奥武蔵ウルトラマラソンの最後のレポートになりますが、今回は「エイド編」
コースが77kmましてこの真夏の中を走るのですから、常に水分補給は絶対に必要です。
最初はまだかまだかと思う処にやっとありましたが、その後は平均して3kmごとに設置を
してくれていました。
このエイドのおかげで77km完走出来たたと思っています。
「スポーツエイド」さんの主催レースは、本当にエイドが充実しています。
ドリンク類も水、スポーツドリンク以外にお茶、麦茶、アップル、オレンジなどのジュース、
レモン系、コーラなどの炭酸飲料もあります。
今回氷が随所にあったの、良かった。
あと食べ物に関しては、バナナ、レモン、グレープフルーツ、梅干、スイカ、メロン、ぶどう
などのフルーツ類、トマト、きゅうり、おしんこ、おにぎり、おかゆ、アンパン、蒸しパンなどの
パン類、その他に特徴のあるもとして、蒸かしたジlガイモ、冷奴、ソーメン、お汁粉、極め
つけは折り返し点にあったかき氷です。
こういった食べ物以外に、大きなポリバケツに水を入れてあり、冷たい水を頭からかけて
もらうサービスをしています。
これが恐らく一番熱中症対策に効いたのでしょう。
皆さんしっかりと立ち止まって、飲み物を飲み終わってから走り出しますので、あまりゴミは
この辺でまだ前半ですが、おにぎり、あんぱん、むしぱんが出てきました。
ここが折り返しで、かき氷配っています。
極めつけは、毎年のこの大会の名物にもなっていろ水着美女の水かけサービス。
後半には、音楽を奏でてくれて疲れを癒してくれます。
エイドのボランティアのスタッフの方には、本当に頭が下がります。
その他にの甘党ランナーズの方などランニングクラブ、個人で仮設エイドを開いていて、
お世話になりました。
大変ご苦労様でした
後半は、時間、時間に追われてしまいもっと色々なものが食べたかったのですが、水を一杯
飲んで、ひしゃくから水を頭にかけてもらうだけで、精一杯。
お汁粉、ソーメン、蒸かしイモを食べ損ねてしまいました。
さすがにゴール後は、冷たい水しか口に受け付けてくれなく、バスに乗ったら久々の車酔い
で、家に帰っても食欲が暫くは湧きませんでした。
以上で「奥武蔵ウルトラマラソン」レポート終了です。
最初は、フルマラソンもまだ8回しか走ったことがなく、時間もやっと4時間30分を切れた
ばっかりの人間がそれ以上の距離を果たして走れるのか、不安だらけでしたが何とか
なるものです。
ただ元々timeは全く気にしていないのですが、気にしていない過ぎで危うく制限時間
に引っかかりそうになりました。
今だから言えるのかもしれませんが、もっと時間に気にしなくゆっくりと歩きながら、
走りながらこなしたら、これ以上の距離でも走れたかも・・・。
でも100kmマラソンは絶対に制限時間ありますよね。
100kmで12時間以内なんか絶対に無理ですので、100kmはもう少し時間を置いてから
挑戦します
- 関連記事
-
-
「第20回奥武蔵ウルトラマラソン」 高山ASから再び高山ASまで 2013/08/01
-
「第20回奥武蔵ウルトラマラソン」 グリーンラインに入るまで 2013/07/31
-
「第20回奥武蔵ウルトラマラソン」 スタートから 2013/07/30
-
「第20回奥武蔵ウルトラマラソン」 久々に我家に戻ったみたいなレースでした!! 2013/07/29
-
第20回奥武蔵ウルトラマラソン まずは結果報告 2013/07/28
-
第17回奥武蔵ウルトラマラソン vol.4 「エイド編」 2010/08/07
-
第17回奥武蔵ウルトラマラソン vol.3 「仮装ランナー、出会った方々編」 2010/08/05
-
第17回奥武蔵ウルトラマラソン vol.2 コース編 2010/08/03
-
第17回奥武蔵ウルトラマラソン 2010/08/02
-
>ROCKYさん
一緒に走ってらしたのですね。
途中すれ違ってたようで・・・。
正直本当に苦しく、辛かったけど
今となっては楽しい思い出ばかりです。