「パラオ旅行」から帰ってきました。
あっという間の6日間で、あと2~3日いたかったのが正直なとことですが、自分は1週間休暇を取ったのでいいのですが、お母さん、子供達が週末どうしてもに用事があるとの事なので、今回は6日間というスケジュールをやむを得ず立てました。
春休みに「トルコ旅行」に行って、ようやく旅行記も書き終えたばかりで今度は夏休みの家族旅行ですが、昨年は子供の受験がありどこも行けなかったので、その前は7月の最後の週に必ず行っていましたので。
今まで沖縄が多かったのですが、「宮古島、本島」に始まり、「阿嘉、座間味島、本島」「西表、石垣島」「奄美大島」「久米、渡嘉敷島、本島」を毎年続けて行き、一昨年は海外は絶対に夏休みは高いので春休みと決めていたのに、「グアム」の航空券とホテルが7月中だったら結構安い料金で出ていたので7日間行ってきました。
家族4人なので、やはり料金がまず頭に浮かぶので、最初は「トルコ旅行」で「世界遺産」とかの遺跡巡りもいいなと思い、長男も「世界史」だけは興味があるので、「北京、西安5日間」というツアーを申し込みまでしていたのですが、そのうちHISで家族4人の「ハワイ」が30万の広告に釣られ、お母さんが申し込み開始日に休暇まで取って、朝一番にTELしたにもかかわらず締め切りですと(それ以上の価格はあったのですが、何か非常におかしい)の事でした。
同じくHISのサイトでたまたま「パラオ」までの格安航空券が55000円からとあったので、「パラオ」か~と思い即決断。
今まで行きたい場所だったが、料金面でどうしても「グアム、サイパン」、「ハワイ」と比べても高い印象があり、実際にパッケージツアーではまず10万以下はなく夏のこの時期はさらに高く10万後半がほとんど、JALのチャーター便もあるようだったが、とても高く手が出なかった。
ハワイの件もあったので、HISでなく楽天サイトを見たら同じく55000円の航空券が、燃油サーチャージとかをプラスするとHISより少し安く、おまけにパラオの中心「コロール」にある「パレンシアホテル PALASIA HOTEL」の宿泊代も結構安く、おまけにトリプル(3人利用)でエキストラベッド、朝食付きで5人まで対応可能、1泊$190の部屋もあったが4人で利用するので「ロックアイランドビュー」の$225の部屋を5泊予約しました。
「北京、西安」のツアーは直ぐにキャンセル。
1人あたり燃油サーチャージ、空港税、ホテル代込みで10万を切るぐらい。
ホテルは、「ロイヤルリゾート」、「パシフィックリゾート」などの高級ホテルもありましたが、立地条件を考え、それ以下のホテルは避け「パレンシアホテル」にしました。
結果ちょっとした買い物、食事に行くにもやはり中心街は便利です。(ただこの島の中心街は日本で言うローカルの町ぐらいの規模ですが)
ただ今回の旅行のネックは、格安航空券を使ったので往復とも「ソウル」経由の「アシアナ航空」。
行きがソウル(仁川)で7時間、帰りが同じく5時間あります。
でもそれなりにソウルも楽しんできました(後程紹介します)。
他に台北経由の「中華航空」も週に3便飛んでいます。(料金はアシアナより多少高いがJL,DL,COよりは断然お徳)
韓国、台湾からの旅行者が多く、日本人が圧倒されていましたので日本からのフライトをもっと多くして安い航空券がもっと出回れば絶対に行く人が増えると思うが・・・。(でもグアムみたいな感じにはなってほしくないなと思ってます)
今の時期はちょうど雨期ということで、最初から天気はあまり良くないが日本みたいに1日中雨が降っていることはなく、ザッ~と降って上がるスコールがほとんどで1日中晴れている時はなかった。
その点気候はカラッしていて、日差しが強くなっても程良い風が吹くので過ごし易かった。
紫外線が日本の6倍ということで、皆さんそれなりの対策はしていたみたいだがそれほどでもなかったような感じでした。
「旅行記」としては、又大量に写真を撮ってきましたのでじっくり、ゆっくりと気長に記事をこれからアップしていきたいと思いますので、まずはハイライトシーンから・・・。
「南の島」と言うとやはり椰子の木とココナッツ。


