前の記事でも書いたのですが、今回スタート前前日の散策がたたって朝起きたら、結構な筋肉痛でした。
それを和げる為に、ホテルを出る前に「ロキソニン」を1錠服用、前回はレースの途中で1錠飲むと何とか足の痛みも感じずに走れたので・・・。
でもその他にも足の攣りをこれまた柔げる「コムレケア」も飲み、さらに予備に持って走り、20km地点でそれぞれ追加で服用。
そして今回あまり利きが良くなかったので、「ロキソニン」をもう1錠35kmすぎに飲んでしまったら、確かに足とかの痛さは全く感じなかったが、胃が燃えるようにモタレ始めてしまい、食べ物はもちろん水分もお腹に入る状態でなく、ゴールした後は暫く脱水症状で頭もくらくらして「荷物預かり所」の横の芝生の上で30分間横になっていました。
「ロキソニン」確かに最強の鎮痛剤と言われるだけありますが、連続の服用には注意が必要です。
説明書にも必ず4時間以上あけて1錠ずつと書いてあった。
会場を後にして、良くホテルにたどりつけたかと思う程に部屋に入ったとたんに、シャワーも浴びずに2時間横になって寝ていました。
ただその後は逆に強烈な空腹感に陥り、ホテルの目の前の「A&W」でハンバーガーセットとスイーツ。
薬の服用には十分注意を
でもこれって正式レースだったらドーピングにひっかかって失格ですね・・・。
と言うことで、「NAHAマラソン」30km過ぎからですが沿道の人々にハイタッチをしながら、ゆっくりとゴールを目指しました。
脚立の上からシャワーをかけてくれ、これが気持ちいい~。

この辺からはほぼ8割以上の方が歩いています。



「豊見城市役所」の前には何やら濃~い、このまま全員走りだしても十分なコスプレエイドが。
ちゃんとここではドリンクをご馳走になりました。

35km地点。

この後「小禄バイパス」をグルッと時計周りに「奥武山陸上競技場」のゴールを目指します。
この間は、写真撮る余裕なし。
競技場に入ってからも今回サポートスタッフとして世話してくれた、「興南高校」の野球部か運動部の面々
にハイタッチをしながら・・・。
「目指せ甲子園!!」必ず応援するよ~。

「ゴールシーン」ですが、ここでも最後まで歩いてゴールする方がほとんど。

「ゴール」後ですが、皆さわやかな表情ですが、それぞれの方に目線にモザイクを入れたら、チョット怖くなってしまった・・・。

ゴール後すぐに記録書を発行してくれます。

先日も報告しましたが、制限時間1分21秒前。
ただ順位は16296い位、この後10000人の方が正式ゴール出来ず。
途中リタイアした方が8000人ぐらいいだそうですが、残りの2000人の方は道路規制が終わってもひたすら歩道を歩き続け、競技場に入ったそうです。
そういう方にも、ちゃんとサポートはしてくれていたようです。

