旅行記ばかりが続いているとどうしても飽きられますので・・・。
旅行記は、結構色々な方が見てくれておりGoogleで「トルコ旅行記2011」で検索すると一番最初に出てきますので、おかげさまで日々PVの数は相当増えています。
時間はかかりますが、確実に完成させれば後でたとえ何年後でもアクセスされて旅行する方々が参考にしてくれますので。
久々のランの話題ですが、昨日10マイル(16km)走ってきました。
3月は、2人の息子の受験も無事終了したら、地震、予定通り旅行も行ったので元々目標も走行距離150kmに設定していたのですが、それにも遠く及ばず76kmで終了。
こんな走らなかった月は、ランニングを始めて今までなかったような・・・。
おまけにエントリーした大会が続々と中止。
「かすみがうら」「安政遠足」「柏崎潮風」は残念でした。
来週の「戸田彩湖」のフル、月末の「富士五湖」72kmにエントリーしているので、予定通りとの事なので、4月は目標250kmにします。
気候が暖かくなると走ろうという意欲も湧いてきます。
冬場のランは元々苦手なので、大会が中止で今シーズン終わりという方の記事を目にしますが、自分のシーズンはこれからです。
この季節は、ランよりも花の写真も目的の1つなので、昨日は一眼レフをソフトケースに入れてバックパック担ぎながらのランでしたので、走っては立ち止まりの繰り返しなので相当時間がかかりました。
途中の「大宮公園第三」を走っている時、櫻の木の前でカメラを構えたらグラッという揺れ、周りの人もあまり動揺もしないので、慣れっこになってしまっているのも恐ろしいですね。
ただ本日は、昼間家の用事があるので朝のうちにと思ったのですが、昨日とうって変って冬に逆戻り、すっかり再度引きこもりモードに・・・。
櫻はまだでしたが、他の色々な草花が。




この「モクレン」の花がいたる処に、一番の最盛期。


さいたま市立大宮体育館の前の枝垂れ櫻は、ちょうど開花したばかりという感じ。


昨年は4月の第1週の週末が全盛期だったのに、今年は1~2週間は遅れるような感じですね。
旅行記は、結構色々な方が見てくれておりGoogleで「トルコ旅行記2011」で検索すると一番最初に出てきますので、おかげさまで日々PVの数は相当増えています。
時間はかかりますが、確実に完成させれば後でたとえ何年後でもアクセスされて旅行する方々が参考にしてくれますので。
久々のランの話題ですが、昨日10マイル(16km)走ってきました。
3月は、2人の息子の受験も無事終了したら、地震、予定通り旅行も行ったので元々目標も走行距離150kmに設定していたのですが、それにも遠く及ばず76kmで終了。
こんな走らなかった月は、ランニングを始めて今までなかったような・・・。
おまけにエントリーした大会が続々と中止。
「かすみがうら」「安政遠足」「柏崎潮風」は残念でした。
来週の「戸田彩湖」のフル、月末の「富士五湖」72kmにエントリーしているので、予定通りとの事なので、4月は目標250kmにします。
気候が暖かくなると走ろうという意欲も湧いてきます。
冬場のランは元々苦手なので、大会が中止で今シーズン終わりという方の記事を目にしますが、自分のシーズンはこれからです。
この季節は、ランよりも花の写真も目的の1つなので、昨日は一眼レフをソフトケースに入れてバックパック担ぎながらのランでしたので、走っては立ち止まりの繰り返しなので相当時間がかかりました。
途中の「大宮公園第三」を走っている時、櫻の木の前でカメラを構えたらグラッという揺れ、周りの人もあまり動揺もしないので、慣れっこになってしまっているのも恐ろしいですね。
ただ本日は、昼間家の用事があるので朝のうちにと思ったのですが、昨日とうって変って冬に逆戻り、すっかり再度引きこもりモードに・・・。
櫻はまだでしたが、他の色々な草花が。




この「モクレン」の花がいたる処に、一番の最盛期。


さいたま市立大宮体育館の前の枝垂れ櫻は、ちょうど開花したばかりという感じ。


昨年は4月の第1週の週末が全盛期だったのに、今年は1~2週間は遅れるような感じですね。
Category: ランニング
Published on: Sun, 03 2011 14:06
>アイ♪さん
トルコ旅行記はゆっくりと完成させるつもりです。
「戸田彩湖」は結構知っている仮装ランナーの方も出るようなので、走りよりも当日はしっかりとランナーの写真を撮りながら走り、レースはこれだけ皆元気ずけられるというアピールをしたいと思っています!