「千手ヶ浜」、「西ノ湖」、「小田代原」、「戦場ヶ原」の16km弱の早歩きハイクが終わって「赤沼駐車場」に戻ったのが14:00前だったので、どうしてもあと一箇所行きたい場所があり、中禅寺湖沿いに戻り「華厳の滝」付近に来たらだらだら渋滞。
この辺りを抜けるのに1時間近くかかり、「華厳の滝」の手前の交差点を右に行くと「立木観音」がありますが、今回は寄っている時間もなさそうなので一気に、「中禅寺湖スカイライン」を上り「半月山展望台」へ。
日光方面には小さい時から何度も来ていますが、「中禅寺湖」の手前から時計周りに来るのは始めてです。
こっち側は唯一車で来れるのがこの「中禅寺湖スカイライン」で、ただ途中の展望台で車道は行き止まり。
「中禅寺湖」は車で一周出来る道路がありませんので、今度は是非歩きで1周してみたいものです。
「半月山第一駐車場」からの「男体山」が目の前。


「半月山第二駐車場」からは結構な上りを約30分。

「半月山」頂上だが、ここからは木々が邪魔して眺めは良くないです。

ここから「半月峠」方面に行くと、ちらっと中禅寺湖が眺められます。

やはりここからの眺めが最高にいい「半月山展望台」。
この「八丁出島」を何と言っても見たかったんですよ・・・。

他にご夫婦と若いカップルの方がいましたが、必然的にこうゆう景色を見るとお互いに話をしてしまうんですね~。

すばらしい眺望は、お互いに分かち合いたい気分で最高な気分でした。

少しは残っていますが1週間前から10日前、10月中旬が一番の紅葉の時期で、良く写真でみるあのまだらな色合いの紅葉がバッチリと見えたようです。



反対側には遥か遠くに「富士山」の頂上もチラット。




「半月山第二駐車場」から足尾方面の山々の風景。

結局17時近くのサンセットまでここにいました。


「中禅寺湖スカイライン」は朝7時からゲートが開き夕方5時で閉まってしまうとの事です。
今度来る時期は少し前に、そして必ず湖一周を歩いてみたいですね。
以上でした・・・。
この辺りを抜けるのに1時間近くかかり、「華厳の滝」の手前の交差点を右に行くと「立木観音」がありますが、今回は寄っている時間もなさそうなので一気に、「中禅寺湖スカイライン」を上り「半月山展望台」へ。
日光方面には小さい時から何度も来ていますが、「中禅寺湖」の手前から時計周りに来るのは始めてです。
こっち側は唯一車で来れるのがこの「中禅寺湖スカイライン」で、ただ途中の展望台で車道は行き止まり。
「中禅寺湖」は車で一周出来る道路がありませんので、今度は是非歩きで1周してみたいものです。
「半月山第一駐車場」からの「男体山」が目の前。


「半月山第二駐車場」からは結構な上りを約30分。

「半月山」頂上だが、ここからは木々が邪魔して眺めは良くないです。

ここから「半月峠」方面に行くと、ちらっと中禅寺湖が眺められます。

やはりここからの眺めが最高にいい「半月山展望台」。
この「八丁出島」を何と言っても見たかったんですよ・・・。

他にご夫婦と若いカップルの方がいましたが、必然的にこうゆう景色を見るとお互いに話をしてしまうんですね~。

すばらしい眺望は、お互いに分かち合いたい気分で最高な気分でした。

少しは残っていますが1週間前から10日前、10月中旬が一番の紅葉の時期で、良く写真でみるあのまだらな色合いの紅葉がバッチリと見えたようです。



反対側には遥か遠くに「富士山」の頂上もチラット。




「半月山第二駐車場」から足尾方面の山々の風景。

結局17時近くのサンセットまでここにいました。


「中禅寺湖スカイライン」は朝7時からゲートが開き夕方5時で閉まってしまうとの事です。
今度来る時期は少し前に、そして必ず湖一周を歩いてみたいですね。
以上でした・・・。
- 関連記事
-
-
「麒麟の翼」 in 日本橋 2012/01/27
-
上野の森 歴史建造物を巡る 2011/11/27
-
上野の森 「寛永寺」 2011/11/24
-
東京の下町散策 「根津神社」 2011/11/18
-
東京の下町散策 日暮里駅西口から「谷中銀座」界隈 2011/11/16
-
東京の下町散策 谷中界隈の古い建物 2011/11/15
-
東京の下町散策 日暮里~谷中界隈、「天王寺」 2011/11/12
-
晩秋の奥日光 「半月山展望台」からの「男体山」「八丁出島」の眺め!! 2011/11/01
-
晩秋の奥日光 「小田代原」~「戦場ヶ原」 2011/10/31
-
晩秋の奥日光 「西ノ湖」~「小田代原」 2011/10/30
-
晩秋の奥日光 「千手ヶ浜」~「西ノ湖」 2011/10/29
-
晩秋の奥日光に行きましたが、すでに紅葉は!! 2011/10/28
-
「曼珠沙華の群生」 高麗~「巾着田」~高麗川 続き 2011/10/02
-
「曼珠沙華の群生」 高麗~「巾着田」~高麗川 2011/10/01
-
「和み地蔵」 2011/06/17
-
Category: 旅ラン,旅ウォーク
Published on: Tue, 01 2011 22:22
>あむさん
丁度この辺は、「富士五湖」と同じような感じでいいですよ~。
是非いらしてください。
でも相変わらず「ウルトラ」走っているようで、感心します。
「富士五湖100k」エントリーしましたよ・・・。
これで目標が出来ました!