日曜日の午前ランで、大宮公園を走っていると「県営大宮球場」で秋季高校野球の埼玉大会が、
開催されていました。
この間夏の甲子園が終わったばかりと思ったのですが、もうすでに春の選抜の選定対象の
秋季大会が始まっています。
すでに出場校も絞り込まれており、今年は埼玉が関東大会の会場と言うことで上位3校までが、
関東大会に出場で来ます。
関東大会でベスト4に入れば、春の甲子園選抜大会は確実という事になります。
各校2年、1年生中心の新メンバーですのでどの高校も実力は、そんなに変わらないのでは
と思いますが、今までの経験、監督の指導、采配がちょっとした事で勝負が分かれるよう
です。
今回の大会は球場の入場料は無料でしたので、たまたま大宮公園の外周を2周走った後、
球場の中に入ってバックネット裏から試合を見る事が出来ました。
「埼玉栄」VS「市立川口」です。
どちらも甲子園常連校という訳ではないのですが、県予選では常に上位に入っている高校です。
「埼玉栄」は、西武の大島裕行の出身校で、「市立川口」はかの有名な元ジャイアンツの3本柱
の1人斉藤雅樹投手の出身校です。
すでに試合は9回の表、「市立川口」の攻撃で2-0と「市立川口」がリードしていました。
そして残すは9回の裏の「埼玉栄」の攻撃。
簡単に1アウトを平凡なフライで捕られ、後2アウトで「埼玉栄」もこれまでかと誰もが思っていた
ようです。
2人目も少し深めでしたが、ショートゴロと思われたのですが、ショートの送球がワンバンドで
ファーストに、間一髪のセーフでした。
続く3人目のバッターは、センター前のヒットでしたが1塁ランアーはセンターとセカンドベースの
距離がそんなに離れていなかったので3塁に行けず、1アウト1塁、2塁です。
その続の4人目のバッターの打った打球がファールと思ったのですが、ベースラインぎりぎりで
ライト方向に痛烈にヒットしました。
ライトが捕球をちゅうちょしている内に、ランナー2人が生還し同点です。
打ったランナーは3塁へ、スリーベースヒット。
そこで5人目のバッターが仕掛けたのは、何とスクイズ
見事スクイズが成功して3塁ランナーがホームへ、2-0の9回裏1死からの大逆転サヨナラの
3-2で「埼玉栄」の勝利でした。
思わず声を上げてしまいました・・・。
「市立川口」のナインは茫然としています。
何分前までは、勝利を確信していたのでしょう。
これが高校野球の醍醐味、何があるか分からない。
つい興奮してしまい、強烈な印象で頭から離れませんでした。

- 関連記事
-
-
今月の月間目標300km達成、さらに月間新記録更新出来るか! 2010/10/29
-
「長野マラソン」永遠に! 2010/10/25
-
今月300kmが見えてきました。 2010/10/24
-
明日は2週連続、今月2本目のフルマラソン!! 2010/10/16
-
気になる1枚の写真 「青木ヶ原樹海」 2010/10/16
-
2年ぶり2回目! 2010/10/12
-
231km VS 204km 2010/09/30
-
9回裏の大逆転劇 2010/09/27
-
11月以降のエントリー済レース 2010/09/26
-
いきなり涼しいと言うより、小雨と風の寒さの中のランでした。 2010/09/25
-
本日 6月以来のリベンジあらRIVER 「新荒川大橋」~「上江橋」まで 2010/09/17
-
猛暑再び、明日はトレイルランレース21.5kmです。 2010/09/11
-
汗掻き依存症・・・。 2010/09/10
-
8月目標ラン距離250km達成です。 2010/09/01
-
10月以降のレースのエントリー 2010/08/16
-