宿泊した「バレンシアホテル」7階から1階まで吹き抜けになってます。

到着した2日目はレンタカーにて「バベルダオ島」ほぼ1周。

「ガラスマオの滝」。

パラオの「国会議事堂」周りには何にもないのにいきなりこの重層な建物が・・・。

「バベルダオ島」と「コロール島」を結ぶニューKBブリッジ。

3日目はオプションの「ジェリーフィッシュレイクツアー」に参加。
ミルキーウェイ(乳白色の海)。

日本でこの泥パックをすると1万円以上するとのこと。
向かいの船の現地ガイド。

ジェリーフィッシュレイク。

オレンジ色の無毒のクラゲ(タコクラゲ)が無数に。

無人島に上陸、向かいは「イノキアイランド」。

4日目は「サウスロックアイランドツアー」。

「ロングビーチ」
本来は干潮の時のみご覧頂ける美しいビーチは約800メートルだが、この日は水が完全に引いていなかった。

「カープアイランド」に上陸。


午前中と午後に2回シュノーケリングポイントにて。






4日目の夜に「ナイトフィッシングツアー」へ。


この釣った魚を刺身、から揚げ、煮付け、スープなどに調理してくれ食べさせてくれます。

5日目は「ネイチャーカヤックツアー」。

コースはその日の天候、コンディションにより決められますがこの日は「ニッコウベイ」コース。

島に囲まれている内海なので、波はありません。


最後はシュノーケリングポイントへ。



以上簡単にあくまでもハイライトとして紹介しましたが、これから1日ごとに旅行記として紹介していきますのでさらに続きます・・・・・・。
あっという間の6日間で、あと2~3日いたかったのが正直なとことですが、自分は1週間休暇を取ったのでいいのですが、お母さん、子供達が週末どうしてもに用事があるとの事なので、今回は6日間というスケジュールをやむを得ず立てました。
春休みに「トルコ旅行」に行って、ようやく旅行記も書き終えたばかりで今度は夏休みの家族旅行ですが、昨年は子供の受験がありどこも行けなかったので、その前は7月の最後の週に必ず行っていましたので。
今まで沖縄が多かったのですが、「宮古島、本島」に始まり、「阿嘉、座間味島、本島」「西表、石垣島」「奄美大島」「久米、渡嘉敷島、本島」を毎年続けて行き、一昨年は海外は絶対に夏休みは高いので春休みと決めていたのに、「グアム」の航空券とホテルが7月中だったら結構安い料金で出ていたので7日間行ってきました。
家族4人なので、やはり料金がまず頭に浮かぶので、最初は「トルコ旅行」で「世界遺産」とかの遺跡巡りもいいなと思い、長男も「世界史」だけは興味があるので、「北京、西安5日間」というツアーを申し込みまでしていたのですが、そのうちHISで家族4人の「ハワイ」が30万の広告に釣られ、お母さんが申し込み開始日に休暇まで取って、朝一番にTELしたにもかかわらず締め切りですと(それ以上の価格はあったのですが、何か非常におかしい)の事でした。
同じくHISのサイトでたまたま「パラオ」までの格安航空券が55000円からとあったので、「パラオ」か~と思い即決断。
今まで行きたい場所だったが、料金面でどうしても「グアム、サイパン」、「ハワイ」と比べても高い印象があり、実際にパッケージツアーではまず10万以下はなく夏のこの時期はさらに高く10万後半がほとんど、JALのチャーター便もあるようだったが、とても高く手が出なかった。
ハワイの件もあったので、HISでなく楽天サイトを見たら同じく55000円の航空券が、燃油サーチャージとかをプラスするとHISより少し安く、おまけにパラオの中心「コロール」にある「パレンシアホテル PALASIA HOTEL」の宿泊代も結構安く、おまけにトリプル(3人利用)でエキストラベッド、朝食付きで5人まで対応可能、1泊$190の部屋もあったが4人で利用するので「ロックアイランドビュー」の$225の部屋を5泊予約しました。
「北京、西安」のツアーは直ぐにキャンセル。
1人あたり燃油サーチャージ、空港税、ホテル代込みで10万を切るぐらい。
ホテルは、「ロイヤルリゾート」、「パシフィックリゾート」などの高級ホテルもありましたが、立地条件を考え、それ以下のホテルは避け「パレンシアホテル」にしました。
結果ちょっとした買い物、食事に行くにもやはり中心街は便利です。(ただこの島の中心街は日本で言うローカルの町ぐらいの規模ですが)
ただ今回の旅行のネックは、格安航空券を使ったので往復とも「ソウル」経由の「アシアナ航空」。
行きがソウル(仁川)で7時間、帰りが同じく5時間あります。
でもそれなりにソウルも楽しんできました(後程紹介します)。
他に台北経由の「中華航空」も週に3便飛んでいます。(料金はアシアナより多少高いがJL,DL,COよりは断然お徳)
韓国、台湾からの旅行者が多く、日本人が圧倒されていましたので日本からのフライトをもっと多くして安い航空券がもっと出回れば絶対に行く人が増えると思うが・・・。(でもグアムみたいな感じにはなってほしくないなと思ってます)
今の時期はちょうど雨期ということで、最初から天気はあまり良くないが日本みたいに1日中雨が降っていることはなく、ザッ~と降って上がるスコールがほとんどで1日中晴れている時はなかった。
その点気候はカラッしていて、日差しが強くなっても程良い風が吹くので過ごし易かった。
紫外線が日本の6倍ということで、皆さんそれなりの対策はしていたみたいだがそれほどでもなかったような感じでした。
「旅行記」としては、又大量に写真を撮ってきましたのでじっくり、ゆっくりと気長に記事をこれからアップしていきたいと思いますので、まずはハイライトシーンから・・・。
「南の島」と言うとやはり椰子の木とココナッツ。


