スタートは、日高市にある「高麗神社」。
最寄駅はJR「高麗川」、ここは川越線と八高線が交わっている駅です。
大宮、川越経由で行くとどんあ早く着いても7時ちょっと過ぎです。
昨年、一昨年も同じ時刻の電車だと思ったが、「高麗川」に着いた時にけっこうな人・・・。
こんなに多かったけと思いながら、改札の手前で甘党ランナーズの「himeさん」に会い一緒に話ながら会場へ、結構今回も甘党ランナーズの他の方にも走りながら、ゴール後も声を掛けてもらいました。
これも「チェリーさん」のおかげです。
コンビニに寄って出るとそこで「みえちんさん」にばったり、3人でお互いに紹介しながら会場へ。
途中では何と「わかばさん」にも。
会場に着くと早くもスタート待ちの長い列、すでに「邪王さん」(囚人服)ウルトラの師匠「ウルトラおばさん」(本人が言ってコメントまでこのお名前で貰っていますので、今後このお名前で出させて戴きます)が準備OKで待っていてくれました。

昨日の記事では後姿でしたが、スタート時に見送りしていた「ガッチャごん」「みえちん」「邪王さん」。
縞々、水玉、青白・・・。

神社の出口にはライダー姿の「zoffyさん」。
スタートは「邪王さん」と一緒に8時ちょっと前。
「ガッチャごん」と「zoffyさん」はこの後9時まですべてのランナーを見送りスタート。

雨上がりの「奥武蔵路」コスモスの先の山は靄ってます。
この辺では「邪王さん」に付いていけたが、さすがに9月に100km2回走っただけに足取りも軽やか、途中「himeさん」にも抜かれ、jognoteでのリンカーの「だいぶさん」とも話ながら・・・。

本日「himeさん」から写真送ってもらいました。
「邪王さん」(囚人服姿)と暫くは並走している後姿。

この第一エイド7.5km地点で「邪王さん」に引き離される。


ここから「物見山」のトレイルコース往復。
ここから続け様に、LSD Tシャツの「ゾノ(ミント改め)さん」先日の高尾山でこのコースの事話したが、
「いやぁ~きついっすね」と言いながらどんどんいいペースで走り去っていった。

襷を掛けたミニー姿の「みえちん」も頂上までは一緒だったが、その後は軽快な足取りで降りていった。

「物見山」頂上。
今一つここでは頂上を極めたと言う感じはなかったが・・・。

下っていった処、ここで全盲のランナーの方の伴走をしていらした「フラさん」と出会う。
「フラさん」(以前はoyaさんと言っていた)今回も思わず「oyaさん」と声を掛けてしまったが、2007年の「ホノルルマラソン」がきっかけで知り会い、jognoteでの友達ランナーです。
すでに4年来の知り会いで最近は「伴走」を主にされていて、先週の「夢舞マラソン」でもちょこっと会い、「東京マラソン」では偶然にもスタート時に一緒に走りました。
この後も今回ず~っと35km地点まで一緒で、全盲のランナーの方も結構な走力を持った方で、登りも常に走っており追い抜かれ、下りはどうしても滑りやすいのでゆっくりペースでしたので追い抜かしの繰り返しでしたが、ゴールもそんなに差はなかったようです。
普段も登り坂のランニング練習は相当されているようで、最近は良く「伴走」をされているようで本当に頭が下がる思いです。
全盲のランナーの方は、どの方も結構走力がある人が多く、我々以上に早く走られさらに「伴走」の方は一緒に走って誘導されているのでどの方もすごいと思います。
きれいな美ジョガーで尊敬してます。

トレランが終了した処で10km。

「北向地蔵尊」通過。

ここからは「ユガテ」の集落へ。

第二エイド「ユガテAS」
ここでは飲物以外にフルーツ(バナナ、グレープフルーツも)

少しだけだけど下りがあるとホッとします。

ここから登りですが「ファイト」と声を掛けられ抜かされました「わかばさん」
実は、先ほどの「ユガテAS」の前でアップの写真撮らさせてもらったのですが、ブログには未公開とさせて貰います。

まだまだ終わらないのでさらに続きます・・・・・・。
最寄駅はJR「高麗川」、ここは川越線と八高線が交わっている駅です。
大宮、川越経由で行くとどんあ早く着いても7時ちょっと過ぎです。
昨年、一昨年も同じ時刻の電車だと思ったが、「高麗川」に着いた時にけっこうな人・・・。
こんなに多かったけと思いながら、改札の手前で甘党ランナーズの「himeさん」に会い一緒に話ながら会場へ、結構今回も甘党ランナーズの他の方にも走りながら、ゴール後も声を掛けてもらいました。
これも「チェリーさん」のおかげです。

