「NAHAマラソン」のレポートは一応終了しましたが、今回もちろん走るのを目的に行ったのですが、せっかく沖縄まで来たのですから、ビフォーアーラン、アフターランを楽しまなくてはと思い、12/2(金)の午後13時すぎまで仕事をしてから、羽田に向かい12/7(水)まで6日間、沖縄本島を旅してきました。
なので朝家を出る時から荷物を持って会社に行ってから・・・。
「ホノルルマラソン」の時もそうですが、何泊かする時は必ず「バックパック」で出かけます。
大きいのを背中に背負い、小さいのは前に掛けて両手を空けて、これが歩く移動にも楽で便利です。

「羽田空港国内線第2ターミナル」。
中のショッピングモールはすでにクリスマスモード。

日本航空JL923便
東京(羽田) 16:00発 → 沖縄(那覇) 18:55着

3時間近くのフライトなのに、機内サービスは飲物だけ。
2時間ちょっとのソウル線でさえ、機内食のサービスあるのに・・・。
乗る前にゲートの前で買った「万世のカツサンド」、コンソメスープを貰って。
今回マイレージ利用なので文句は言えないが、早々とマイレージの席枠は売り切れていたのに三分の一は空席ありで、真中の4列シートを1人で使わせてもらいました。

定刻に那覇着、やはりかなりの気温差を感じました。

「ゆいレール」の「県庁前」と「美栄橋」の中間にある「アパホテル那覇」へチェックイン。
すでに20:00を過ぎていたが、荷物を置いて「県庁前」方面から「国際通り」を散策。

高校生の修学旅行のグループが闊歩するのが目立っていた。


「市場本通り」のアーケード街に入り。

「牧志公設市場」に行ったが、さすがに夜のこの時間では、すべてシャッターが閉まっていた。

又明日の午前中に来る事のして、アーケード街を通り抜け「開南せせらぎ通り」に出ると、偶然のも事前にチェックをしていた「丸安そば」を発見。

「沖縄そば」400円を早速頂きました。
いや~ぁ旨かった・・・。

哀愁のある路地裏を見ながら(最近どこに行ってもこの路地裏の風景にハマッています。)


「ゆいレール」、「牧志」駅前。
シンガポールの「マーライオン」風な「シーサー」が。

このエリアはつい最近出来たばかりとの事。

ここが「国際通り」の終点、「安里三叉路」。

ホテル近くのコンビニで、沖縄ならではの物を買いホテルへ。
ちなみにここ沖縄でも「ローソン」は「suica」が使えましたので、今後コンビニは「ローソン」を見つけて利用。
ここ沖縄では「セブンイレブン」は全くなく「CoCo」、「ファミリーマート」、「ローソン」のみ。

続きます・・・・・・。
なので朝家を出る時から荷物を持って会社に行ってから・・・。
「ホノルルマラソン」の時もそうですが、何泊かする時は必ず「バックパック」で出かけます。
大きいのを背中に背負い、小さいのは前に掛けて両手を空けて、これが歩く移動にも楽で便利です。

「羽田空港国内線第2ターミナル」。
中のショッピングモールはすでにクリスマスモード。

日本航空JL923便
東京(羽田) 16:00発 → 沖縄(那覇) 18:55着

3時間近くのフライトなのに、機内サービスは飲物だけ。
2時間ちょっとのソウル線でさえ、機内食のサービスあるのに・・・。
乗る前にゲートの前で買った「万世のカツサンド」、コンソメスープを貰って。
今回マイレージ利用なので文句は言えないが、早々とマイレージの席枠は売り切れていたのに三分の一は空席ありで、真中の4列シートを1人で使わせてもらいました。

定刻に那覇着、やはりかなりの気温差を感じました。

「ゆいレール」の「県庁前」と「美栄橋」の中間にある「アパホテル那覇」へチェックイン。
すでに20:00を過ぎていたが、荷物を置いて「県庁前」方面から「国際通り」を散策。

高校生の修学旅行のグループが闊歩するのが目立っていた。


「市場本通り」のアーケード街に入り。

「牧志公設市場」に行ったが、さすがに夜のこの時間では、すべてシャッターが閉まっていた。

又明日の午前中に来る事のして、アーケード街を通り抜け「開南せせらぎ通り」に出ると、偶然のも事前にチェックをしていた「丸安そば」を発見。

「沖縄そば」400円を早速頂きました。
いや~ぁ旨かった・・・。

哀愁のある路地裏を見ながら(最近どこに行ってもこの路地裏の風景にハマッています。)


「ゆいレール」、「牧志」駅前。
シンガポールの「マーライオン」風な「シーサー」が。

このエリアはつい最近出来たばかりとの事。

ここが「国際通り」の終点、「安里三叉路」。

ホテル近くのコンビニで、沖縄ならではの物を買いホテルへ。
ちなみにここ沖縄でも「ローソン」は「suica」が使えましたので、今後コンビニは「ローソン」を見つけて利用。
ここ沖縄では「セブンイレブン」は全くなく「CoCo」、「ファミリーマート」、「ローソン」のみ。

続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
沖縄本島の旅 2011 12 05 泊港~南部方面へ 2012/01/09
-
沖縄本島の旅 2011 12 04 ,05 「 A&W」 、 沖縄食堂「島菜」 2012/01/08
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「奥武山公園陸上競技場」 2012/01/07
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「玉陵(たまうどぅん)」 2012/01/06
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」~「金城町の石畳道」 続き 2012/01/05
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」~「金城町の石畳道」 2012/01/04
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」の「龍潭」、「円鑑池」にいた変な鳥・・・ 2012/01/03
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」、南殿、正殿、北殿 2011/12/31
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 ~「首里城」周辺、「守礼の門」他 2011/12/30
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「壺屋やむちん通り」~「平和通り」 2011/12/22
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「農連市場」周辺の佇まい 2011/12/20
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 那覇のディープな台所 「農連市場」 2011/12/19
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「市場本通り」~「牧志公設市場」 2011/12/18
-
沖縄本島の旅 2011 12 03 「波の上宮」までの朝散歩 2011/12/17
-
沖縄本島の旅 2011 12 02 羽田~那覇空港~国際通り 2011/12/16
-
Category: 2011 沖縄の旅
Published on: Fri, 16 2011 23:17
>いくみんさん
韓国は十分楽しめたようですね~。
最近は家族旅行で行くと、どうしても行きたい処へ行けなかったり、食べれなかったりで制限されてしまいますので、1人旅もいいですよ・・・。