旅にでると何故か朝、必ず早く起きる事が出来ます。
家にいては絶対に考えられないことで、と言っても6時ちょっと前ぐらいですが雨が降っていたら2度寝をしますが、天気が悪くなかったら早く起きて行動をしないと、損をするような感じなので・・・。
といってもこの時期の沖縄は、南に位置するよいえどもまだ外は真っ暗。
6時30分過ぎないと明るくなりません。
大浴場で朝の一風呂浴びて(「アパホテル那覇」は、大浴場がありホテル選びの重要なポイント)散歩へ。
でもこの周辺さすが歓楽街の「松山」エリアと言うこともあり、この早朝にも関わらず「おにいちゃん」から声が掛かります。
「明日マラソン走るから」と言ったら、「走る前にスッキリして1万円ポッキリ!」と「何がスッキリじゃ・・・」
振り切りながら一路海の方向へ(・・・絶対に行ってません)。
途中こんな建物を発見しながら。


まずは「若狭海浜公園」から「波の上ビーチ」へ。




「波の上ビーチ」では地元の方でしょうか、泳いでいる方も。
気温も泳げないような寒さでもないし、「プール」に行くよりか良いかも。
1年中海で泳げるのはやはりいい環境です。

この辺一帯は「旭ヶ丘公園」になっていて展望台もあります。

途中になにやらすごい衝撃を受けた銅像が、「海鳴りの像」。
裸の母親が抱えているのは、死んだ子供です。
戦争の悲惨さをそのまま表していて、考えさせられました。

展望台からの風景。

途中「ガジュマロの木」が。
ここから横に反れると、「対馬丸記念館」があります。

「波の上宮」。
手前には「護国寺(波の上寺)も。

「NAHAマラソン」の完走祈願と旅の安全をお祈りして。

「明治天皇」の銅像とのことです。

下の鳥居の前にこんなレトロ風な食堂が。

手前にあった「孔子廟」(中には入れません)。

途中にあった「福州園」。

この「松山公園」の中を抜けて、隣には「那覇商業高校」がありました。

ホテルに戻って、朝食バッフェをガッツリと。

「アパホテル那覇」は1泊だけで、あと2泊は「新都心」の方のホテル。

ただチェックアウトが12時までOKとのことだったので、まだ部屋に荷物を置いたまま、昨夜は見れなかった「牧志公設市場」方面へ。
続きます・・・・・・。
家にいては絶対に考えられないことで、と言っても6時ちょっと前ぐらいですが雨が降っていたら2度寝をしますが、天気が悪くなかったら早く起きて行動をしないと、損をするような感じなので・・・。
といってもこの時期の沖縄は、南に位置するよいえどもまだ外は真っ暗。
6時30分過ぎないと明るくなりません。
大浴場で朝の一風呂浴びて(「アパホテル那覇」は、大浴場がありホテル選びの重要なポイント)散歩へ。
でもこの周辺さすが歓楽街の「松山」エリアと言うこともあり、この早朝にも関わらず「おにいちゃん」から声が掛かります。
「明日マラソン走るから」と言ったら、「走る前にスッキリして1万円ポッキリ!」と「何がスッキリじゃ・・・」
振り切りながら一路海の方向へ(・・・絶対に行ってません)。
途中こんな建物を発見しながら。


まずは「若狭海浜公園」から「波の上ビーチ」へ。




「波の上ビーチ」では地元の方でしょうか、泳いでいる方も。
気温も泳げないような寒さでもないし、「プール」に行くよりか良いかも。
1年中海で泳げるのはやはりいい環境です。

この辺一帯は「旭ヶ丘公園」になっていて展望台もあります。

途中になにやらすごい衝撃を受けた銅像が、「海鳴りの像」。
裸の母親が抱えているのは、死んだ子供です。
戦争の悲惨さをそのまま表していて、考えさせられました。

展望台からの風景。

途中「ガジュマロの木」が。
ここから横に反れると、「対馬丸記念館」があります。

「波の上宮」。
手前には「護国寺(波の上寺)も。

「NAHAマラソン」の完走祈願と旅の安全をお祈りして。

「明治天皇」の銅像とのことです。

下の鳥居の前にこんなレトロ風な食堂が。

手前にあった「孔子廟」(中には入れません)。

途中にあった「福州園」。

この「松山公園」の中を抜けて、隣には「那覇商業高校」がありました。

ホテルに戻って、朝食バッフェをガッツリと。

「アパホテル那覇」は1泊だけで、あと2泊は「新都心」の方のホテル。

ただチェックアウトが12時までOKとのことだったので、まだ部屋に荷物を置いたまま、昨夜は見れなかった「牧志公設市場」方面へ。
続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
沖縄本島の旅 2011 12 05 泊港~南部方面へ 2012/01/09
-
沖縄本島の旅 2011 12 04 ,05 「 A&W」 、 沖縄食堂「島菜」 2012/01/08
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「奥武山公園陸上競技場」 2012/01/07
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「玉陵(たまうどぅん)」 2012/01/06
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」~「金城町の石畳道」 続き 2012/01/05
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」~「金城町の石畳道」 2012/01/04
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」の「龍潭」、「円鑑池」にいた変な鳥・・・ 2012/01/03
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」、南殿、正殿、北殿 2011/12/31
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」周辺、「守礼の門」他 2011/12/30
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「壺屋やむちん通り」~「平和通り」 2011/12/22
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「農連市場」周辺の佇まい 2011/12/20
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 那覇のディープな台所 「農連市場」 2011/12/19
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「市場本通り」~「牧志公設市場」 2011/12/18
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「波の上宮」までの朝散歩 2011/12/17
-
沖縄本島の旅 2011 12 02 羽田~那覇空港~国際通り 2011/12/16
-
Category: 2011 沖縄の旅
Published on: Sat, 17 2011 15:30