コンビニに寄って出るとそこで「みえちんさん」にばったり、3人でお互いに紹介しながら会場へ。
途中では何と「わかばさん」にも。
会場に着くと早くもスタート待ちの長い列、すでに「邪王さん」(囚人服)ウルトラの師匠「ウルトラおばさん」(本人が言ってコメントまでこのお名前で貰っていますので、今後このお名前で出させて戴きます)が準備OKで待っていてくれました。

昨日の記事では後姿でしたが、スタート時に見送りしていた「ガッチャごん」「みえちん」「邪王さん」。
縞々、水玉、青白・・・。


神社の出口にはライダー姿の「zoffyさん」。
スタートは「邪王さん」と一緒に8時ちょっと前。
「ガッチャごん」と「zoffyさん」はこの後9時まですべてのランナーを見送りスタート。

雨上がりの「奥武蔵路」コスモスの先の山は靄ってます。
この辺では「邪王さん」に付いていけたが、さすがに9月に100km2回走っただけに足取りも軽やか、途中「himeさん」にも抜かれ、jognoteでのリンカーの「だいぶさん」とも話ながら・・・。

本日「himeさん」から写真送ってもらいました。
「邪王さん」(囚人服姿)と暫くは並走している後姿。

この第一エイド7.5km地点で「邪王さん」に引き離される。


ここから「物見山」のトレイルコース往復。
ここから続け様に、LSD Tシャツの「ゾノ(ミント改め)さん」先日の高尾山でこのコースの事話したが、
「いやぁ~きついっすね」と言いながらどんどんいいペースで走り去っていった。

襷を掛けたミニー姿の「みえちん」も頂上までは一緒だったが、その後は軽快な足取りで降りていった。

「物見山」頂上。
今一つここでは頂上を極めたと言う感じはなかったが・・・。

下っていった処、ここで全盲のランナーの方の伴走をしていらした「フラさん」と出会う。
「フラさん」(以前はoyaさんと言っていた)今回も思わず「oyaさん」と声を掛けてしまったが、2007年の「ホノルルマラソン」がきっかけで知り会い、jognoteでの友達ランナーです。
すでに4年来の知り会いで最近は「伴走」を主にされていて、先週の「夢舞マラソン」でもちょこっと会い、「東京マラソン」では偶然にもスタート時に一緒に走りました。
この後も今回ず~っと35km地点まで一緒で、全盲のランナーの方も結構な走力を持った方で、登りも常に走っており追い抜かれ、下りはどうしても滑りやすいのでゆっくりペースでしたので追い抜かしの繰り返しでしたが、ゴールもそんなに差はなかったようです。
普段も登り坂のランニング練習は相当されているようで、最近は良く「伴走」をされているようで本当に頭が下がる思いです。
全盲のランナーの方は、どの方も結構走力がある人が多く、我々以上に早く走られさらに「伴走」の方は一緒に走って誘導されているのでどの方もすごいと思います。
きれいな美ジョガーで尊敬してます。

トレランが終了した処で10km。

「北向地蔵尊」通過。

ここからは「ユガテ」の集落へ。

第二エイド「ユガテAS」
ここでは飲物以外にフルーツ(バナナ、グレープフルーツも)

少しだけだけど下りがあるとホッとします。

ここから登りですが「ファイト」と声を掛けられ抜かされました「わかばさん」
実は、先ほどの「ユガテAS」の前でアップの写真撮らさせてもらったのですが、ブログには未公開とさせて貰います。


まだまだ終わらないのでさらに続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 続きの続きの又続き (4) 2011/10/19
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 続きの続き(3) 2011/10/18
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 続き (2) 2011/10/17
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 2011/10/16
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ vol.4 2010/10/23
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ vol.3 2010/10/21
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ vol.2 2010/10/19
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ 2010/10/17
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク vol.4 2009/10/23
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク vol.3 2009/10/21
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク vol.2 2009/10/19
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク 2009/10/18
-
Category: 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン
Published on: Mon, 17 2011 21:00
>わかばさん
颯爽と抜かされましたね~。
あの辺は登りばっかりで、追いつけなかった・・・。
是非又どこかのレースでショットしますよ!