板橋Cityマラソン走ってきました。
実はこの大会としては初めての参加。
但し、2010年は会場まで行ってから暴風の為に中止。昨年は震災の直後だったので大会としての開催は3年ぶりで、すべて過去2年もエントリーしていたので今度こそはと思い参加しました。
当然3年分のエントリー代を払っていますので楽しまなくてはと。
AM9時スタートなので1時間ぐらい前まで行けばと思い、家をAM7時すぎに出ました。
最寄の駅は「浮間船渡」で、普段は湘南新宿ラインで池袋までが日々の通勤ですので埼京線も定期の範囲内。
先週の「さいたまシティマラソン」に続いて交通費がかからないレースです。
先週も結構人が多かったが、ここもやはり都内のフルマラソンのレースなので相当な人数。



昨日降った雨で下がぬかるんでおり、着替え場所を探すのも一苦労。
着換えてからそのまま荷物を置いていくのも不安なので、荷物置き場へ。
ここがすごい人の渋滞で預けるのも時間がかかり、すでにスタートの5分前。
これを見ると先週の「さいたまスーパーアリ-ナ」の会場が羨ましい。

この時点でスタート時間過ぎていたが、やはり済ませてからと思ったらここもまだこの行列。

さてコースですが、旧荒川市民マラソンの名前の通りひたすら荒川の河川敷を南下して折り返してくるコース。
総武線を越え、首都高速小松川線の下が折返しなので東京湾の河口の直手前まで。
今迄「タニマリ」、「タートル」「東京喜多マラソン」で走ったり、以前一度アメブロのラン仲間で河口からこの会場の戸田橋まで走った事もあり、コースはすでに走行済。
でもこう地図で見ると結構長いコースです。

用を足してから柵の隙間から列に入ってスタート。

すでに10分以上は確実に経過していたよう。

コースレポートは続きます・・・・・・。
実はこの大会としては初めての参加。
但し、2010年は会場まで行ってから暴風の為に中止。昨年は震災の直後だったので大会としての開催は3年ぶりで、すべて過去2年もエントリーしていたので今度こそはと思い参加しました。
当然3年分のエントリー代を払っていますので楽しまなくてはと。
AM9時スタートなので1時間ぐらい前まで行けばと思い、家をAM7時すぎに出ました。
最寄の駅は「浮間船渡」で、普段は湘南新宿ラインで池袋までが日々の通勤ですので埼京線も定期の範囲内。
先週の「さいたまシティマラソン」に続いて交通費がかからないレースです。
先週も結構人が多かったが、ここもやはり都内のフルマラソンのレースなので相当な人数。



昨日降った雨で下がぬかるんでおり、着替え場所を探すのも一苦労。
着換えてからそのまま荷物を置いていくのも不安なので、荷物置き場へ。
ここがすごい人の渋滞で預けるのも時間がかかり、すでにスタートの5分前。
これを見ると先週の「さいたまスーパーアリ-ナ」の会場が羨ましい。

この時点でスタート時間過ぎていたが、やはり済ませてからと思ったらここもまだこの行列。

さてコースですが、旧荒川市民マラソンの名前の通りひたすら荒川の河川敷を南下して折り返してくるコース。
総武線を越え、首都高速小松川線の下が折返しなので東京湾の河口の直手前まで。
今迄「タニマリ」、「タートル」「東京喜多マラソン」で走ったり、以前一度アメブロのラン仲間で河口からこの会場の戸田橋まで走った事もあり、コースはすでに走行済。
でもこう地図で見ると結構長いコースです。

用を足してから柵の隙間から列に入ってスタート。

すでに10分以上は確実に経過していたよう。

コースレポートは続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) 35km地点~ゴール 2012/03/21
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) 折り返し地点~35km地点 2012/03/20
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) スタート~折り返し地点 2012/03/19
-
2012板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン) ~スタートまで 2012/03/18
-
第13回東京・荒川市民マラソン in ITABASHI 中止でした! 2010/03/21
-
Category: 板橋Cityマラソン(荒川市民マラソン)
Published on: Sun, 18 2012 20:47
>ウルトラおばさんさん
今回荒川にしては珍しく風はなかったんですよ~。
でも今度は気温が低くて、給水の摂り過ぎで汗にならなかったのでまたまた最後に胃にきてしまいました。
忠告通り、「ガスター10」飲んだんですけどタイミングが遅かったようです・・・。