クチナシの白い花はもちろん美しいものですが、なんといっても甘いほどよい香りが特徴でしょう。
特に夜の方が香りが強いようで、夜ランしている時に鼻に感じます。
「クチナシ」の名前の由来は果実が熟しても口を開かないからといわれているようです。
また「くちなし」の名前から「朽ち無し」=朽ちることがないという意味で、縁起物として結婚祝い、結婚記念日、開店や開業祝いに贈られる方が多いとのこと。
それでも最盛期は終わっているようですでに7割近くの花が枯れていました。




*ランニング中に撮ったので今回はすべてコンパクトデジカメからの画像。
特に夜の方が香りが強いようで、夜ランしている時に鼻に感じます。
「クチナシ」の名前の由来は果実が熟しても口を開かないからといわれているようです。
また「くちなし」の名前から「朽ち無し」=朽ちることがないという意味で、縁起物として結婚祝い、結婚記念日、開店や開業祝いに贈られる方が多いとのこと。
それでも最盛期は終わっているようですでに7割近くの花が枯れていました。




*ランニング中に撮ったので今回はすべてコンパクトデジカメからの画像。
Category: 花、生物の写真
Published on: Mon, 25 2011 21:23
>チェリーさん
この香りが何とも言えなくいいすね~。
なかなか行くことが出来ずにスミマセン!
8月の最後の週末ぐらいに予定してます・・・。