チャレンジ皇居マラソンのレポですが、コースは説明の必要もない1周5kmを50kmコースなので必然的に10周。
普通のメジャーなレースよりは人数少ないものの、皇居の周回コースなのでもちろん規制もしてなく、他の走っているランナーを特に締め出ししているわけでもなく、場所によっては横に2人並んでめいっぱいの場所もある。
日曜の午前中なので一般ランナーもけっこういたり、レースがあるとは思わなかったランナー、ランニングクラブの練習会などもあり、結構迷惑という感じでした。
でも皇居のコースはmax4周、20kmぐらいが気分的にも限度のような気がしました。
この日のコンディション(暑さ)にもよりましたが、4周までは何とかという感じで走れたが、5周目から急に辛くなってきてしまい、途中歩きながらも6周目に入って「アイスキャンディー」を買ってそれを舐めながら進んだら、回復したが6周、30kmで止めました。
今回はこれで正解だったと思います。
40km~50km走ってたら完全に体調を崩していたと思います。
画像にはあえて説明をあまりいれず・・・。


こんな感じのランナーいたかなと思ったら、レースに関係ない一般ランナー。








給水エイドは一箇所、5kmごと。
飲物は水と薄くなったスポーツドリンク。

そしてバナナ食べ放題。



暑い日のほぼ常温の水、スポーツドリンクはどうしてもあまり喉を通らず。
こうゆう時は冷たい飲物、氷が欲しい。
皇居はコース上に自販機もなく、近くにコンビニもない。
エイドで頭から水をかけてもらったのが一番気持ちよかった。
それで思わず6周目に途中で自転車でのアイスキャンディーを売っていたので200円と高かったが、これが唯一の救いで、舐めて入るときは歩きだったが、食べ終わってからは快調なラン。
今迄周回コースのレースは、あの変態の殿堂「所沢航空公園」、海沿いエイドが本格化の「葛西臨海公園」のいずれも4時間,8時間走なので休み休みで何キロ走ったかのレースだった。
なので皇居は20~30kmが限度ではないかと・・・。
50km走った方、恐らく完走率20%以下だったとは思いますが尊敬します
普通のメジャーなレースよりは人数少ないものの、皇居の周回コースなのでもちろん規制もしてなく、他の走っているランナーを特に締め出ししているわけでもなく、場所によっては横に2人並んでめいっぱいの場所もある。
日曜の午前中なので一般ランナーもけっこういたり、レースがあるとは思わなかったランナー、ランニングクラブの練習会などもあり、結構迷惑という感じでした。
でも皇居のコースはmax4周、20kmぐらいが気分的にも限度のような気がしました。
この日のコンディション(暑さ)にもよりましたが、4周までは何とかという感じで走れたが、5周目から急に辛くなってきてしまい、途中歩きながらも6周目に入って「アイスキャンディー」を買ってそれを舐めながら進んだら、回復したが6周、30kmで止めました。
今回はこれで正解だったと思います。
40km~50km走ってたら完全に体調を崩していたと思います。
画像にはあえて説明をあまりいれず・・・。


こんな感じのランナーいたかなと思ったら、レースに関係ない一般ランナー。








給水エイドは一箇所、5kmごと。
飲物は水と薄くなったスポーツドリンク。

そしてバナナ食べ放題。



暑い日のほぼ常温の水、スポーツドリンクはどうしてもあまり喉を通らず。
こうゆう時は冷たい飲物、氷が欲しい。
皇居はコース上に自販機もなく、近くにコンビニもない。
エイドで頭から水をかけてもらったのが一番気持ちよかった。
それで思わず6周目に途中で自転車でのアイスキャンディーを売っていたので200円と高かったが、これが唯一の救いで、舐めて入るときは歩きだったが、食べ終わってからは快調なラン。
今迄周回コースのレースは、あの変態の殿堂「所沢航空公園」、海沿いエイドが本格化の「葛西臨海公園」のいずれも4時間,8時間走なので休み休みで何キロ走ったかのレースだった。
なので皇居は20~30kmが限度ではないかと・・・。
50km走った方、恐らく完走率20%以下だったとは思いますが尊敬します

- 関連記事
-
-
第38回チャレンジ皇居マラソン スタート後・・・。 2012/05/22
-
第38回チャレンジ皇居マラソン スタートまで 2012/05/20
-
Category: チャレンジ皇居マラソン
Published on: Tue, 22 2012 22:37
>ウルトラおばさんさん
でもアイスキャンディー200円出してもあの時の状態では、どの薬より効果がありましたよ~。