立ち乗車まで出て超満杯のバスで、決められた車両しか通行出来ない道路を通りますが、ほとんどの方が「小田代原」(おだしろがはら)で下車、「西ノ湖」(さいのこ)で数組、終点の「千手ヶ浜」までは6人のみ。
ここでちょっと失敗したかなと後悔。
戦場ヶ原近辺からこの中禅寺湖畔の「千手ヶ浜」までは、一気の下り。
標高も全く違いますので、帰りはひたすら登りのよう。
せっかく早く着いのだったら先に下って、帰りはバスの方が良かったかも。(次回来た時は逆に・・・)
「千手ヶ浜」は湖畔だけあってまだ紅葉が残ってます。










「高山」への登山道まで、このまま湖沿いに行くと「菖蒲ヶ浜」。


途中何匹もの野生の猿に遭遇。


再び「千手ヶ浜」から「西ノ湖」目指して。

途中何人かのハイカーに会うものの、この辺りは人は少ないです。

途中、少し入った処にあった「山の神」の石碑。

吊り橋を渡って、


暫く行くと幻想的な「西ノ湖」(さいのこ)。

- 関連記事
-
-
東京の下町散策 「根津神社」 2011/11/18
-
東京の下町散策 日暮里駅西口から「谷中銀座」界隈 2011/11/16
-
東京の下町散策 谷中界隈の古い建物 2011/11/15
-
東京の下町散策 日暮里~谷中界隈、「天王寺」 2011/11/12
-
晩秋の奥日光 「半月山展望台」からの「男体山」「八丁出島」の眺め!! 2011/11/01
-
晩秋の奥日光 「小田代原」~「戦場ヶ原」 2011/10/31
-
晩秋の奥日光 「西ノ湖」~「小田代原」 2011/10/30
-
晩秋の奥日光 「千手ヶ浜」~「西ノ湖」 2011/10/29
-
晩秋の奥日光に行きましたが、すでに紅葉は!! 2011/10/28
-
「曼珠沙華の群生」 高麗~「巾着田」~高麗川 続き 2011/10/02
-
「曼珠沙華の群生」 高麗~「巾着田」~高麗川 2011/10/01
-
「和み地蔵」 2011/06/17
-
芝桜見頃~秩父「羊山(ひつじやま)公園」 2011/04/23
-
散りてなお 輝きを見せるサクラ花~ 「花筏」 2011/04/17
-
幸手 権現堂堤の桜並木 「幸手さくらマラソン」を思いだして! 2011/04/16
-
>ウルトラおばさんさん
山を歩く(早歩き)は、ウルトラに向けてのいい練習になります。
登りはとことん歩くを忠実に守ってます!