「安政遠足侍マラソン 峠コース」走ってきました。
C-9地点碓氷峠の山道に入ってからの登りは、ほぼ歩きでしたが・・・。
昨日は、家を出たのが朝5時すぎ、帰宅したのも18時過ぎ、風呂に入って少し横になっていたら寝てしまったので、報告が本日のこの時間になってしまいました。
当日は、朝1番の「高崎線」で「宮原駅」まで車で送ってもらい、「高崎」で乗換え「安中」に着いたのが
7時10分。
この電車に乗っていた方結構いましたが、ほとんどの方が知り会いに車で迎えにきて貰っているようでした。
タクシーが2台停まっていたが、最初の1台は4人組みのグループに先を越され、次のタクシーに猛然と駆け込む1人の方、周りを気にすることもなく同乗させて貰おうと声を掛けようと思ったら、そしらぬ顔で1人で行ってしまった。(少しは周りの空気を読んでほしいが・・・)
その後何人かの方が残って、そこの4人で相乗りしましょうと言い合ったのはいいが、タクシーが暫く来ない。
受付けしてからも着替えもあるので、恐らく他の方も仮装の着替えがあるので焦っていた。
8時スタートで、受付はけっこうぎりぎりの7時45分まで。
自分は羽織るだけなのでそんなに時間はかからないと思ったが、やっと来たタクシーに乗って着いたが、会場の中まではすでに交通規制で入れなく、坂道を登って歩いて受付に着いたのがぎりぎりスタートの15分前。
直に着替え、荷物をトラックに預けるとそこから知り会いのランナーに続々と合う。

この段階で身支度が完璧でなかったが、周りの雰囲気に引き込まれてしまい続々と写真撮影の被写体の中に入るが、肝心な自分で撮った写真があまりなし。
前回も一緒に走った「邪王さん」、「ボドゥさん」そして「チェリーさん」。
なんと「邪王さん」(六文銭真田幸村鎧兜)レース終了後に「仮装大賞」6人中の1人に表彰されてました。
レース前の日に足を痛くしたと言っていたが、どんどん先に行ってしまった。
「ボドゥルさん」、今回は白鳥とは全く違う「メーテル」(ポーテル)、後姿の金髪のロングヘアがなかなかなので、今度は「ポドゥ子」の登場もいいのではと思ったのだが・・・。

「チェリーさん」前回は「三銃士」だったが、今回は「火消し」。
何気なく写っている後ろの方の方もすべて仮装。

その他の方もスタート前の短い時間に少し一緒させてもらいましたが、もう少しこの場所で時間が欲しかった~。
そして急き立てられるようにスタート地点へ。


このスタート前の雰囲気たまりません。
一昨年は両側に「はなみずき」が咲いていたが、今年は散ってしまったのか、ただ花がなくても充分華やかさ、さらにコッテり感が何とも言いようがありません。




前回「三銃士」、今年は「ち組み火消し」の甘党ランナーズ、「一路さん」、「あかきちさん」、「チェリーさん」、この3方とは今回最後まで抜いたり、追い越されたりで一緒に走らせて貰いました。


