紫陽花の見頃のピークは例年6月の2週~3週だそうですが、今年はさらに1週間ぐらい遅れているようです。
鎌倉の紫陽花の名所といえば・・・
●「明月院」
●「長谷寺」
●「成就院」
他にも「御霊神社」、「光則寺」、「海蔵寺」、「東慶寺」、「浄智寺」、「円覚寺」があるようで、上記の3名所は三脚撮影が禁止になっていました。
「明月院」本堂の中の鉢植え











ここからは「長谷寺」ここには色々な種類のアジサイがあります。








「成就院」のアジサイと七里ヶ浜。
ここの「紫陽花」が一番見所がありました。





珍しい蝶のような「山アジサイ」の一種。






この辺からは「極楽寺」の前。





鎌倉の紫陽花の名所といえば・・・
●「明月院」
●「長谷寺」
●「成就院」
他にも「御霊神社」、「光則寺」、「海蔵寺」、「東慶寺」、「浄智寺」、「円覚寺」があるようで、上記の3名所は三脚撮影が禁止になっていました。
「明月院」本堂の中の鉢植え











ここからは「長谷寺」ここには色々な種類のアジサイがあります。








「成就院」のアジサイと七里ヶ浜。
ここの「紫陽花」が一番見所がありました。





珍しい蝶のような「山アジサイ」の一種。






この辺からは「極楽寺」の前。





- 関連記事
-
-
姫百合(ヒメユリ) 歩く姿は百合の花・・・ 2011/06/24
-
紫陽花(アジサイ)~「ハイドランジア」 2011/06/23
-
梅雨の合間にまだまだ 額紫陽花(ガクアジサイ) 2011/06/22
-
金糸梅(キンシバイ) 梅雨空の下の鮮やかな五弁咲き 2011/06/21
-
梅雨の時期 雨に酔う酔仙翁(スイセンノウ)の花 2011/06/20
-
岩肌に咲く「イワタバコ(岩煙草)」 2011/06/15
-
「岩がらみ」の特別公開 2011/06/14
-
紫陽花の見頃はもう少し先・・・ 2011/06/13
-
「何れ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)か」 2011/06/12
-
昇藤(ノボリフジ) ルピナス 2011/06/08
-
大手毬(オオデマリ)の花 2011/06/06
-
立てば「芍薬」、座れば「牡丹」、歩く姿は「百合の花」 2011/05/31
-
薔薇園 by さいたま市与野公園 2 2011/05/29
-
薔薇園 by さいたま市与野公園 1 2011/05/28
-
這い金鳳花(ハイキンポウゲ) 2011/05/27
-
Category: 花、生物の写真
Published on: Mon, 13 2011 21:18
>やなちゃんさん
今週末から来週にかけてぐらいがいいと思います!
ブログの写真も拝見しました。
雨に濡れたアジサイもいですね~。