昨日金曜は、平日有休だったので朝ランを6時にして今月の目標200km達成を確認。(何故!仕事がある日は絶対に起きられないのに、休みだと朝早く起きられる)
ラン後、シャワー、朝食の後直出かける予定だったが、「青梅マラソン」が本日からエントリー開始ということで、AM10:00まで待ってエントリーボタンを押したが・・・。
又もや「湘南」でやな思いをしたウエイティング画面。(何百秒、千人以上待ち)
休みの貴重な時間を待つのに費やすか、諦めて出かけるかで、半ば諦めて出ようとした瞬間画面が切り替わって何とかエントリーできました。
このウェイティング画面見るのもイヤですね・・・。(もっとも以前は画面も変わらない状態だったので少しは改良してくれたのかも)
この関係で、JR川越線を「東飯能」で乗換えて西武線の「高麗」に着いたのが昼すぎになってしまい、本当は「巾着田」を見た後に近くの山にも行こうかと思ったが、計画が狂ってしまった。
去年も確か10/1に行ったので、今まで「彼岸花」と言う呼び名が一般的だったが、季節がずれ込んでいる関係か今や「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」と言う名前で案内されているのが普通になってます。
駅に降りた時はあまり天気が良くなかったが。

平日にもましてすごい人、人。


「早咲きエリア」と「遅咲きエリア」に分れています。


「テレ玉」も取材に来ていました。

ここから入場料は200円。

以前よく家族で、夏にバーベキュー、川遊びに来ましたが入場料取られるのはこの時期だけだが、払って見る価値は充分にあります。(これだけ管理されていれば分ります)

この辺りは「早咲きエリア」なので少し枯れ気味な花はありますが、まだまだ見れます。


所々に台風の影響か倒木が。

でも倒れた木の根っこからも茎が伸びて花を咲かせてました。


赤だけでなく白の花も。






真ん中あたりの駐車場の敷地にはこのような模擬店があり、ここも相当な人が。


土、日、祝日は相当混むので平日に行くのがお勧めでしょう・・・。
駐車場はどこもいっぱいだったので、電車出来てウォーキングが一番。
時間があれば「日和田山」、「物見山」、何と「富士山」と言う山もあり今回ここに行きたかったのですが、次回にします。
>ウルトラおばさんさん
そうこの辺りを素通りして山方面に向かうコースです。
顔振峠まではほぼ登り、走るのは無理でしょう・・・。