今回は仮装はしなかったのですが、ついクセで沿道の応援の方が手を出してくれると必ずハイタッチで応えてしまいます。
「東京マラソン」は沿道から見ていましたが、やはりどうしても仮装ランナーに目がいってしまう。
timeは落ちる一方の今日この頃は、「仮装」か、「距離」か、しかないですね・・・。
保育園の保母さんに連れられて、こんな子供達を手を出して応援してくれるのが実にいい、ちゃんとそれに応えてハイタッチ。
ちっちゃくて柔らかい手がなんとも言えない

将来必ずランナーになって走ってくれよ~。

この辺りは周りはビニールハウスだらけ。


この先からは往路と同じコースのリターン。

行きと同じ給水所、ここで「なめちゃん」がいたのでビックリした。
流れでハイタッチをしたが、後で聞いたらここでリタイアしていたとか、「NAHAマラソン」以来だったので何か声を掛けておくんだった。

そして行きと違うのが、新幹線沿いの道を暫く下り又戻ってくるコース。
今回は分っていたのでそうでもなかったが、最初に走った時ここが長く感じた。


再び住宅街に入るが、この辺もまだビニールハウスが多い。

20km地点。

ここからは競技場の照明灯が見えてきた。

ここでは町内会の人達の太鼓の応援。
この前を走っているランナーは、今シーズンからJ2入りの「松本山雅」のユニフォーム。


競技場に入ると直線コースを一気に走りゴール。


記録は2時間6分3秒。
今の状況ではこんなもの、レース後の「とん汁」。


今回のサプライズ、「チェリーさん」。
何とゴールゲートを通過したとたんに、直後ろからゴール。
最後の何キロ前からか「赤ハット」を見て叫んでくれたようだが、最後まで気がつかなかった。
久々にこの笑顔を見る事が出来てヨカッタ

少し話しをしながら、色々大変な事もあるが「チェリーさん」はこの笑顔が一番


「鴻巣パンジーマラソン」毎年土曜日に開催していてあったか味のある大会です。
一昨年には次の日に「三浦国際」も走ったのも思い出した。
あの頃は長い距離には挑戦してなかったが、1月から3月までほぼ毎週のようにハーフのレースを走っていたんだな~と・・・。
又来年も、でもいつかは同じ日に「小江戸、大江戸」というのが、いつの日か必ず挑戦したいレースです。
- 関連記事
-
-
第30回鴻巣パンジーマラソン 続き 2012/03/05
-
第30回鴻巣パンジーマラソン 2012/03/03
-
第28回鴻巣パンジーマラソン vol2 2010/03/08
-
第28回鴻巣パンジーマラソン 2010/03/06
-
>かおりん☆★さん
スタートの前に見かけたような、声掛けようと思ったら号砲が鳴ってしまった。
その後は見失ってしまいました。
この子供達は感動ものでした!