宿泊した「バレンシアホテル」7階から1階まで吹き抜けになってます。

到着した2日目はレンタカーにて「バベルダオ島」ほぼ1周。

「ガラスマオの滝」。

パラオの「国会議事堂」周りには何にもないのにいきなりこの重層な建物が・・・。

「バベルダオ島」と「コロール島」を結ぶニューKBブリッジ。

3日目はオプションの「ジェリーフィッシュレイクツアー」に参加。
ミルキーウェイ(乳白色の海)。

日本でこの泥パックをすると1万円以上するとのこと。
向かいの船の現地ガイド。

ジェリーフィッシュレイク。

オレンジ色の無毒のクラゲ(タコクラゲ)が無数に。

無人島に上陸、向かいは「イノキアイランド」。

4日目は「サウスロックアイランドツアー」。

「ロングビーチ」
本来は干潮の時のみご覧頂ける美しいビーチは約800メートルだが、この日は水が完全に引いていなかった。

「カープアイランド」に上陸。


午前中と午後に2回シュノーケリングポイントにて。






4日目の夜に「ナイトフィッシングツアー」へ。


この釣った魚を刺身、から揚げ、煮付け、スープなどに調理してくれ食べさせてくれます。

5日目は「ネイチャーカヤックツアー」。

コースはその日の天候、コンディションにより決められますがこの日は「ニッコウベイ」コース。

島に囲まれている内海なので、波はありません。


最後はシュノーケリングポイントへ。



以上簡単にあくまでもハイライトとして紹介しましたが、これから1日ごとに旅行記として紹介していきますのでさらに続きます・・・・・・。
- 関連記事
-
-
2011 8月20日~8月25日 パラオ5日目 (2) ネイチャーカヤックツアー 2011/09/30
-
2011 8月20日~8月25日 パラオ5日目 (1) ネイチャーカヤックツアー 2011/09/29
-
20118月20日~8月25日パラオ4日目(3)サウスロックアイランドツアーナイトフィッシング 2011/09/24
-
2011 8月20日~8月25日パラオ4日目(2)サウスロックアイランドツアー カープアイランド 2011/09/23
-
2011 8月20日~8月25日パラオ4日目(1) サウスロックアイランドツアー 2011/09/22
-
2011 8月20日~8月25日パラオ3日目(3) ジェリーフィシュレイクツアー 2011/09/20
-
2011 8月20日~8月25日パラオ3日目(2) ジェリーフィシュレイクツアー 2011/09/19
-
2011 8月20日~8月25日パラオ3日目(1) ジェリーフィシュレイクツアー ミルキーウェイ 2011/09/18
-
2011 8月20日~8月25日パラオ旅行6日間2日目(3) ガラスマオの滝~バベルダオブ島1周 2011/09/17
-
2011 8月20日~8月25日パラオ旅行6日間 2日目(2) バベルダオブ島~ガラスマオの滝 2011/09/15
-
2011 8月20日~8月25日パラオ旅行6日間 2日目(1) パラオ国際空港到着~ホテル 2011/08/31
-
2011 8月20日~8月25日 パラオ旅行6日間 1日目(2) ソウル駅~明洞~仁川空港 2011/08/29
-
2011 8月20日~8月25日 パラオ旅行6日間 1日目 成田~ソウル(仁川)~ソウル駅 2011/08/28
-
2011 8月20日~8月25日 パラオ旅行6日間 ハイライト 2011/08/26
-
暫し南の島へヴァカンス・・・ソウル(仁川)経由?~パラオ 2011/08/19
-
Category: 2011パラオ旅行
Published on: Fri, 26 2011 18:06
>いくみんさん
パラオの海は最高に綺麗な色してました。
サンゴも結構健在なので、是非又行きたい場所です。