結果ですが、いつもレース後は最初の記事の冒頭は、「○○○○マラソン走ってきました」と始まるのですが、レース前に色々な方からコメント頂戴して大変申訳御座いませんでしたが、途中で収容されてしまいました。
最初から100kmという距離を走るのですから、とにかくゆっくりと体力を出来る限り温存してマイペースを守り、疲れてなくても登りは絶対に歩くを頭に入れ。
スタートして直の上り坂はゆっくりですが走りましたが、それ以外は歩きも入れて。
山中湖に入る手前では、他に走っている方が丁度7分/kmだと言ってましたので、これでは速すぎる後で絶対にバテると思いさらにスローダウン。
ただ「山中湖」を1周して、最初に通った「道の駅 富士吉田」に来た時点ですでに33km。
昨年72kmの時は、ここから「河口湖」を周回するあたりまでは快調に走っていたのを思い出しましたが、「河口湖」の手前あたりから、左足が時々痺れを感じるようになってきて、どうもうまく走れない。
やはりここ最近の持病の腰痛からの「梨状筋症候群」が、今朝のスタートの寒さ、冷えの影響もありここで来てしまったのか。
少し歩いては又走るの繰り返しであれば問題ないので、そのまま中間点の51.6km「西浜小・中学校」まで。
ここでの時間が制限時間12時の10分前でした。
ここであきらめて収容バスに乗る方が多かったが、まだまだそれにまだ「ウドン」も食べていないのにと思い、ここからの登り坂はとても走れないのでひたすら歩くと、「西湖」に出てからも走る事が出来ず。
ただ「野鳥の森公園」でウドンを食べ、ホットドリンクを飲み、そこから「精進湖」までの下りは、折り返しランナーとのすれ違いで声を掛けて貰って、ここで今迄走れないと思っていた足が復活。
ゆっくり走る事が出来ましたが、その時はすでに遅し「精進湖」を丁度廻り終えた辺りで、14時30分が過ぎ大会関係のライトバンに収容され、一旦は折り返しの「本栖湖県営駐車場」に連れていかれ、帰りは大型観光バスでスタートの「北麓公園」に強制送還されました。
と・・・ここまでのレポートですと悲壮感漂う感じかと思いますが、そうでもなく結構楽しかったんですよ。

スタート時間5時、112kmのスタート直後ですが周りはまだ真っ暗。

この天気では絶対に無理だと思ってた「富士山」が「山中湖」周辺から僅かに雲の上から顔を覗かせてくれました。

今迄「山中湖ロードレース」2回も参加していたが、いつも雨だったので山中湖からの富士山は一回も見た事がなかったのに・・・。
これは忍野八海の「大橋」付近。

西湖沿岸、「西湖もサイコーにキツイ!」の表語、昨年も見かけたがこの時が本当に風が吹いて雨がシトシト降ってきて本当にサブくなり、一番キツイかった場所。

「精進湖」を半周ぐらいした辺りから、諦めの境地から1人また1人とランナーと合流して、「もう無理かな」と言う話題から話ながら歩いていると。

この3人と計4人でだんだん話が盛上がってしまい、「誰々を知ってる」とか色々なレースの話題になり、ず~っと一緒に。
何とこの右側の女性ランナーお互いに今迄ブログを見ていたアメブロランナー「金剛地えみ」さん。
そして左側の男性ランナーは、秋の「ハセツネ」2回も走っているトレイルランナー。
同じ100kmコースだったので、「ハセツネ」走破している人もこの100kmの壁は越えられなかったと何か安心感が・・・。
そして「本栖湖」からの帰りのバスでは、周りのランナー巻き込んでワイワイガヤガヤのしゃべり通し、ここまで9時間40分以上かけてきた道のりがあっという間に、スタート地点の「北麓公園」に到着。

リタイアーと言うのに何故か「北麓公園」に着いた時は、すっかり足も元通り。
予定ではホテルに戻るのも夜遅くと思っていたが、早めに温泉に浸かり今朝まで4回風呂に入ってグッスリと9時間ちょっと睡眠とったら、完全に体が回復。
腰も足も痛くなく、脹脛の多少の筋肉痛のみ。
帰りの「大月駅」で富士急からJRに乗り換えるのに、一旦改札を出ると雨も少し小降りになってきて、案内板に「岩殿山の桜」が見頃の掲示があったので。
電車からいつも見えていつか行ってみたいと思っていた、片道60分、往復2時間かけて「岩殿山」の山頂まで登ってきました。

途中雨に降られましたが、昨日のレースで使わなかった持ってきたレイングッツが役に立ちました。

今回は恐らく中途半端になると思いますが、レース報告は続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 前泊後泊の勧め 2012/05/02
-
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 前日 「忍野八海」 2012/04/30
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km 「西湖」~「精進湖」~「本栖湖駐車場」~「北麓公園」 2012/04/28
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km 「忍野八海」~「富士吉田」~「河口湖」50km地点まで 2012/04/27
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km 「山中湖沿岸」~30km地点まで 2012/04/26
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km スタート~「山中湖」 2012/04/24
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km まずはハイライト 2012/04/23
-
いよいよ 「富士五湖ウルトラマラソン100km」 事前準備その2 2012/04/20
-
いよいよ 「富士五湖ウルトラマラソン100km」 が・・・。 2012/04/19
-
21thチャレンジ富士五湖 後泊 河口湖畔 2011/05/08
-
21thチャレンジ富士五湖 前日 忍野八海散策 2011/05/07
-
21thチャレンジ富士五湖 精進湖~本栖湖県営駐車場~ゴール vol.4 2011/05/05
-
21thチャレンジ富士五湖 河口湖~西湖~精進湖 vol.3 2011/05/04
-
21thチャレンジ富士五湖 スタート~河口湖 vol.2 2011/05/03
-
21thチャレンジ富士五湖 完走は出来たのですが・・・ vol.1 2011/05/01
-
>金剛地えみさん
お~っ、いやぁ最後に楽しい思い出をたっぷりと作らせてもらいました。
本当に最後の5kmだけ心配していて、空振りに終わってしまったのが何ともなさけない!
でもプラスになった事がおおかったので、来年もがんばりますか・・・。