
カオサンに行く方法は色々ありますが、自分が今まで一番良いと思っているのは「チャオプラヤ エキスプレス」。
ちょっと遠廻りになりますが、BTSサパーン タクシン駅のサートンピアからプラアーチットピアまで、ここで降りるとカオサンの寺裏地区になり、このエリアに予約しているホテルがあると、ピアから歩いて行けるので安上がりで大変便利です。
オレンジフラッグボートに乗船すれば、各ピアに停まる超スローですが、たった15バーツ。
但し夜19時までが最終、ツーリストボートだったら22時まで運航しているようだが、倍以上の40バーツ。
バンコク カオサン~チャオプラヤ エクスプレス「プラ アーチット ピア(Phra Athit)」
MRT地下鉄が、ファランポーン駅から延伸して「サムヨート駅」で降りればとあったが、結構な距離があり歩いてみたが、夜は大変寂しい場所を通り、昼間でも散歩がてらにはいいが荷物を持ってはあまり勧められない。
タクシーで来ればそれまでだが、自分は余程の事がない限り乗らない、ゲストハウスに宿泊するのに空港からタクシーを使う方がいるようだが、宿泊代よりタクシー代が高くなるのは邪道。
最初にカオサンに来た時に、エアポートリンクのパヤタイ駅からトゥクトゥクに乗ったが、その時200バーツ取られた。
その後トゥクトゥクは乗る時に必ず200バーツと言ってくるのが分かった。
チャオプラヤエキスプレスの北上した終着ピアは、「パークレット」だが朝、夕しか運行していなく実際の終着は「ノンタンブリー」、クレット島に行った時に「ノンタンブリー」まで行きました。
「チャオプラヤ エクスプレス」は、渋滞知らずで川の風をあたりながらはなんとも心地良く、そして廻りの景色を眺めながら行けるのが一番。
5月以降仕事が忙しくて、ブログの更新が出来ませんでした。
5,6月がこんなに忙しく仕事があるとは、このコロナの時期に若いスタッフは生活が出来ないと皆離れていってしまっているよう、今この時期は我々みたいないつでも仕事が出来るという輩が一番重宝されているみたいです。
コロナ以前は、GW終わったら必ず5,6月は必ず旅に出ていましたが、今はまだ規制もあり航空券も高そうなのでもう少しの我慢、今のうち出来る時に仕事をして旅の資金を少しでもストックしておこうと思ってます。
**画像は2年前、又はそれ以前に訪れた時のものを、あえて今の時期海外にまだ行けませんが、早く元通りになってどんどん行ける様にと願いを懸けて、これからも暫くまだまだストックしている画像がありますので、過去画像ですが紹介していきます。
情報は多少古く今は変っている場合がありますので、ご了承ください。
今年は是非、まずはタイから訪れてじっくり滞在して、この2年以上の期間をリセットしたいものです。。。
- 関連記事
-
-
カオサンに行くには~「プラ アーチット ピア(Phra Athit)」チャオプラヤ川を水路にした「チャオプラヤ エクスプレス」が一番便利!! 2022/07/07
-
「ワット カルハボディー(Wat Karuhabodi)」~チャオプラヤ川沿いにあり、渡し船の波止場の目の前の寺院!! 2022/06/08
-
バンコク トンブリー地区の古民家街~ここにはサイクリングロード、散策路はありますが。。。 2022/05/23
-
トンブリー地区の古い家並民家街~バンコクの下町、カオサンからも近くここに来ると何か懐かしさを感じる!! 2022/05/21
-
「ラーマ8世橋(King Rama VIII Bridge)」~カオサンからも近く、チャオプラヤ川に架かる歩いて対岸のトンブリー地区に渡れ、思い出もある橋!! 2022/05/12
-
今年のゴールデンウイークは2年ぶりに、家にいることなく、もちろん仕事ですが出かける事が出来ました。。。 2022/05/10
-
「ワット インタラウィハーン(Wat Indhara Viharn)」~カオサンから近く、バンコクでこの時一番大きな大仏がある寺院!! 2022/05/08
-
カオサン周辺の古い街並を歩く~バンランプー運河のノララットササン橋(Norarat Sathan Bridge)を渡りプラナコン地区へ。。。 2022/04/26
-
「ランブトリー ヴィレッジ ホテル( Rambuttri Village Hotel) 」~カオサン地区に宿泊するなら、絶対にゲストハウスでなくこのホテル!! 2022/04/21
-
通称「カオサンの寺裏( Soi Rambuttri )」~ランブトリ通りの西側、ここがもっともカオサンの光景を残している場所!! 2022/04/19
-
「ランブトリ通り( Rambuttri Alley)」~カオサン通りから一本横に入った裏手、ここの方が本来のカオサンの姿が顧みられる!! 2022/04/14
-
バンコクに行ったら、「カオサン通り ( Thanon Khao San Rd)」~やはりここに来て今どのようになっているのを確認したい!! 2022/04/11
-
「バンコク ファランポーン駅( Hua Lamphong Station)」の今後はどうなるのでしょうか⁉~廃止されたはずだが今だ発着している列車が結構あるようです。。。 2022/04/07
-
- Comment: 0
- Trackback: closed