「ミルキーウェイ」のある「ウルクタープル島」から「ジェリーフィッシュレイク」のある「マカラカル島」へ。
モーターボートの上からの写真はどうしてもアップダウンが激しすぎて上手く撮れない。



島に近ずくと水の色も変わってきます。

ここで半分ぐらいの方が降りて、「ジェリーフィッシュレイク」へ。
後の方は、別の場所にシュノーケリングに。

こんな崖を登ってから又下りますが、10分~15分ぐらい。
これを考えるとサンダル履きでなく、アクアシューズが絶対にいい。

海とは底で繋がっているようですが、湖なので淡水ですが少ししょっぱい。

この桟橋からシュノーケリングセットとライフベストを着けて、湖の真ん中ぐらいまで。

最初は、数匹しか見れなかったがどんどん進んでいくと、いきなり結構な数のジェリーフィッシュ(クラゲ)が。

かなり大きいのもいて、ここのくらげは刺さないというが、唇を当ててみると少しチクッとした。

「タコクラゲ」、「ミズクラゲ」など種類の違うのもいる。

結構な距離を泳ぐので、泳ぎに馴れている方もライフベストは必要です。

又、崖を登って船が待っている桟橋に。
船で少し戻って「ガルメアウス島」へ、ここでお昼とシュノーケルタイム。

普段は無人島ですが、こんな建物とかトイレもあります。

朝しっかり食べたのに、シュノーケリングは結構お腹が減るのでこのお弁当もペロッと。

お昼を食べた後は、ビーチからのシュノーケリング。
向かいの島は、「元気が一番」「イノキアイランド」。

モーターボートの上からの写真はどうしてもアップダウンが激しすぎて上手く撮れない。



島に近ずくと水の色も変わってきます。

ここで半分ぐらいの方が降りて、「ジェリーフィッシュレイク」へ。
後の方は、別の場所にシュノーケリングに。

こんな崖を登ってから又下りますが、10分~15分ぐらい。
これを考えるとサンダル履きでなく、アクアシューズが絶対にいい。

海とは底で繋がっているようですが、湖なので淡水ですが少ししょっぱい。

この桟橋からシュノーケリングセットとライフベストを着けて、湖の真ん中ぐらいまで。

最初は、数匹しか見れなかったがどんどん進んでいくと、いきなり結構な数のジェリーフィッシュ(クラゲ)が。

かなり大きいのもいて、ここのくらげは刺さないというが、唇を当ててみると少しチクッとした。

「タコクラゲ」、「ミズクラゲ」など種類の違うのもいる。

結構な距離を泳ぐので、泳ぎに馴れている方もライフベストは必要です。

又、崖を登って船が待っている桟橋に。
船で少し戻って「ガルメアウス島」へ、ここでお昼とシュノーケルタイム。

普段は無人島ですが、こんな建物とかトイレもあります。

朝しっかり食べたのに、シュノーケリングは結構お腹が減るのでこのお弁当もペロッと。

お昼を食べた後は、ビーチからのシュノーケリング。
向かいの島は、「元気が一番」「イノキアイランド」。

Category: 2011パラオ旅行
Published on: Mon, 19 2011 19:32