるので心配なし。
頭のテッペンの日焼け対策にもなります。
そして問題はシューズ、昨年は水の中を進む、泳ぐということもあってシュノーケリング用のアクアシューズを履いて望んだのですが・・・。
VFFとか他にも底が薄いシューズが出ていますので水の中、濡れても問題ないのでそれをと思ったのですが、川の中、川原はほぼ95%がゴツゴツした石の上なので、昨年も経験したのですが以外に足の裏が痛くて歩きにくい。
なのでやはり多少底が厚めで滑りにくいトレッキングシューズが一番いいかなと、そして先日のトレニックで大変役に立った、小石とかがシューズに入らない伸縮性のシューズスパッツをすれば良いかなと思っています。
そして転ぶ方、足、膝に石をぶつける方が多いので膝、肘にサポーター、足にもガード出きるものが必要かと思います。
8kmコース参加しましたが、2時間30分ちょっとかかりました。
疲労感はハーフを走った以上ですが、真水に濡れながらなので終わった後のあの汗でビッショリのベタベタ感がなくサッパリです。
中学生以上からOKで、親子で参加出来る3kmコースもあるので、エントリー料金2000円で、まだエントリー出来るようなので夏のいい思い出を作りたい方は是非!
画像は昨年のレポート編と重複していますが、是非レースレポートもご覧ください
夏はランのシーズンと言っておきながら結局6月は、本日最終日が土曜と言うこともあり午前中に17km走ってきてようやく140km。
その内の半分が2つの山のレースの距離なので、実際多く走った気がするけど目標200kmに程遠い数字に終わってしまった。
夏には近場のレースがないので、7月は来週の「8時間耐久レースin所沢」、そして何故か遥か前にエントリー締め切っていてダメだと思っていたが、エントリー出来てしまった「人間塩出し昆布マラソン大会」それも10.195kmコース。
7月はこの2本のみ。
そして8月は、交通費がちょっとかかりますが当日の朝行ってその日のうちに帰ってこれますので昨年も参加して童心に返っておおいに楽しめさせて頂いた「信州爆水RUNin依田川」。
8月は後半には家族旅行が控えているので、この1本で行きます。
エントリー料金2000円は安いですよ~。
フルマラソン1回分でこのレース5回参加出来ます。
で、LCC(格安航空会社)みたいに安かろ~、サービス悪かろ~ではないのです。

レース終了後にはこんな無料でのサービスも・・・。

そしてレースですが、ロードでもなく、山のダートでもなく、川の中そして川原を走ります。
下の画像は5kmコースのスタート。

こちらは8kmのスタート直後、川に入っていく光景。

必ず1回以上は滑って転びます。

川の流れに逆に進みますので、歩くよりも何倍も負荷率がかかります。

場所によっては胸以上の水の処を進みます。

そして川の流れに乗じて泳ぐ事も必要です。
急な流れの場所も横断します。
何故かこんな場所で写真をスタッフの方から撮ってもらってますが、横にはこけて流されている方。
そしてあきれて横を向いている「ボドゥさん」。

ヘルメット借用は必須で、すべて用意してくれるので心配なし。
頭のテッペンの日焼け対策にもなります。
そして問題はシューズ、昨年は水の中を進む、泳ぐということもあってシュノーケリング用のアクアシューズを履いて望んだのですが・・・。
VFFとか他にも底が薄いシューズが出ていますので水の中、濡れても問題ないのでそれをと思ったのですが、川の中、川原はほぼ95%がゴツゴツした石の上なので、昨年も経験したのですが以外に足の裏が痛くて歩きにくい。
なのでやはり多少底が厚めで滑りにくいトレッキングシューズが一番いいかなと、そして先日のトレニックで大変役に立った、小石とかがシューズに入らない伸縮性のシューズスパッツをすれば良いかなと思っています。
そして転ぶ方、足、膝に石をぶつける方が多いので膝、肘にサポーター、足にもガード出きるものが必要かと思います。
8kmコース参加しましたが、2時間30分ちょっとかかりました。
疲労感はハーフを走った以上ですが、真水に濡れながらなので終わった後のあの汗でビッショリのベタベタ感がなくサッパリです。
中学生以上からOKで、親子で参加出来る3kmコースもあるので、エントリー料金2000円で、まだエントリー出来るようなので夏のいい思い出を作りたい方は是非!
画像は昨年のレポート編と重複していますが、是非レースレポートもご覧ください

- 関連記事
-
-
今年も相変わらずですが走る要因は、「ストレス解消」。 2013/01/05
-
初詣ランニング 岩槻「久伊豆神社」まで 2013/01/02
-
2012年度のランニングを振り返って 2012/12/30
-
久々のランニングの話題、日曜は「年の瀬マラソンin所沢」だが・・・。 2012/12/21
-
年内レースのエントリーすべて終了。 2012/09/28
-
真夏のランニング事情 2012/08/13
-
7月を振り返り、膝の関節痛~坐骨神経痛 2012/08/01
-
今年も出ます真夏の風物詩 「信州爆水RUNin依田川」 2012/06/30
-
まさか「東京夢舞マラソン」がすでに締め切っていたとは・・・。 2012/06/29
-
「ちばアクアラインマラソン」抽選結果のお知らせ 2012/06/28
-
第2回大阪マラソン 抽選結果(当選)のお知らせ(今ごろになって) 2012/06/23
-
ランナーに聞いてみたい質問 Part. 2 2012/06/16
-
夏以降(6月~)のエントリーレース 2012/05/30
-
久々に何もなかった先週末だったので・・・。 2012/05/28
-
ゲータレード GATORADE 「RUN」 2012/05/23
-
Category: ランニング
Published on: Sat, 30 2012 13:38
>ポドゥルさん
今年は8kmコースの方が先にスタートのような・・・、でも朝1の長野新幹線乗れば充分間に合うと思うのでヨロシクです!