折り返し地点は、「小松川」であともう少し行くと河口で東京湾と言う場所なので、やはり結構来た。
荒川を舞台にした「東京喜多フルマラソン」の同じ場所を2往復するよりは良いかなという感じ。
折り返すとハーフ地点に向かうランナーとすれ違いになるが、最後の方かなと思ったらまだまだいるいる向かってくるランナーの多さにビックリです。

一部区間で、行きのランナーは下、帰りは上の堤を走る区間がある。
ここでは高低の差で、少し向かい風を感じました。


この辺でもまだまだ下流に向かうランナーが。


30km地点。

フルマラソン以上のレースも何本か経験しましたが、その時は30km過ぎの違和感を感じる事はないのですが、不思議とフルマラソンの時の30km過ぎは今回ペースを最初からダウンしているにも関わらず何かあります。

さすがにこの辺から歩いているランナーの数が多くなってきます。
ウルトラでは歩いたり、立ち止まって休憩するのも戦略という事で、この辺では少し止まったり、歩いたり、走ったりの繰り返し。

35km地点。

今回、レースの途中でも色々な方に会えたり、話したりすることも出来ました。
仮装ではなかったが、トレードマークの「赤ハット」を被っていると、自分ではきずかなくても今迄面識がある方、ランナー、沿道の応援の方が皆声を掛けてくれます。
全く初めての方も「目立ちますね~」と言われ、それをきっかけに話をしながら並走したり、以前と比べ1人で全区間モクモクと走っている事が色々なレースで無くなっています。
その中で折り返し点から暫く話しながら並走した懐かしいLSD Tシャツの「onestaさん」。
久々でした、他のアメブロランナーの方もそうですが皆確実に以前と比べ走力が向上しています。
前は逆だったが、今の自分のペースにはちょっと物足りないようで2kmほど一緒に走りましたが、その後は先に行って貰いました。

それと今回特に目立った仮装ランナーの方がいなかったのですが、この方が一番目立っていました。
前半で一旦抜かれ、後半追いつき抜き、又抜かれ、最後は先にゴールさせて頂きましたが、以前にも「奥武蔵ウルトラ」とかでもこのコスチュームで走られています。
種類もいくつかあるようで、ここまでインパクトがある仮装女性ランナーは他にいないのではと思います。
仮装ランナーでもありかつウルトラランナーです。
少し話すことが出来て、先週何と「小豆島ウルトラ100km」を走ったばかりなので、今回は今一調子が悪いと言っておられました。
そういえば以前夏の「奥武蔵ウルトラ」の時は随分前を走っており、すれ違ったのを思い出しました。
真夏の暑いレースでもこの衣装ですから、尊敬します。
今年も出られるとの事です。

ゴールまで一気に行こうと思いましたが、もう1話続きます・・・・・・。
荒川を舞台にした「東京喜多フルマラソン」の同じ場所を2往復するよりは良いかなという感じ。
折り返すとハーフ地点に向かうランナーとすれ違いになるが、最後の方かなと思ったらまだまだいるいる向かってくるランナーの多さにビックリです。

一部区間で、行きのランナーは下、帰りは上の堤を走る区間がある。
ここでは高低の差で、少し向かい風を感じました。


この辺でもまだまだ下流に向かうランナーが。


30km地点。

フルマラソン以上のレースも何本か経験しましたが、その時は30km過ぎの違和感を感じる事はないのですが、不思議とフルマラソンの時の30km過ぎは今回ペースを最初からダウンしているにも関わらず何かあります。

さすがにこの辺から歩いているランナーの数が多くなってきます。
ウルトラでは歩いたり、立ち止まって休憩するのも戦略という事で、この辺では少し止まったり、歩いたり、走ったりの繰り返し。

35km地点。

今回、レースの途中でも色々な方に会えたり、話したりすることも出来ました。
仮装ではなかったが、トレードマークの「赤ハット」を被っていると、自分ではきずかなくても今迄面識がある方、ランナー、沿道の応援の方が皆声を掛けてくれます。
全く初めての方も「目立ちますね~」と言われ、それをきっかけに話をしながら並走したり、以前と比べ1人で全区間モクモクと走っている事が色々なレースで無くなっています。
その中で折り返し点から暫く話しながら並走した懐かしいLSD Tシャツの「onestaさん」。
久々でした、他のアメブロランナーの方もそうですが皆確実に以前と比べ走力が向上しています。
前は逆だったが、今の自分のペースにはちょっと物足りないようで2kmほど一緒に走りましたが、その後は先に行って貰いました。

それと今回特に目立った仮装ランナーの方がいなかったのですが、この方が一番目立っていました。
前半で一旦抜かれ、後半追いつき抜き、又抜かれ、最後は先にゴールさせて頂きましたが、以前にも「奥武蔵ウルトラ」とかでもこのコスチュームで走られています。
種類もいくつかあるようで、ここまでインパクトがある仮装女性ランナーは他にいないのではと思います。
仮装ランナーでもありかつウルトラランナーです。
少し話すことが出来て、先週何と「小豆島ウルトラ100km」を走ったばかりなので、今回は今一調子が悪いと言っておられました。
そういえば以前夏の「奥武蔵ウルトラ」の時は随分前を走っており、すれ違ったのを思い出しました。
真夏の暑いレースでもこの衣装ですから、尊敬します。
今年も出られるとの事です。

ゴールまで一気に行こうと思いましたが、もう1話続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) 35km地点~ゴール 2012/03/21
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) 折り返し地点~35km地点 2012/03/20
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) スタート~折り返し地点 2012/03/19
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) ~スタートまで 2012/03/18
-
第13回東京・荒川市民マラソン in ITABASHI 中止でした! 2010/03/21
-
Category: 板橋Cityマラソン(荒川市民マラソン)
Published on: Tue, 20 2012 21:04