暫くと言うか、今年になって初めてかと思いますが久々に読書の話題。
本は文庫本に限りますが、ほぼ毎日通勤電車の中で読んでいます。
と言っても片道30分以内の電車ですので、あっという間なので1冊の本がなかなか読み終わらないのですが・・・。
1週間に1冊ペースが理想なのですが、どうしても2週間又はそれ以上かかります。
どうしても電車の中だけでは物足りなく、続きが読みたくなると「駅ナカ」のコーヒーショップでコーヒーを飲みながら30分~40分読書タイムを作ってから家へ。
これがあると家に帰ってからの「夜ラン」が出来なく、体重も減らない原因。
「アウトバーン」、「アウトクラッシュ」by 深町秋生。
全く違うストーリーですが、この2冊を続けて読むのを勧めます。

マル暴女刑事、八神瑛子が主役、何となく誉田哲也シリーズの「姫川刑事」がダブリますが・・・。

こちらはその誉田哲也by「ヒトリシズカ」。
構成は短編なのですが、それぞれの物語が絡んで最後はその主人公が浮かび上がってくるストーリー。

航空機が不時着して無人島に辿り着き、そこからのサバイバル生活。
会社の上下関係などが絡んで、結局最後は?という物語。

芥川賞受賞の西村賢太by「苦役列車」。
今度7月にロードショーで映画化、ただストーリーはおもしろいが文章表現、言葉をあえて難しい表現、文字にしているので本より映画の方がいいかなと思う作品。

この作家以前「警官の血」という上、下、TVでもドラマ化したのが渋いストーリー。
舞台になった場所も訪れたほど。
短編で北海道を舞台にした休職中の警官の物語。

読み終えてストーリーはちょっと忘れてしまったが、これもなかなかおもしろかった短編集。

短編は電車の中で読むにはちょうどいいです。
本は文庫本に限りますが、ほぼ毎日通勤電車の中で読んでいます。
と言っても片道30分以内の電車ですので、あっという間なので1冊の本がなかなか読み終わらないのですが・・・。
1週間に1冊ペースが理想なのですが、どうしても2週間又はそれ以上かかります。
どうしても電車の中だけでは物足りなく、続きが読みたくなると「駅ナカ」のコーヒーショップでコーヒーを飲みながら30分~40分読書タイムを作ってから家へ。
これがあると家に帰ってからの「夜ラン」が出来なく、体重も減らない原因。
「アウトバーン」、「アウトクラッシュ」by 深町秋生。
全く違うストーリーですが、この2冊を続けて読むのを勧めます。

マル暴女刑事、八神瑛子が主役、何となく誉田哲也シリーズの「姫川刑事」がダブリますが・・・。

こちらはその誉田哲也by「ヒトリシズカ」。
構成は短編なのですが、それぞれの物語が絡んで最後はその主人公が浮かび上がってくるストーリー。

航空機が不時着して無人島に辿り着き、そこからのサバイバル生活。
会社の上下関係などが絡んで、結局最後は?という物語。

芥川賞受賞の西村賢太by「苦役列車」。
今度7月にロードショーで映画化、ただストーリーはおもしろいが文章表現、言葉をあえて難しい表現、文字にしているので本より映画の方がいいかなと思う作品。

この作家以前「警官の血」という上、下、TVでもドラマ化したのが渋いストーリー。
舞台になった場所も訪れたほど。
短編で北海道を舞台にした休職中の警官の物語。

読み終えてストーリーはちょっと忘れてしまったが、これもなかなかおもしろかった短編集。

短編は電車の中で読むにはちょうどいいです。
- 関連記事
-
-
最近読んだ本 上下もの 2014/02/04
-
映画「永遠の0」に感動、百田ワールドに浸って 2014/02/02
-
「さいたまルール」&「うんちく埼玉」 2014/01/28
-
「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」 2013/11/08
-
「孤独のグルメ」Season4 文庫本も出ています。 2013/08/22
-
「1Q84」by 村上春樹 単行本6冊やっと読破。 2013/01/04
-
最近読んだ本 「モンスター」 2012/06/07
-
最近読んだ本 2012/06/06
-
久々に最近読んだ本の紹介~2 2011/11/30
-
久々に最近読んだ本の紹介~1 2011/11/29
-
「シンメトリー」 by 誉田哲也 2011/05/26
-
「ストロベリーナイト」 2011/03/10
-
「八日目の蝉」 2011/02/11
-
ゴールデンスランバー 2011/01/28
-
「切羽へ」 2011/01/12
-
Category: 読書
Published on: Wed, 06 2012 23:38