「奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道トレイルラン」エイドレポートです。
エイドはロードでもトレランでも重要なポイントで、それぞれの大会、主催団体によって
特徴があります。
今回も「スポーツエイドジャパン」主催のレースはどの大会も素晴らしいの一言に尽きる様に、
決して先日の「しまだ大井川」のように豪華、なんでもと言う訳ではないのですが、ローカルの
味がする暖かいものでした。
飲み物も水、スポーツドリンク、コーラ、レモンソーダ、メロンソーダ等の炭酸水。
食べ物もバナナ、柑橘類、梅干、パン類、お菓子など・・・。
関心するのは、山なので当然でしょうがエイドの周りにはゴミ、コップ類は1つも落ちていません。
エイドは全部で四ヶ所、ハイドレは全く必要ありません。
ウォーターボトル持って行きましたが、最後のロードで半分飲んだぐらいで余ってしまいました。
今回さすがにトレランレースなので、仮装ランナーは見かけませんでしたが、その代わり
この方が一番目立っていました。
スタッフの「かとうさん」、先日の奥武蔵グリーンチャレンジの時は、確かハロウィーンだった様な
次回はどんな衣装なのか今から楽しみです
今回は巫女さんスタイル、受付、第一エイドの「正丸峠」、最後はゴールで1人1人ゴールの
時にアナウンスをしてくださり、励まされました。
「正丸峠」第一エイド。
この笑顔で、ドリンクを手渡せられると本当に元気付けられました。(すみませんそのまま
掲載させて戴きました)
「伊豆ヶ岳」の第二エイド。
「天目指峠」第三エイド。
ここで飲んだメロンソーダ、いけました。
トレラン、山には炭酸の飲み物結構あっています。
「子の権現」第四エイド。
ここにはバナナ、柑橘類の他にもアンパンをはじめパン類も・・・。
ゴール後のテントには、小豆飯、豚汁、御新香、なぜか黄な粉に干しぶどう、隣には甘酒、ドリンク。
ご馳走さまでした
豚汁はお替りさせてもらいました。
これだから「スポーツエイドジャパン」の大会参加してしまいます。
今年は、「奥武蔵ウルトラ」「奥武蔵グリーンチャレンジ」とこのレース、さらに12月の
「所沢年の瀬マラソン」エントリーしています。
>みえさん
栃木の日光方面と較べれば大した事がないけれど、埼玉の奥武蔵も結構すてたものでは
ないですよ~。