今回前回の記事で紹介したこのコスチュームで走りましたが・・・。

近くにこの「琉神 マブヤー」のコスチュームで走っていた方」がいて、子供達の声援を浴びていました。
地元のヒーローにはとても勝てません。

これで一応「NAHAマラソン」のレースレポートを終了しますが、是非又参加したい大会です。
参加された方、これから来年以降も参加される為の方に少しでも雰囲気を味わう事が出来るように・・・と思っていますので参考にしてください。
でもまだまだこれからがメインの「沖縄本島の旅」レポートが始まります・・・・・・。
それを和げる為に、ホテルを出る前に「ロキソニン」を1錠服用、前回はレースの途中で1錠飲むと何とか足の痛みも感じずに走れたので・・・。
でもその他にも足の攣りをこれまた柔げる「コムレケア」も飲み、さらに予備に持って走り、20km地点でそれぞれ追加で服用。
そして今回あまり利きが良くなかったので、「ロキソニン」をもう1錠35kmすぎに飲んでしまったら、確かに足とかの痛さは全く感じなかったが、胃が燃えるようにモタレ始めてしまい、食べ物はもちろん水分もお腹に入る状態でなく、ゴールした後は暫く脱水症状で頭もくらくらして「荷物預かり所」の横の芝生の上で30分間横になっていました。
「ロキソニン」確かに最強の鎮痛剤と言われるだけありますが、連続の服用には注意が必要です。
説明書にも必ず4時間以上あけて1錠ずつと書いてあった。
会場を後にして、良くホテルにたどりつけたかと思う程に部屋に入ったとたんに、シャワーも浴びずに2時間横になって寝ていました。
ただその後は逆に強烈な空腹感に陥り、ホテルの目の前の「A&W」でハンバーガーセットとスイーツ。
薬の服用には十分注意を

でもこれって正式レースだったらドーピングにひっかかって失格ですね・・・。
と言うことで、「NAHAマラソン」30km過ぎからですが沿道の人々にハイタッチをしながら、ゆっくりとゴールを目指しました。
脚立の上からシャワーをかけてくれ、これが気持ちいい~。

この辺からはほぼ8割以上の方が歩いています。



「豊見城市役所」の前には何やら濃~い、このまま全員走りだしても十分なコスプレエイドが。
ちゃんとここではドリンクをご馳走になりました。

35km地点。

この後「小禄バイパス」をグルッと時計周りに「奥武山陸上競技場」のゴールを目指します。
この間は、写真撮る余裕なし。
競技場に入ってからも今回サポートスタッフとして世話してくれた、「興南高校」の野球部か運動部の面々
にハイタッチをしながら・・・。
「目指せ甲子園!!」必ず応援するよ~。

「ゴールシーン」ですが、ここでも最後まで歩いてゴールする方がほとんど。

「ゴール」後ですが、皆さわやかな表情ですが、それぞれの方に目線にモザイクを入れたら、チョット怖くなってしまった・・・。

ゴール後すぐに記録書を発行してくれます。

先日も報告しましたが、制限時間1分21秒前。
ただ順位は16296い位、この後10000人の方が正式ゴール出来ず。
途中リタイアした方が8000人ぐらいいだそうですが、残りの2000人の方は道路規制が終わってもひたすら歩道を歩き続け、競技場に入ったそうです。
そういう方にも、ちゃんとサポートはしてくれていたようです。

今回前回の記事で紹介したこのコスチュームで走りましたが・・・。

近くにこの「琉神 マブヤー」のコスチュームで走っていた方」がいて、子供達の声援を浴びていました。
地元のヒーローにはとても勝てません。


これで一応「NAHAマラソン」のレースレポートを終了しますが、是非又参加したい大会です。
参加された方、これから来年以降も参加される為の方に少しでも雰囲気を味わう事が出来るように・・・と思っていますので参考にしてください。
でもまだまだこれからがメインの「沖縄本島の旅」レポートが始まります・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第27回NAHAマラソン ~豊見城市~小禄バイパス~「奥武山陸上競技場」ゴール 2011/12/13
-
第27回NAHAマラソン ~ひめゆりの塔~糸満市 30km地点 2011/12/12
-
第27回NAHAマラソン ~八重瀬町~「平和祈念公園」(中間地点) 2011/12/11
-
第27回NAHAマラソン ~国際通り~南風原町~10km地点 2011/12/10
-
第27回NAHAマラソン ~整列からスタートまで 2011/12/09
-
第27回NAHAマラソン ~まずは帰宅報告から 2011/12/08
-
明日から12/7(水)まで「NAHAマラソン」走り、沖縄本島をじっくり旅を!! 2011/12/01
-
Category: NAHAマラソン
Published on: Tue, 13 2011 22:00
>いくみんさん
行ってきました。
走りはタップリ時間を使って、ロキソニンの服用は今回失敗しました。
最高に楽しい大会です~。
是非来年も行きたいですね・・・。
旅行記もこれからupしますので見てください!