「チャレンジ」というタイトルに惹かれましたが・・・。
今週末は、「UTMF/STY」、「野辺山」などのビッグウルトラレースがあり、参加をされている方多いのでしょうが、それに比べるとたかが皇居ランの大会ですが。
でも今年で38回目ということは、先週末の日曜に参加した「安政遠足」とちょうど同じ回数。
意外に歴史のある大会です。
普段、皇居なんて走る機会もあまりなく、なんとなく敷居が高く、いずれもイベント絡みで2回、それも1周のみしか走ったことがなかった。
こうゆうレースでないとしかも何周も走れないので・・・。
そしてこのレース会費は3000円で同じで、30KM(皇居6周)、50KM(皇居10周)の2つのコース。
なので50KMコースを選んでしまった

そしたら50KMコースの制限時間は、5時間30分、30KMは4時間30分。
20KMの差で1時間しか違わない。
走る前からとても時間内に50KM走ることは無理と思い、せめて40KMと思ってが、この暑さそして先月の「富士五湖」以来の右膝の痛みで、30KMで止めました。


「桜田門前時計塔」前、ここの手前がスタート地点。

こじんまりとした運営なので、荷物預かりもなく、各自駅のロッカーに入れてくださいとの案内だったが、さすがに着替えとかがあるので各自この歩道の部分にシートを敷いて、陣地にして荷物を置いていました。

最近のレースではめったに見られないスタート前の先頭の光景。
ただの白のテープが貼っているだけのスタートライン。

見た感じこの50KMコースには、女性の姿がほんの少しで後はすべて男性ランナー。
さすがに華やかなランニングウェアをまとった「美ジョガー」さん達も、普段から皇居10周する人はいないですよね・・・。

皇居ランということで多少華やかさを期待したが、もちろん仮装ランナーは1人もいなく、先週の「安政遠足」の後だからか、ちょっとおとなしすぎと感じました。

今回カメラも2周廻った後で、荷物にしまってしまったのでそんなに画像なし。
続きは次回のみの2話構成です・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第38回チャレンジ皇居マラソン スタート後・・・。 2012/05/22
-
第38回チャレンジ皇居マラソン スタートまで 2012/05/20
-
>“邪王”さん
5周目が一番きつかった。
皇居は5~6周がmaxのような・・・。
それ以上走る場所ではないように思いました。