「奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン 」続きます。
8月に参加した「奥武蔵ウルトラマラソン」、11月にエントリー済の「奥武蔵伊豆ヶ岳トレイルラン」
も含め、この「奥武蔵シリーズ」の主催をしているのは言うまでもなく「スポーツエイドジャパン」
です。
ここが主催される大会は、年間14本ぐらいありとんでもない距離を走る超ウルトラコース、
フルマラソン、トレイルランなどがありどれも手作りな感じがして、大変暖か味を感じます。
さらにエイド、レース後の催しなどが充実しています。
http://sportsaid-japan.maxs.jp/
↑がHPですが、昨日デビルビーム通信で知ったのですが表紙のトップページの下の写真に
注目です
ランナーたちを見送るヒーローズの面々(デビルマン、ガッチャごん、赤レンジャーアフロ)と
その前に何と「邪王さん」が写っていて紹介がされています。
ちょっとコメントはな感じですが、これ機会に「邪王さん」益々有名になることでしょう。
再びコースレポートに入ります。
「顔振峠」(こうぶりとうげ)
この名前に惹かれてこの同じコースを何回も走っているのも理由の1つ。
源義経が京から奥州平泉に落ちのびる際に、ここを通りこの景色の素晴らしさに何度も
振り返って見ながら通過したと言う言い伝えです。
何とも感動的な言われで、これに惹かれました。
確かに何度見てもここからの眺めは素晴らしい
昨年もやっていたのですが、何か甲冑を着た武者行列の催し物がこの時期にあるらしく
甲冑武者と一緒に思わず記念ショット。
ここですごい方発見
伴走の方かと思いますが、足許をご覧ください。
なんとビーチサンダルそれも通称ロコサンというやつ、「ホノルルマラソン」でCROCSで走って
いた人は見たけど、ビーチサンダルは初めてです。
この方達登りはほぼ歩きなのですが、その歩き方が早い
ここはウルトラの時も新鮮なトマト、きゅうりとかがあり助かっています。
25km地点。
- 関連記事
-
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 続きの続きの又続き (4) 2011/10/19
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 続きの続き(3) 2011/10/18
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 続き (2) 2011/10/17
-
第8回 奥武蔵グリーンラインチャレンジラン&ウォーク 2011/10/16
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ vol.4 2010/10/23
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ vol.3 2010/10/21
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ vol.2 2010/10/19
-
第7回奥武蔵グリーンライン・チャレンジ 2010/10/17
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク vol.4 2009/10/23
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク vol.3 2009/10/21
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク vol.2 2009/10/19
-
第6回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク 2009/10/18
-
>“邪王”さん
「安政」の時はこのような人が何人もいましたからね・・・。
でもビーチサンダルの人は凄かった。
今度はフィン付きで!!