引き続き「奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道トレイルラン」コースレポートです。
正式なスタート地点は「正丸駅」から階段を下りた処、看板が出ていていざスタートと思ったら
西武秩父線の下のトンネルの出口からでした。
山道に入ると、どうしても道が細いので暫くは渋滞が続きますので、ここでは前の人にペースを
合わせて力を温存します。
山道が切れ、一旦ロードへ。
正丸峠からは、ず~っと山道(オフロード)。
所々に紅葉に染まった山々が、緑とのコントラストも又いいです
「小高山」、思わず暫しここで立ち止まって景色を堪能。
ここから、一気に登りが続きます。
この辺の登りが一番苦しかったが、周りの紅葉が一番素晴らしかった
「伊豆ヶ岳」頂上。
結構シーズンの日曜日なので、一般のハイカーが結構いらっしゃいました。
「天目指峠」のエイドを過ぎると再び、急な登りです。
急に山道が途絶え、少し広めのロード。
ここから向こうに何やら大きい「手のひらの置物」のようなものが・・・。
「子の権現」の本堂。
この下り坂、」思わず先月の「奥武蔵グリーンチャレンジ」の最後を思い出します。
ん~ん何ともお店の名前が「奥武蔵」。
昼時だけど暖簾は出ているのですが、あまりお客様は入っていないようでした。
「ゴール」。
スポーツエイドのゴールは、ゲートとかはないのですが、いつも女性スタッフが笑顔でテープを
張ってくれて迎えてくれます。
疲れが一気に吹き飛んでしまいますね~。
一気にコース紹介しましたが、多少のアップダウンはありますがコースとしてはそんなに
キツイとは思いませんでしたので、17kmなのでトレラン初心者の方でも是非お勧めです
一応記録
記録:2時間57分47秒 順位:56位
順位は年代別でしょうが、何人中なのか全く分からないが。
紅葉も良かったが、ポイントでもう少しゆっくりしたかったし、「子の権現」足腰の神仏と
言うことですので、ちゃんとお参りもしたかった。
是非今度、ゆっくりと時間をかけてトレッキング&トレランをしてみたいコースです。
次回スポーツエイドさんのあったかほのぼのエイド紹介します・・・。
- 関連記事
-
-
第9回NATHAN「奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道」トレイルラン vol.2 2011/11/14
-
第9回NATHAN「奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道」トレイルラン vol.1 2011/11/13
-
第8回NATHAN奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道トレイルラン vol.3 エイド編 2010/11/17
-
第8回NATHAN奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道トレイルラン vol.2 2010/11/15
-
第8回NATHAN奥武蔵伊豆ヶ岳を越える道トレイルラン 2010/11/14
-