「Number Do」というランニング雑誌ご存知ですか
以前のブログでも紹介しましたが、自分でも気にいっているランニング雑誌です。
コンセプトが「ランニングが楽しくなる」というのを第一に置いているので、いかに早く走るか、timeを更新させるかという記事ばっかりの雑誌ではなく、「楽しく走る方法」、「楽しく走っている人」を中心に取材、掲載をしていて、グッツの宣伝もありますが、写真が多く載っていて見やすく読みやすい雑誌です。
毎月発行でなく、年4回ほどで「文藝春秋」が発行していますのでそれなりに予算を賭けています。
表紙の写真も前は「三浦知良」、「中田英寿」等が出ていて、秋号は「旅ラン」がテーマでしたので雑誌にしては珍しく購入して結構何回も見て読んでました。
今回の春号の表紙は昨日トレーナーとお付き合い宣言をしていた「Qちゃん(高橋尚子)」と山の神「柏原竜二」。

実は昨日「ボドゥさん」から、「雑誌の仮装コーナーにoyaniniさん載ってましたね、赤いマスクして。私も早く載ってみたいものです(笑)」とコメントを貰いました。
え~っと思い、ランニング雑誌の発売はほとんどが月末で今から見よう、買おうと思っても本屋にはもうないよな~と思いながら、帰宅の途中の駅ナカの本屋でこの雑誌を見つけました。
元々出たら買うつもりだったので、パラパラページをめくると・・・。
表紙の「RUNの学校」のLesson9 仮装ランのススメ 達人が教える「完全仮装マニュアル」に、
あの「ふなきさん」の特集が見開き2ページに亘って出ています。
「ふなきさん」、アメブロの方にはなじみが少ないようですが、「邪王さん」のブログには良く登場する仮装ランナーのカリスマ的な存在の方です。
自分も1度しか「安政遠足」の時にお会いして挨拶したきりです。
秋田県在住の方なので、年に何回かしか関東方面には出没しないのですが。
でも「邪王さん」からは何度も話を聞いており、つくずくすごい方と思っていたら2ページにわたって出ており、その後のページの「マラソン通が選んだ大会ベスト3」の記事まで出ていたので、トップアスリートの方でもこのような掲載はないでしょう。

そして最新記事先日の「ふかやシティマラソン」での「SLAM DUNK」、バスケットボールをドリブルして沿道の方にパスをしながら走っていたとの事、そしてその脇にお馴染み囚人服姿の「邪王さん」。
記事を読んでいてもすごい方で、沿道の応援の方と一緒に楽しむ・・・これこそが「楽しいマラソン」の極意です。

そしてこれはどうでもいいのですが、その後ページをパラパラめくったら「このマラソン大会がすごいベスト10」の写真の中に発見してしまいました。

これ昨年の2011年「東京マラソン」の写真です。
ちょっと古い写真を使われたと思ったが、隣には2010年のメダルの写真も載っていたので過去を振りかえってどの大会がすごいかの選定なんでしょうな~。

写真が掲載されたと言う事は仮装ランナーとして認められたと言うことでしょうか
これで今後は「東京マラソン」はもとより他のメジャーの大会参加は、やはり仮装ランですね
まだ15日に発売されたばかりですので、購入でなくとも立ち読みでも結構ですので目に留めてください・・・。

以前のブログでも紹介しましたが、自分でも気にいっているランニング雑誌です。
コンセプトが「ランニングが楽しくなる」というのを第一に置いているので、いかに早く走るか、timeを更新させるかという記事ばっかりの雑誌ではなく、「楽しく走る方法」、「楽しく走っている人」を中心に取材、掲載をしていて、グッツの宣伝もありますが、写真が多く載っていて見やすく読みやすい雑誌です。
毎月発行でなく、年4回ほどで「文藝春秋」が発行していますのでそれなりに予算を賭けています。
表紙の写真も前は「三浦知良」、「中田英寿」等が出ていて、秋号は「旅ラン」がテーマでしたので雑誌にしては珍しく購入して結構何回も見て読んでました。
今回の春号の表紙は昨日トレーナーとお付き合い宣言をしていた「Qちゃん(高橋尚子)」と山の神「柏原竜二」。

