この日は前の日からの雨が一度は止んだものの、朝から降ったり止んだりの天気。
「名護」から国道329号から331号線に入り、本島の最北端を目差します。
「大浦湾」から太平洋沿いに暫く行くと、「慶佐次のヒルギ林」。
慶佐次川河口にある本島最大のヒルギ林、「ヒルギ」とはマングローブのこと。
この河口をカヌーで巡るカヤックツアーもある。




「シオマネキ」(ここの名物のカニ)のオブジェ。
正式名は「東村ふれあいヒルギ公園」。

散策コースがあります。

整備された木の遊歩道を行くと真近にヒルギを見ることが出来る。









大きな地図で見る
「名護」から国道329号から331号線に入り、本島の最北端を目差します。
「大浦湾」から太平洋沿いに暫く行くと、「慶佐次のヒルギ林」。
慶佐次川河口にある本島最大のヒルギ林、「ヒルギ」とはマングローブのこと。
この河口をカヌーで巡るカヤックツアーもある。




「シオマネキ」(ここの名物のカニ)のオブジェ。
正式名は「東村ふれあいヒルギ公園」。

散策コースがあります。

整備された木の遊歩道を行くと真近にヒルギを見ることが出来る。









大きな地図で見る
Category: 2011 沖縄の旅
Published on: Fri, 03 2012 22:24