スタート時間は、チャレンジ112k 4:30、 レギュラー100k 5:00、 ビキナー72k 8:00。
当日は前泊したので余裕の目覚めでしたが、5:00前に起床しまずは「富士山」、天候、気温をチェック
朝風呂を浴びた後にまずはバッチリと富士山撮影。


ホテルは「ビジネス&ファミリー旅じや」の案内は、又後の前日の旅レポートで。
レース参加の方何人か泊まっていましたが、ちょっと駅から離れていたので送迎がなかったので、会場に行くにはタクシーしかないのが不便でした。
チャレンジ、レギュラーコースの方がほとんどだったようで、皆様タクシーの相乗り行かれたようですが、7:00に予約したタクシーは他に乗る人いないとのことで1人乗車で早めにホテルを出発。
タクシー代2860円かかったので、偉い出費でした。
すでに着替えていたので荷物を預けるのみで、スタート待ち。
この時間帯がいちばん「富士山」くっきりと見えています。

この時間帯ですでに会場には出店も。

スタート前にエイドも出ているので、朝食食べ損なってもバナナ、オレンジ等あり。
。

「北麓公園競技場」の芝生の上から富士山を眺めながら、しばしスタートを待ちます。

スタート前の光景、気温が4:30の112kのスタート時と比べ15度近く上がっているとの事。


スタートして競技場を出ると少し登りだが、後はひたすら下り。

ここで後から何やら騒がしい「猫ひろし」隣にはしっかりTVカメラを持った、TV局のスタッフが。
結構早いのでTVクルーしっかり付いていけるのか。
どのTV番組なのか分からなかった。
この前にもう1人のゲストランナー「エリック ワイナイナ」が颯爽と駆け抜けていきました。

72kmは特筆の仮装ランナーは見かけませんでしたが、こんなタスキを後に掛けた女性ランナーも。

この辺からの「富士山」も又いい。

荷物預けした時にちゃんとしたのですが、どうしてもスタートから暫く経つと催したくなる。
但しこんな行列で、早くも相当な時間ロスをしてしまった。

国道139号線沿いに出ると、もちろん交通規制などしてないので、歩道を走行。
無理な追い越しをする人はいないので、ず~っとマイペース。

この辺ではすでに「山中湖」を廻ったグリーンゼッケンの100kmランナーと合流。
ここからは走るコース、走る距離は一緒だが、こっちはまだ10kmですがすでに38km走ってます。

ここのエイドの味噌を付けて食べたおにぎりが旨かった。
このおにいちゃんの掛け声も元気ずけられる。

交差点の信号も赤では、一斉にストップ。
この待ち時間もストレッチには程よく良い。

「河口湖大橋」に入る道路の手前で、「8460Tシャツ」発見。
少ししんどそうそうだったが、暫く話ながら併走。
一緒に走るのは昨年の「安政遠足」以来、富士山に向かっての後姿、誰だか分かりますよね・・・。

続きます・・・・・・
当日は前泊したので余裕の目覚めでしたが、5:00前に起床しまずは「富士山」、天候、気温をチェック
朝風呂を浴びた後にまずはバッチリと富士山撮影。


ホテルは「ビジネス&ファミリー旅じや」の案内は、又後の前日の旅レポートで。
レース参加の方何人か泊まっていましたが、ちょっと駅から離れていたので送迎がなかったので、会場に行くにはタクシーしかないのが不便でした。
チャレンジ、レギュラーコースの方がほとんどだったようで、皆様タクシーの相乗り行かれたようですが、7:00に予約したタクシーは他に乗る人いないとのことで1人乗車で早めにホテルを出発。
タクシー代2860円かかったので、偉い出費でした。
すでに着替えていたので荷物を預けるのみで、スタート待ち。
この時間帯がいちばん「富士山」くっきりと見えています。

この時間帯ですでに会場には出店も。

スタート前にエイドも出ているので、朝食食べ損なってもバナナ、オレンジ等あり。
。


「北麓公園競技場」の芝生の上から富士山を眺めながら、しばしスタートを待ちます。

スタート前の光景、気温が4:30の112kのスタート時と比べ15度近く上がっているとの事。


スタートして競技場を出ると少し登りだが、後はひたすら下り。

ここで後から何やら騒がしい「猫ひろし」隣にはしっかりTVカメラを持った、TV局のスタッフが。
結構早いのでTVクルーしっかり付いていけるのか。
どのTV番組なのか分からなかった。
この前にもう1人のゲストランナー「エリック ワイナイナ」が颯爽と駆け抜けていきました。

72kmは特筆の仮装ランナーは見かけませんでしたが、こんなタスキを後に掛けた女性ランナーも。

この辺からの「富士山」も又いい。

荷物預けした時にちゃんとしたのですが、どうしてもスタートから暫く経つと催したくなる。
但しこんな行列で、早くも相当な時間ロスをしてしまった。

国道139号線沿いに出ると、もちろん交通規制などしてないので、歩道を走行。
無理な追い越しをする人はいないので、ず~っとマイペース。

この辺ではすでに「山中湖」を廻ったグリーンゼッケンの100kmランナーと合流。
ここからは走るコース、走る距離は一緒だが、こっちはまだ10kmですがすでに38km走ってます。

ここのエイドの味噌を付けて食べたおにぎりが旨かった。
このおにいちゃんの掛け声も元気ずけられる。

交差点の信号も赤では、一斉にストップ。
この待ち時間もストレッチには程よく良い。

「河口湖大橋」に入る道路の手前で、「8460Tシャツ」発見。
少ししんどそうそうだったが、暫く話ながら併走。
一緒に走るのは昨年の「安政遠足」以来、富士山に向かっての後姿、誰だか分かりますよね・・・。

続きます・・・・・・
Category: チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
Published on: Tue, 03 2011 07:39
>YOSHIOさん
「日光杉並木LSD」行っていたとは・・・。
行きたかったのだけど、富士五湖の後ではと思っていたのですが、今月レースがすべて中止に
なってしまったので、行って走る事も出来た感じなので後悔しています。