正式な公式レースで、ハーフも制限時間2時間20分と厳しいレース。
予想通り、「箱根駅伝」出場他を含めての大学生ランナーが853人、陸連登録ランナーが男女含めて350人、そして一般招待選手として、あの「東京マラソン」で好成績を残し世界選手権の代表の「川内優輝選手」、その他社会人、高校生の陸上部員など、恐らくこれだけの一流アスリートメンバーを揃えたハーフの大会は、全国一でないかと思います。
「谷川真理さん」もゲストで・・・(facebookで友達になってます)
スタートはAM9時なので受付は8時まで、自宅から自転車で行ける唯一の大会。
昨日までの雨が、ピタッと止んで雲はまだ厚いが気温もぐんぐん上がってます。

会場の「埼玉県上尾運動公園競技場」の中と外。
この競技場が出来てもう40年以上経っていますが、小学生だったその当時「埼玉国体」のメイン会場で開会式の時、マスゲームをしたのがここです。

この「上尾シティマラソン」今年で4回目です。

メインスタジアムの更衣室の前は、各大学別のシートをひいて陣地を作っており、普通のランアナーと同じに着替えています。

オレンジのユニフォームが目立つ「拓殖大学」チーム。

こちらはレース後ですが、お馴染みエンジの「早稲田大学」チーム。
その他に「東洋大学」、「駒沢大学」、「東海大学」などのシード校、その他の大学チームも一同に揃ってます。

レース後にすでに「号外」がでていて優勝は、「山梨学院大学」、「オンディバ・コスマス選手」。
2,3位が「東洋大学」、4,5位が「早稲田大学」、昨年優勝の大迫選手、「山の神、柏原選手」は出ていなかったみたいですが、正月の「箱根駅伝」楽しみです。

で、肝心の自分の記録ですが・・・。
記録:2時間11分46秒
ネット:2時間9分45秒
順位:516位
総合順位:3721位
ちなみに過去のネット記録ですが・・・。
2008年 1時間44分43秒
2009年 1時間57分46秒
2010年 1時間59分49秒
毎年走る度にtimeが落ちています。
確かにゴール後、前は精魂尽きたと言う感じですが今は余裕があるのですが、本当に早く走れなくなっています。
その代り疲れとかは全くなくなっているので、「ハーフ」という距離は物足りなくなっている。
年のせいもあるが、持久力は付いているが走力が確実に落ちている。
記録は気にしないと言っても、上の記録を見ると他の方が記録をどんどん更新するのが、多少羨ましく思ってます。
コースレポートは続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第26回 2013 「上尾シティマラソン」 20km地点 旧中仙道沿い 2013/11/18
-
第26回 2013 「上尾シティマラソン」 折り返し地点 2013/11/17
-
第25回2012上尾シティマラソン ゴールまで 2012/11/20
-
第25回2012上尾シティマラソン 西口地区~折り返し地点あたりまで 2012/11/19
-
第25回2012上尾シティマラソン スタート~「旧中仙道」へ 2012/11/18
-
「第24回2011上尾シティマラソン」 続き 2011/11/21
-
「第24回2011上尾シティマラソン」 2011/11/20
-
明日は 「第24回2011 上尾シティマラソン」 2011/11/19
-
第23回 2010 上尾シティマラソン コース編 2010/11/22
-
第23回 2010 上尾シティマラソン 2010/11/21
-
第22回 2009 上尾シティマラソン vol.3 2009/11/18
-
第22回 2009 上尾シティマラソン vol.2 2009/11/16
-
第22回 2009 上尾シティマラソン 2009/11/15
-
第21回2008上尾シティマラソン 2008/11/16
-
>ウルトラおばさんさん
そうですな~。
あの時の「前橋マラソン」がtimeに対してのピークだったような・・・。
でもおかげさんでその後は、ウルトラの世界に入ってしまったのでした。