少し前の画像ですが、ランニングの話題が多かったので・・・。
昨年もアップしたのですが、「大宮公園」から「大宮第二公園」に向かう通りが「はなみずき通り」と名乗っていて見事な花を咲かせてました。
この「花水木」は秋には赤い実が成るので年に2回身頃な時期があります。
ミズキ科の落葉小高木。
樹皮は灰黒色で、葉は楕円形となっていて、花期は4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつける。









ここから下は「市民の森」の近くに咲いていたもの。




昨年もアップしたのですが、「大宮公園」から「大宮第二公園」に向かう通りが「はなみずき通り」と名乗っていて見事な花を咲かせてました。
この「花水木」は秋には赤い実が成るので年に2回身頃な時期があります。
ミズキ科の落葉小高木。
樹皮は灰黒色で、葉は楕円形となっていて、花期は4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつける。









ここから下は「市民の森」の近くに咲いていたもの。




- 関連記事
-
-
薔薇の写真 これが最後 2012/06/05
-
薔薇の写真 2012/06/04
-
「谷津バラ園」続き 2012/06/02
-
「谷津バラ園」 2012/06/02
-
さいたま市民の森 薔薇園 2012/05/29
-
上野不忍池の都鳥 「ユリカモメ」 2012/05/24
-
上野東照宮 「牡丹(ボタン)祭り」 2012/05/11
-
花水木(ハナミズキ) 2012/05/05
-
冬野菜と言えば・・・ 2012/02/15
-
蠟梅(ろうばい)の甘い香り 2012/02/07
-
白鷺(しらさぎ) 2012/01/20
-
常盤山査子(トキワサンザシ)の赤い実。 2011/11/10
-
桜が咲いていた!!! 2011/11/04
-
花水木(ハナミズキ)の赤い実 2011/10/26
-
「コスモスまつり」 BY さいたま市見沼区大和田 2011/10/24
-
Category: 花、生物の写真
Published on: Sat, 05 2012 23:27