這い金鳳花(ハイキンポウゲ)はキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
北海道から本州の関東地方にかけて分布し、林の中や湿った草地に生える。


家の近くの「芝川」沿いの家庭菜園に咲いています。
新記事投稿エディタでupしてみました。
- 関連記事
-
-
金糸梅(キンシバイ) 梅雨空の下の鮮やかな五弁咲き 2011/06/21
-
梅雨の時期 雨に酔う酔仙翁(スイセンノウ)の花 2011/06/20
-
岩肌に咲く「イワタバコ(岩煙草)」 2011/06/15
-
「岩がらみ」の特別公開 2011/06/14
-
紫陽花の見頃はもう少し先・・・ 2011/06/13
-
「何れ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)か」 2011/06/12
-
昇藤(ノボリフジ) ルピナス 2011/06/08
-
大手毬(オオデマリ)の花 2011/06/06
-
立てば「芍薬」、座れば「牡丹」、歩く姿は「百合の花」 2011/05/31
-
薔薇園 by さいたま市与野公園 2 2011/05/29
-
薔薇園 by さいたま市与野公園 1 2011/05/28
-
這い金鳳花(ハイキンポウゲ) 2011/05/27
-
さわやかな初夏の風を受けて咲く 「クレマチスの花」 2011/05/19
-
しゃくなげの花が今が旬・・・ 2011/05/15
-
「ふじのはな物語」 花の楽園「あしかがフラワーパーク」 2011/05/14
-
Category: 花、生物の写真
Published on: Fri, 27 2011 08:09
>亜子さん
ここ暫く週末にレースもないので、花の写真を撮るのが楽しみになっているのですが、おかげさまで体重が増えてきてます!