そしていつの間にか緊張感、我先に争う事など全くないスタート。


次回スタート後に続きます・・・・・・。
C-9地点碓氷峠の山道に入ってからの登りは、ほぼ歩きでしたが・・・。
昨日は、家を出たのが朝5時すぎ、帰宅したのも18時過ぎ、風呂に入って少し横になっていたら寝てしまったので、報告が本日のこの時間になってしまいました。
当日は、朝1番の「高崎線」で「宮原駅」まで車で送ってもらい、「高崎」で乗換え「安中」に着いたのが
7時10分。
この電車に乗っていた方結構いましたが、ほとんどの方が知り会いに車で迎えにきて貰っているようでした。
タクシーが2台停まっていたが、最初の1台は4人組みのグループに先を越され、次のタクシーに猛然と駆け込む1人の方、周りを気にすることもなく同乗させて貰おうと声を掛けようと思ったら、そしらぬ顔で1人で行ってしまった。(少しは周りの空気を読んでほしいが・・・)
その後何人かの方が残って、そこの4人で相乗りしましょうと言い合ったのはいいが、タクシーが暫く来ない。
受付けしてからも着替えもあるので、恐らく他の方も仮装の着替えがあるので焦っていた。
8時スタートで、受付はけっこうぎりぎりの7時45分まで。
自分は羽織るだけなのでそんなに時間はかからないと思ったが、やっと来たタクシーに乗って着いたが、会場の中まではすでに交通規制で入れなく、坂道を登って歩いて受付に着いたのがぎりぎりスタートの15分前。
直に着替え、荷物をトラックに預けるとそこから知り会いのランナーに続々と合う。

この段階で身支度が完璧でなかったが、周りの雰囲気に引き込まれてしまい続々と写真撮影の被写体の中に入るが、肝心な自分で撮った写真があまりなし。
前回も一緒に走った「邪王さん」、「ボドゥさん」そして「チェリーさん」。
なんと「邪王さん」(六文銭真田幸村鎧兜)レース終了後に「仮装大賞」6人中の1人に表彰されてました。
レース前の日に足を痛くしたと言っていたが、どんどん先に行ってしまった。
「ボドゥルさん」、今回は白鳥とは全く違う「メーテル」(ポーテル)、後姿の金髪のロングヘアがなかなかなので、今度は「ポドゥ子」の登場もいいのではと思ったのだが・・・。

「チェリーさん」前回は「三銃士」だったが、今回は「火消し」。
何気なく写っている後ろの方の方もすべて仮装。

その他の方もスタート前の短い時間に少し一緒させてもらいましたが、もう少しこの場所で時間が欲しかった~。
そして急き立てられるようにスタート地点へ。


このスタート前の雰囲気たまりません。
一昨年は両側に「はなみずき」が咲いていたが、今年は散ってしまったのか、ただ花がなくても充分華やかさ、さらにコッテり感が何とも言いようがありません。




前回「三銃士」、今年は「ち組み火消し」の甘党ランナーズ、「一路さん」、「あかきちさん」、「チェリーさん」、この3方とは今回最後まで抜いたり、追い越されたりで一緒に走らせて貰いました。


そしていつの間にか緊張感、我先に争う事など全くないスタート。


次回スタート後に続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第39回安政遠足(侍マラソン) スタート 1時間前(am7時)ぐらいまで 2013/05/13
-
第39回安政遠足(侍マラソン) 今回は最後から 2013/05/12
-
第38回安政遠足侍マラソン 碓氷峠越え~熊野神社ゴールまで 2012/05/19
-
第38回安政遠足侍マラソン 横川~碓氷関所・坂本宿 2012/05/18
-
第38回安政遠足侍マラソン 松井田・妙義付近 2012/05/17
-
第38回安政遠足侍マラソン 原市杉並木~松井田市内 2012/05/16
-
第38回安政遠足侍マラソン スタート~安中市街 2012/05/15
-
第38回安政遠足侍マラソン スタートまで 2012/05/14
-
明日は待ちに待った「安政遠足マラソン」 2012/05/12
-
第36回安政遠足侍マラソン vol.7 2010/05/15
-
第36回安政遠足侍マラソン vol.6 2010/05/14
-
第36回安政遠足侍マラソン vol.5 2010/05/13
-
第36回安政遠足侍マラソン vol.4 2010/05/12
-
第36回安政遠足侍マラソン vol.3 2010/05/11
-
第36回安政遠足侍マラソン vol.2 2010/05/10
-
Category: 安政遠足侍マラソン
Published on: Mon, 14 2012 22:16
>“邪王”さん
スタート前の余裕を作るには朝1の電車ではダメですな~。
あと1時間遅くしてくれたら・・・。