「横田基地パッセンジャーターミナル」。
この横を通りますが、ここは唯一民間機も離発着出来る基地内にあるターミナル。
普段は貨物便が離発着しているそうですが、成田、羽田空港が急遽何らかの理由で着陸出来なかったりする時に、臨時に旅客機も離発着が出来るようです。
以前に全日空機が着陸したようで、イミグレーションもあるとの事。

応援の「和太鼓」叩いている方もアメリカ人の方がいました。

この手前でうさぎの着ぐるみの「マンタさん」に追い抜かれる。

給水ポイント、飲物は水のみだがオレンジがあった。

暫く滑走路の脇をぐるっと廻るが、遮るものが一切ないのでここを走るのが一番気持ちがいい。

今回「伴走ランナー」の「フラさん」とも折り返し後にすれ違ったが、伴走犬を伴ったランナーは初めて見た。
もっと他のレースでも許可すれば良いが、このレースならのものでしょう。


すでに折り返しのトップランナーはすれ違い、その後の集団。


この辺から折り返しのランナーが続々とすれ違い・・・。

このエリアは、基地関係の宿舎があります。

この辺も格納庫とかが多いですが、以前、前回、前々回はこの辺で折り返していたような。


今回のレースで初めてこのロータリー状になっている「折り返し地点」まで来ました。
昨年と比べて他はあまり変わっていなかったみたいなので、距離を多く走った様な感覚。

さらにあと1回続きます・・・・・・。
この横を通りますが、ここは唯一民間機も離発着出来る基地内にあるターミナル。
普段は貨物便が離発着しているそうですが、成田、羽田空港が急遽何らかの理由で着陸出来なかったりする時に、臨時に旅客機も離発着が出来るようです。
以前に全日空機が着陸したようで、イミグレーションもあるとの事。

応援の「和太鼓」叩いている方もアメリカ人の方がいました。

この手前でうさぎの着ぐるみの「マンタさん」に追い抜かれる。

給水ポイント、飲物は水のみだがオレンジがあった。

暫く滑走路の脇をぐるっと廻るが、遮るものが一切ないのでここを走るのが一番気持ちがいい。

今回「伴走ランナー」の「フラさん」とも折り返し後にすれ違ったが、伴走犬を伴ったランナーは初めて見た。
もっと他のレースでも許可すれば良いが、このレースならのものでしょう。


すでに折り返しのトップランナーはすれ違い、その後の集団。


この辺から折り返しのランナーが続々とすれ違い・・・。

このエリアは、基地関係の宿舎があります。

この辺も格納庫とかが多いですが、以前、前回、前々回はこの辺で折り返していたような。


今回のレースで初めてこのロータリー状になっている「折り返し地点」まで来ました。
昨年と比べて他はあまり変わっていなかったみたいなので、距離を多く走った様な感覚。

さらにあと1回続きます・・・・・・。
Category: フロストバイトロードレース
Published on: Tue, 17 2012 22:15