「南アルプスあぷとライン」に乗車した後、再度千頭駅から「大井川鉄道」に。
帰りはSL列車に乗りました。
生憎、台風がすぐ側の太平洋上を通過中とのことで、思ったより大した事はなかったのですが、
やはり雨はすごかった。
C11が先頭につながっていますが、後向きです。
車輌は7両編成ですが、千頭からの乗客はまばらでしたが、途中の駅から団体が乗車して
完全にシートもレトロで、貴重な存在です。
SL乗車急行券590円がかかります。
今回「大井川鉄道」、あぷとラインも含めた1日フリーパス5500円。
行きは特急車輌なのに追加料金かからなく、帰りはこの三等車で急行料金がかかります。
でもSL,このレトロ車輌に乗れるのでしたら、貴重でお得です。
途中の車窓は、台風の影響ですごい大雨で見れる雰囲気でなかったですが、行きに充分見た
ので帰りは、列車に乗ったというだけで満足。
車輌基地は1つ先の「新金谷」にありますので、直に走り去って行きました。
この日は、島田市内のホテルがランナーの宿泊でどのホテルも満室だったので、静岡よりの
1つ手前の藤枝市へ。
台風の影響か、土曜のPM19:00前だと言うのに駅前の商店街アーケードもひっそり。
藤枝はサッカーのまちです。
藤枝と言えば「藤枝東高校」でしょう。
かつては、我埼玉代表と全国高校サッカー大会必ず戦っていました。
今回泊まったのは「藤枝サザンホテル」。
完全ビジネスタイプのホテルで、朝食付きでシングル5500円でした。
後、1階にサウナ付き浴場があります。
朝は利用が出来ませんでしたが、夜2回も入りましたので、ビジネスホテルで浴場が付いて
いるホテルって選択する時のポイント高いです。
朝食は、和食、洋食が選べますが、これからフルマラソン走り、33km地点の大エイドがある
事を考えて、洋食にしました。
でも向かいのテーブルで食べていたやはりランナーの方の和朝食も美味しそうだった。
こんな感じでマラソンレースの前日または、余裕があったら後でその土地の周辺を旅する事
が、楽しみです。
今後も全国のあらゆるレースに参加して、その周辺をゆっくり旅が出来たらいいなと思っています