この時期何が楽しみかと言うと、桜を見ながら桜の木、桜並木の下を走る。
これが最高に贅沢な一時です。
世間のランナーは、春のこの桜の季節を迎えるとシーズンが終了と言いますが、自分の場合はとんでもない。
これからが本格的なランのシーズンインになります。
冬場は、たしかにレースは多いのでそれに参加する為の準備として大会前に走り、後はレースだけなので12月~2月は走行距離が200kmいきません。
3月になってようやく200km達成で、4月は目標300kmにおいています。
それも4/22に「富士五湖ウルトラ100km」があるので・・・。
ただもうあと2週間なので、先日した「横浜」まで走った50km以上のランは終了。
もう無理をしないで、ゆっくり走って、歩くのも作戦の内。
なんせ制限時間14時間ギリギリ、又はメダル貰えなくても制限時間過ぎても完走が目標です。
そんな週末ですが、まず土曜日にはいつものランの定番コースですが、いつもと違うのは桜が咲いているという事。
午前中にゆっくりと「市民の森」を2周、「大宮公園」に移って外周を2周、まだこの時点では花見客もそんなに来てなかったが、10時すぎともなると結構な人が。
その後は、目的の一つ「桜の写真」。
それもせっかく桜の写真なので一眼レフをバックパックに入れていたので、取り出してからは歩きながらポイントでは立ち止まりさらに2周。















「貸しゴザ屋」、借りる人がいるのか・・・。

各種飲料水、「サイダー」というのが何か時代を感じます。

これが最高に贅沢な一時です。
世間のランナーは、春のこの桜の季節を迎えるとシーズンが終了と言いますが、自分の場合はとんでもない。
これからが本格的なランのシーズンインになります。
冬場は、たしかにレースは多いのでそれに参加する為の準備として大会前に走り、後はレースだけなので12月~2月は走行距離が200kmいきません。
3月になってようやく200km達成で、4月は目標300kmにおいています。
それも4/22に「富士五湖ウルトラ100km」があるので・・・。
ただもうあと2週間なので、先日した「横浜」まで走った50km以上のランは終了。
もう無理をしないで、ゆっくり走って、歩くのも作戦の内。
なんせ制限時間14時間ギリギリ、又はメダル貰えなくても制限時間過ぎても完走が目標です。
そんな週末ですが、まず土曜日にはいつものランの定番コースですが、いつもと違うのは桜が咲いているという事。
午前中にゆっくりと「市民の森」を2周、「大宮公園」に移って外周を2周、まだこの時点では花見客もそんなに来てなかったが、10時すぎともなると結構な人が。
その後は、目的の一つ「桜の写真」。
それもせっかく桜の写真なので一眼レフをバックパックに入れていたので、取り出してからは歩きながらポイントでは立ち止まりさらに2周。















「貸しゴザ屋」、借りる人がいるのか・・・。

各種飲料水、「サイダー」というのが何か時代を感じます。

Category: 旅ラン,旅ウォーク
Published on: Sun, 08 2012 21:43
>チェリーさん
近くに第二、第三公園もあって、そこはしっかりとしたランニングロードも完備されてます!