前半のハイライトの「河口湖大橋」を渡り、湖の反対側へ。
橋の手前で、チャレンジ、レギュラーは40kmですがビギナーはまだ12km地点。

ビギナーコースのランナーはこの辺りではどの方もまだまだ快調。

「富士山」は相変わらず冠雲が上に出ていますが、この辺でもまだくっきりと。


ここが丁度112k,100kのフルマラソン地点、ウルトラでは単なる通過点です。

橋を渡った処の私設エイド、手前には金色の缶、すでにつまみながら喉を潤しているランナーが。

この先でバットマン(はったりマン)、maikaさん、空さんのエイドでコーラを戴き、励まされて先に進みました。
河口湖の反対側は、桜がまだまだ。


この方、100kmコースランナーですが何故か後向きに走っていました。
まさかず~っとではないでしょうが・・・。

まだまだ湖が続きます河口湖は広い、広すぎる。

ここがやっとレギュラーコースの中間点、ビギナーコースはまだまだ22km。

河口湖がやっと終ったと思ったら、今度は西湖まではひたすら登り道。

西浜小、中学校レストポイント。
ここでは着換えとか預けられたのですが、あえてここには預けませんでした。

各種ドリンク類、バナナ、チョコレート、飴、レーズン等

今回ドリンク類で一番重宝したのがホットドリンクのレモンティー。
スポーツドリンク、水も常温だと最初だけではいいがその内スムーズに喉に入らなくなり、胃に溜まるだけなのでこれから先、最初は熱くてすぐのめないので水で少し薄めて飲むとちょうどいい。

峠の曲がりくねったヘアピンカーブの登り道を、当然走っては登れないので歩いて上りトンネルを括ると、やっと平坦な道。

やっと「西湖」に到着、河口湖に比べて標高も高いので桜が最盛期。

「西湖もサイコーにきつい!」
距離表示の下にある言葉に思わず納得しながら・・・。

河口湖も広いが西湖はそれ以上。

西湖が終ったあたりから早くも折り返しランナーが、まだまだ先のはずが。
ここから精進湖の入口までは、往復とも同じ道。

ここでやっとビギナーコース30km。
先が長いといつもフルでの「魔の・・・」の感覚は全くない。
いつもフルの時はなんでこの状態で走れないのか不思議な思いです。

ここで名物の「吉田うどん」を縁石に腰かけながら戴き、しばし休憩。

チャレンジ、レギュラーの60km地点。

ここでこの方とすれ違い、「早~」手を上げ止まってくれて一言二言話をしたが、何せ今回すれ違い様だったので、撮った写真がこれです。(すみませ~ん・・・)
でもこれだけでも充分お分かり戴ける方だと思います。(112kmを単なる散策と思っている感じで、スタートは最後尾との事でしたが、この位置では結構上位に。)

橋の手前で、チャレンジ、レギュラーは40kmですがビギナーはまだ12km地点。

ビギナーコースのランナーはこの辺りではどの方もまだまだ快調。

「富士山」は相変わらず冠雲が上に出ていますが、この辺でもまだくっきりと。


ここが丁度112k,100kのフルマラソン地点、ウルトラでは単なる通過点です。

橋を渡った処の私設エイド、手前には金色の缶、すでにつまみながら喉を潤しているランナーが。

この先でバットマン(はったりマン)、maikaさん、空さんのエイドでコーラを戴き、励まされて先に進みました。
河口湖の反対側は、桜がまだまだ。


この方、100kmコースランナーですが何故か後向きに走っていました。
まさかず~っとではないでしょうが・・・。

まだまだ湖が続きます河口湖は広い、広すぎる。

ここがやっとレギュラーコースの中間点、ビギナーコースはまだまだ22km。

河口湖がやっと終ったと思ったら、今度は西湖まではひたすら登り道。

西浜小、中学校レストポイント。
ここでは着換えとか預けられたのですが、あえてここには預けませんでした。

各種ドリンク類、バナナ、チョコレート、飴、レーズン等

今回ドリンク類で一番重宝したのがホットドリンクのレモンティー。
スポーツドリンク、水も常温だと最初だけではいいがその内スムーズに喉に入らなくなり、胃に溜まるだけなのでこれから先、最初は熱くてすぐのめないので水で少し薄めて飲むとちょうどいい。

峠の曲がりくねったヘアピンカーブの登り道を、当然走っては登れないので歩いて上りトンネルを括ると、やっと平坦な道。

やっと「西湖」に到着、河口湖に比べて標高も高いので桜が最盛期。

「西湖もサイコーにきつい!」
距離表示の下にある言葉に思わず納得しながら・・・。

河口湖も広いが西湖はそれ以上。

西湖が終ったあたりから早くも折り返しランナーが、まだまだ先のはずが。
ここから精進湖の入口までは、往復とも同じ道。

ここでやっとビギナーコース30km。
先が長いといつもフルでの「魔の・・・」の感覚は全くない。
いつもフルの時はなんでこの状態で走れないのか不思議な思いです。

ここで名物の「吉田うどん」を縁石に腰かけながら戴き、しばし休憩。

チャレンジ、レギュラーの60km地点。

ここでこの方とすれ違い、「早~」手を上げ止まってくれて一言二言話をしたが、何せ今回すれ違い様だったので、撮った写真がこれです。(すみませ~ん・・・)
でもこれだけでも充分お分かり戴ける方だと思います。(112kmを単なる散策と思っている感じで、スタートは最後尾との事でしたが、この位置では結構上位に。)

- 関連記事
-
-
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 前日 「忍野八海」 2012/04/30
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km 「西湖」~「精進湖」~「本栖湖駐車場」~「北麓公園」 2012/04/28
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km 「忍野八海」~「富士吉田」~「河口湖」50km地点まで 2012/04/27
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km 「山中湖沿岸」~30km地点まで 2012/04/26
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km スタート~「山中湖」 2012/04/24
-
「22thチャレンジ富士五湖」100km まずはハイライト 2012/04/23
-
いよいよ 「富士五湖ウルトラマラソン100km」 事前準備その2 2012/04/20
-
いよいよ 「富士五湖ウルトラマラソン100km」 が・・・。 2012/04/19
-
21thチャレンジ富士五湖 後泊 河口湖畔 2011/05/08
-
21thチャレンジ富士五湖 前日 忍野八海散策 2011/05/07
-
21thチャレンジ富士五湖 精進湖~本栖湖県営駐車場~ゴール vol.4 2011/05/05
-
21thチャレンジ富士五湖 河口湖~西湖~精進湖 vol.3 2011/05/04
-
21thチャレンジ富士五湖 スタート~河口湖 vol.2 2011/05/03
-
21thチャレンジ富士五湖 完走は出来たのですが・・・ vol.1 2011/05/01
-
「富士五湖ウルトラマラソン」いよいよ明後日に迫ってきました。 2011/04/28
-
Category: チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
Published on: Wed, 04 2011 10:26
>YOSHIOさん
今回YOSHIOさんの写真、何枚かありますので、メッセージにアドレス送ってください。
添付で送っておきます!