「ハイドランジア」は、日本のアジサイをヨーロッパで改良したもので「セイヨウアジサイ」と呼ばれています。
一般的に見られるアジサイとはこの「ハイドランジア」との事です。
<ハイドランジア(アジサイ)の主な種類と特徴>
ホルテンシア系 … 花の姿が球状にこんもりとまとまる一般的なタイプ。
レースキャップ系 … ガクアジサイの代表的系統で、青、青紫、赤紫、ピンク、白など多彩な色が楽しめます。
ピコティ … 本来は萼(がく)が変化した”花びら”の周囲が白いタイプで、フラウ・レイコ、フラウ・タエコなどがあります。







先日は鎌倉に行ってアジサイ撮ってきたのですが、上記はすべて家の近く。
遠くへ行かなくても近くでもこれだけ充分に咲いていました。
一般的に見られるアジサイとはこの「ハイドランジア」との事です。
<ハイドランジア(アジサイ)の主な種類と特徴>
ホルテンシア系 … 花の姿が球状にこんもりとまとまる一般的なタイプ。
レースキャップ系 … ガクアジサイの代表的系統で、青、青紫、赤紫、ピンク、白など多彩な色が楽しめます。
ピコティ … 本来は萼(がく)が変化した”花びら”の周囲が白いタイプで、フラウ・レイコ、フラウ・タエコなどがあります。







先日は鎌倉に行ってアジサイ撮ってきたのですが、上記はすべて家の近く。
遠くへ行かなくても近くでもこれだけ充分に咲いていました。
- 関連記事
-
-
アガパンサス~次々と薄紫に溢れ咲く 2011/07/20
-
柳花笠(ヤナギハナガサ) 2011/07/08
-
ヘメロカリス~リリウム・カナデンセ 2011/07/07
-
「リリウム・カナデンセ」~姫百合 2011/07/06
-
磯馴山蛍袋(ソナレヤマホタルブクロ)の花 2011/06/29
-
島百日紅(シマサルスベリ)・・・ 猿も木から滑る 2011/06/28
-
姫百合(ヒメユリ) 歩く姿は百合の花・・・ 2011/06/24
-
紫陽花(アジサイ)~「ハイドランジア」 2011/06/23
-
梅雨の合間にまだまだ 額紫陽花(ガクアジサイ) 2011/06/22
-
金糸梅(キンシバイ) 梅雨空の下の鮮やかな五弁咲き 2011/06/21
-
梅雨の時期 雨に酔う酔仙翁(スイセンノウ)の花 2011/06/20
-
岩肌に咲く「イワタバコ(岩煙草)」 2011/06/15
-
「岩がらみ」の特別公開 2011/06/14
-
紫陽花の見頃はもう少し先・・・ 2011/06/13
-
「何れ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)か」 2011/06/12
-
Category: 花、生物の写真
Published on: Thu, 23 2011 22:18
>走る建築家「影丸」 さん
ありがとうございます!
最近レースとかに参加してなくもっぱらランイングの話題が遠ざかっています・・・。