平日に、「九段下」で下りて「武道館」方面のなだらかな登り坂を行き、「千鳥ケ淵緑道」を往復して来ました。
桜のピークは過ぎていましたが、桜が散っている風景も風情があり、満開が過ぎて散る前の桜というのが何か一番いいような・・・。
「九段下」で下り坂を上ると、「金色のたまねぎ」が・・・。
「爆風スランプ」の歌にもありますが、学生時代何回この坂を上って「武道館」にコンサート(主に外タレのロックコンサート)に行ったか、懐かしがこみ上げてきます。

この日は「東京大学」の入学式があったようで、かなりの人出が。


昨年の地震で屋根が崩壊した「九段会館」。

「田安門」。

特にお城、堀に桜という組み合わせが最高にいいシチュエーション。
ここの光景にはとにかく感動しっぱなしで、ひたすらシャッターを押しぱなしでしたので解説抜きで画像を紹介します。








上から降ってきているのは「桜吹雪」。


















桜のピークは過ぎていましたが、桜が散っている風景も風情があり、満開が過ぎて散る前の桜というのが何か一番いいような・・・。
「九段下」で下り坂を上ると、「金色のたまねぎ」が・・・。
「爆風スランプ」の歌にもありますが、学生時代何回この坂を上って「武道館」にコンサート(主に外タレのロックコンサート)に行ったか、懐かしがこみ上げてきます。

この日は「東京大学」の入学式があったようで、かなりの人出が。


昨年の地震で屋根が崩壊した「九段会館」。

「田安門」。

特にお城、堀に桜という組み合わせが最高にいいシチュエーション。
ここの光景にはとにかく感動しっぱなしで、ひたすらシャッターを押しぱなしでしたので解説抜きで画像を紹介します。








上から降ってきているのは「桜吹雪」。



















- 関連記事
-
-
桜花見ラン、「大宮公園」 2012/04/08
-
桜花見ラン、「大宮公園」 枝垂れ桜、ボート池、 2012/04/09
-
桜花見ラン、「大宮公園第二」、「大和田貯水池」 2012/04/11
-
桜花見ラン 「見沼代用水西」 沿い 2012/04/12
-
桜花見ラン 「見沼代用水西」 沿い~「見沼通船堀」まで 2012/04/13
-
桜花見ラン 「見沼通船堀」~「見沼代用水東」 東沼神社まで 2012/04/14
-
桜花見ラン 「見沼代用水東」 沿い 2012/04/15
-
桜の風景 「千鳥ケ淵緑道」 2012/04/15
-
桜の風景 「靖国神社」 2012/04/16
-
見沼代用水西の 「花筏」 2012/04/17
-
富士急行線沿線の風景と大月の「岩殿山」 2012/05/03
-
「堀切菖蒲園」 花菖蒲 2012/06/24
-
「堀切菖蒲園」 花菖蒲 続き 2012/06/25
-
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)咲く「巾着田(きんちゃくだ)」へ 2012/09/29
-
「幸手権現堂桜堤」~「行幸湖」~「中川」沿いを桜、菜の花を見ながらの桜ウォーク!! 2020/03/30
-
Category: 旅ラン,旅ウォーク
Published on: Sun, 15 2012 21:11
>いくみんさん
丁度いいタイミングだったようで、以外に近い処にいい場所がありました。
写真は画面コピーして使ってもらって結構ですよ~。