昼前に、新都心エリアにあるこの日から2泊予約している「ホテルCOCO新都心」に荷物を置いて、ゆいレールに乗って終点「首里」へ。

「首里駅」の改札の脇にコーヒーショップがあり、ここで100円のアイスコーヒーを売っていたので、それを飲みながら「首里城」方面へ散策スタート。

あえて城壁沿いのルートをとりました。


途中「ハブに注意!!」の看板が。


途中のグランドでは中学生ぐらいの野球部の練習風景。
キャチボールでも声が響いてきて、気合が入っている。
これだから高校野球の沖縄勢強いのが分る~。

さらに城壁沿いに進むと。


「久慶門」。

大きなガジュマルの木。

「園比屋武御嶽石門」

世界遺産にこの門の名前で登録されてます。

「守礼の門」。

2千円札とんと最近見なくなってます。
裏からの光景。

「歓会門」。


「瑞泉門」。



「漏刻門」。

沖縄で見た唯一の紅葉した木。

「広福門」。


この先は有料になっていますが、「ゆいレールの乗り放題パス」を持っていれば割引があります。


「首里駅」の改札の脇にコーヒーショップがあり、ここで100円のアイスコーヒーを売っていたので、それを飲みながら「首里城」方面へ散策スタート。

あえて城壁沿いのルートをとりました。


途中「ハブに注意!!」の看板が。


途中のグランドでは中学生ぐらいの野球部の練習風景。
キャチボールでも声が響いてきて、気合が入っている。
これだから高校野球の沖縄勢強いのが分る~。

さらに城壁沿いに進むと。


「久慶門」。

大きなガジュマルの木。

「園比屋武御嶽石門」

世界遺産にこの門の名前で登録されてます。

「守礼の門」。

2千円札とんと最近見なくなってます。
裏からの光景。

「歓会門」。


「瑞泉門」。



「漏刻門」。

沖縄で見た唯一の紅葉した木。

「広福門」。


この先は有料になっていますが、「ゆいレールの乗り放題パス」を持っていれば割引があります。

- 関連記事
-
-
沖縄本島の旅 2011 12 05 泊港~南部方面へ 2012/01/09
-
沖縄本島の旅 2011 12 04 ,05 「 A&W」 、 沖縄食堂「島菜」 2012/01/08
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「奥武山公園陸上競技場」 2012/01/07
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「玉陵(たまうどぅん)」 2012/01/06
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」~「金城町の石畳道」 続き 2012/01/05
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」~「金城町の石畳道」 2012/01/04
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」の「龍潭」、「円鑑池」にいた変な鳥・・・ 2012/01/03
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」、南殿、正殿、北殿 2011/12/31
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」周辺、「守礼の門」他 2011/12/30
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「壺屋やむちん通り」~「平和通り」 2011/12/22
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「農連市場」周辺の佇まい 2011/12/20
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 那覇のディープな台所 「農連市場」 2011/12/19
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「市場本通り」~「牧志公設市場」 2011/12/18
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「波の上宮」までの朝散歩 2011/12/17
-
沖縄本島の旅 2011 12 02 羽田~那覇空港~国際通り 2011/12/16
-
Category: 2011 沖縄の旅
Published on: Fri, 30 2011 20:37