実は昨日「ボドゥさん」から、「雑誌の仮装コーナーにoyaniniさん載ってましたね、赤いマスクして。私も早く載ってみたいものです(笑)」とコメントを貰いました。
え~っと思い、ランニング雑誌の発売はほとんどが月末で今から見よう、買おうと思っても本屋にはもうないよな~と思いながら、帰宅の途中の駅ナカの本屋でこの雑誌を見つけました。
元々出たら買うつもりだったので、パラパラページをめくると・・・。
表紙の「RUNの学校」のLesson9 仮装ランのススメ 達人が教える「完全仮装マニュアル」に、
あの「ふなきさん」の特集が見開き2ページに亘って出ています。
「ふなきさん」、アメブロの方にはなじみが少ないようですが、「邪王さん」のブログには良く登場する仮装ランナーのカリスマ的な存在の方です。
自分も1度しか「安政遠足」の時にお会いして挨拶したきりです。
秋田県在住の方なので、年に何回かしか関東方面には出没しないのですが。
でも「邪王さん」からは何度も話を聞いており、つくずくすごい方と思っていたら2ページにわたって出ており、その後のページの「マラソン通が選んだ大会ベスト3」の記事まで出ていたので、トップアスリートの方でもこのような掲載はないでしょう。

そして最新記事先日の「ふかやシティマラソン」での「SLAM DUNK」、バスケットボールをドリブルして沿道の方にパスをしながら走っていたとの事、そしてその脇にお馴染み囚人服姿の「邪王さん」。
記事を読んでいてもすごい方で、沿道の応援の方と一緒に楽しむ・・・これこそが「楽しいマラソン」の極意です。

そしてこれはどうでもいいのですが、その後ページをパラパラめくったら「このマラソン大会がすごいベスト10」の写真の中に発見してしまいました。

これ昨年の2011年「東京マラソン」の写真です。
ちょっと古い写真を使われたと思ったが、隣には2010年のメダルの写真も載っていたので過去を振りかえってどの大会がすごいかの選定なんでしょうな~。

写真が掲載されたと言う事は仮装ランナーとして認められたと言うことでしょうか

これで今後は「東京マラソン」はもとより他のメジャーの大会参加は、やはり仮装ランですね

まだ15日に発売されたばかりですので、購入でなくとも立ち読みでも結構ですので目に留めてください・・・。
- 関連記事
-
-
まさか「東京夢舞マラソン」がすでに締め切っていたとは・・・。 2012/06/29
-
「ちばアクアラインマラソン」抽選結果のお知らせ 2012/06/28
-
第2回大阪マラソン 抽選結果(当選)のお知らせ(今ごろになって) 2012/06/23
-
ランナーに聞いてみたい質問 Part. 2 2012/06/16
-
夏以降(6月~)のエントリーレース 2012/05/30
-
久々に何もなかった先週末だったので・・・。 2012/05/28
-
ゲータレード GATORADE 「RUN」 2012/05/23
-
Number Do (ナンバー・ドゥ) 「RUNの学校」 2012/03/17
-
「梅祭り」が終わってからの満開!! 2012/03/07
-
ランニングのモチベーションは、やっぱりレースだな!! 2012/02/12
-
年1回の健康診断(人間ドック)を受けてきました。 2012/02/10
-
「ランナーに聞いてみたい50の質問」 遅くなりましたがいってみます。 2012/02/09
-
季節性うつ(冬季うつ)病なのか・・・。 2012/01/28
-
「フロストバイトレース」 終了後・・・。 2012/01/19
-
フロストバイト(しもやけ、凍傷)しそうなランでした。 2012/01/14
-
Category: ランニング
Published on: Sat, 17 2012 09:49