「上尾シティマラソン」走ってきました。
今までのレースの中で一番家から近い大会になります。
家から走っていこうと思いましたが、思い留まって自転車でゆっくりでも20分かからずに到着。
ハーフのスタートは9:40なのに、受付は8:00までと案内されていましたがちょっと過ぎても
全く問題ありませんでした。
この大会は公式レースで、毎年正月の「箱根駅伝」に参加する大学を招待しているので、
一部レギュラーを除く各大学のエントリーメンバーの選考会でもあるのです。
小説「風が強く吹いている」にも「上尾シティーマラソン」が出てきます。
時間も十分あり、着替える前に「上尾陸上競技場」のメインスタンド裏の招待選手の各大学
の陣地をうろうろ。
「早稲田」「東洋」「専修」「拓殖」「亜細亜」「東海」など各大学別にシートが敷いてあり、各選手
がウォーミングアップしています。
「拓殖大学」
「東洋大学」
「早稲田大学」
早稲田の渡辺監督もいました。
黒のロングコート着た方。
ハーフの結果1位は、「早稲田」の大迫選手。
ベスト10はすべて大学の選手です。
ゴール後再びこの前を通ったら、丁度いました。 こちらが、早稲田大迫選手
体格もどちらかと言うと、小さめ痩せ型 どこにパワーを潜めているのか
顔も童顔で、アイドル系な感じ、早稲田の斉藤祐樹の次は絶対この人です。
正月の「箱根駅伝」楽しみです。
早刷りの号外です。
timeもレベルが高い争いですが、自分の走りは今まででtimeは一番遅かった。
何とかnetで2時間は切れたのですが、考えてみれば今年ありとあらゆるレースを走ったが、
まともなハーフレースは5月の「山中湖」以来でした。
ウルトラ、フル、トレラン立て続けだったので、自分では普通ないしは普段より早く走っている
つもりなのに、ペースが上がっていない。
中間点ですでに1時間10分過ぎていたので、焦ったがどうしてもペースが上がらない。
ただ体は、全く疲れが出ずゴール後も何だか物足りない感じでした。
肝心なコースレポートは後日、簡単に・・・。
- 関連記事
-
-
第26回 2013 「上尾シティマラソン」 20km地点 旧中仙道沿い 2013/11/18
-
第26回 2013 「上尾シティマラソン」 折り返し地点 2013/11/17
-
第25回2012上尾シティマラソン ゴールまで 2012/11/20
-
第25回2012上尾シティマラソン 西口地区~折り返し地点あたりまで 2012/11/19
-
第25回2012上尾シティマラソン スタート~「旧中仙道」へ 2012/11/18
-
「第24回2011上尾シティマラソン」 続き 2011/11/21
-
「第24回2011上尾シティマラソン」 2011/11/20
-
明日は 「第24回2011 上尾シティマラソン」 2011/11/19
-
第23回 2010 上尾シティマラソン コース編 2010/11/22
-
第23回 2010 上尾シティマラソン 2010/11/21
-
第22回 2009 上尾シティマラソン vol.3 2009/11/18
-
第22回 2009 上尾シティマラソン vol.2 2009/11/16
-
第22回 2009 上尾シティマラソン 2009/11/15
-
第21回2008上尾シティマラソン 2008/11/16
-
>チェリーさん
早稲田の大迫選手は注目ですよ!
東洋大はエース級を温存していたので、
見かけることが出来なかった。
学生ランナー見て、一緒のコースを走れる
のに価値があるレースです。
himeさんは出ていなかったような?
川越は走るとコメントされていました。