9/3金曜の夜23:00に京王線高尾山口駅改札外に集合で、23:30ぐらいにスタートして、翌朝
07:00少し前に再び高尾山口駅に戻ってきました。
今回はお馴染みのチェリーさんが主催してくださり、他にアメブロランナーのきょんさん、
おやじランナーさんの同級生というヒロシさん、チエコさんの計5人のメンバーです。
以前から他のレースで、チェリーさんには誘われていたがなかなかスケジュールが合わず、
平日は無理なんで金曜の夜だったら、仕事が終わってから何とかと思い、お誘いを受けた
時はすぐに返事をさせて貰いました。
最初から折り返しまでは、真暗でヘッドライトの灯りをたよりに行ったので、ゆっくりと歩きながら
のトレック。
コースは走っても上がれなくもないが、夜のトレイルは下の岩、木の根っこがヘッドライトでも
確認が出来ない処もあり、転んで怪我をするよりはゆっくり行こうということで、楽しく話しながら
進みました。
真夜中の山に話し声が結構こだましていたのではと思う程、話が絶えません。
今回のメンバーは、お互いすごいキャラクターの持ち主で、色々な話題が次から次へ連射砲の
ように出てきます。
時間の経つのも早いはやい、途中暗くて分からずコースアウトしましたが、
(これも何人のグループで行動していたから分かったのでしょう)決して1人で、離れて1人に
なっては上れない夜の山です。
小仏峠。
この下は中央道の有名な小仏トンネル。
後で気が付いたが、チェリーさん、ヒロシさんの後に灯りが当然無いよう場所で2つ光が
点っていました。
もしや・・・。
最初左脇の草ヤブがガサガサ揺れていたので、何だろうと思い、この時点で全員が固まり、
身を寄せ合いました。
その瞬間体長1m以上は優にあるイノシシが、目の前を横切って右の草ヤブに、白い巨体が
くっきりと見え逃げ去っていきました。
でも暗かったせいか、体毛が茶色でなく白に見えました。
「もののけひめ」に出てくるような感じです。
残念ながらカメラを手に持っていたのですが、この瞬間を撮りそこなった。
子供も連れていたようで、チェリーさんの足の間をぬくっと生暖かい感触を残して通り過ぎたよう
です。
もし親のイノシシが我々に突進してきたら、ケガどころではなかったかと思うと恐ろしかった!
しばらくはこの話題でさらに盛り上がりながら、最終的には本来の目的地「陣場山」までは行け
なかったのですが、「景信山」で引き返し。



景信山山頂では、暫く空が白んでくるのを待って、ヒロシさんが何とバーナーストーブを持参されて
いたので、お湯を沸かしてコーヒーを飲みながら、お互いに持ってきたおにぎり、おしんこ、
お菓子を食べながら過ごしました。
この山の上で飲むコーヒーの味は何とも言えません。
今度山に来る時は、是非バーナーストーブ持参でコーヒー、カップヌードルも美味しく食べる事が
出来そうです。
夜の景色から暫く経つと太陽の光が出てきて、空の色がだんだん明るくなってきます。
帰りは高尾山山頂を経由して、途中の一兆平では富士山を見ることもで出来、少しスピードアップ
させ、走りながら下山しました。
富士山がくっきりと、感動です
最後ゴールの駅で着替えをしてからも、まだまだパワーがあります。
仕事が終わってからの参加で、昨日から計30時間近く寝ませんでしたが、最高に楽しい
ひとときを過ごすことが出来ました。
帰りの電車の中も新宿まで話が着きませんが、ちょっとした瞬間に睡魔に襲われ、思わず
コクリとした所をショットされていました。
ナイトトレイル、色々なものに遭遇できるかも
昼間山に行くのと又違った雰囲気で、楽しいですので是非他の皆様も今度一緒に
行きましょう
- 関連記事
-
-
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」を辿る 伊豆ヶ岳~天目指峠 2012/11/11
-
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」を辿る 正丸駅~伊豆ヶ岳まで 2012/11/10
-
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」を辿る 2012/11/09
-
奥武蔵自然道を行く 物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅 2012/10/01
-
奥武蔵自然道を行く 高麗川駅~巾着田~日和田山 2012/09/30
-
磐梯山 登山(猪苗代登山口ルート) 山頂到達 2012/09/20
-
磐梯山 登山(猪苗代登山口ルート) 続き 2012/09/19
-
磐梯山 登山(猪苗代登山口ルート) 2012/09/18
-
鎌倉トレラン~目的は紫陽花の写真だったが・・・ 2011/06/11
-
高尾山、城山、景信山ナイトトレイル 2010/09/05
-
大中寺の七不思議 2010/06/03
-
大平山、晃石山トレイル&ハイク vol.2 2010/05/29
-
大平山、晃石山トレイル&ハイク 2010/05/28
-
トレイルウォーキングラン 東吾野駅~ユガテ~顔振峠~黒山三滝~越生駅 2 2009/06/13
-
トレイルウォーキングラン 東吾野駅~ユガテ~顔振峠~黒山三滝~越生駅 2009/06/12
-
>やっくんさん
でも決して1人では走れません。
何かに遭遇する場合があるので、
5人ぐらいで行くのが一番いい
ですね~。