
バンコクに行って確認したいのは、カオサンの様子がどのようになっているのか。。。
最後に訪れたのは2019年12月、カンチャナブリーからの帰りにトンブリ駅に降り立ち、チャオプラヤ川の渡し船に乗って対岸に渡ると、そこはカオサンエリア。
今迄バンコクに来たら必ずと言って訪れるが、ここはじっくり腰を据えてこのエリアに最低3泊はしてここの周辺をじっくりと散策し、夜はこのメイン通りに行ってネオンと行きかう色々な人々の喧噪を見るのが楽しい。
バンコク~「カオサン通り ( Thanon Khao San Rd)」
コロナ禍の中一時は、人通りも少なく閑散としていらしいが徐々に人通りは戻ってきている様ですが、以前の様な色々な人種が入り乱れて騒いでいる光景はまだまだ先になるのか。。。
以前の様にバックパッカーの聖地とは言えなくなり、今は夜になると地元タイ人とファラン(欧米系)の人が集まってくる。
日本人、韓国人を始めアジア各国からの方々はまだまだので、中国からの団体、そしてタイを訪れていた人種で結構な割合を占めていたロシア系の方々は当分は無理の様。
最近の情報の画像とか見ると、真中の車道と左右の歩道との境目にポールが設置されている。
夜のカオサン通り
昼のカオサン通り
**画像は2年前に訪れた時のものですが、あえて今の時期海外にまだ行けませんが、早く元通りになってどんどん行ける様にと願いを懸けて、これからも暫くまだまだストックしている画像がありますので、過去画像ですが紹介していきます。
情報は多少古く今は変っている場合がありますので、ご了承ください。
今年は是非、まずはタイから訪れてじっくり滞在して、この2年以上の期間をリセットしたいものです。。。
- 関連記事
-
-
トンブリー地区の古い家並民家街~バンコクの下町、カオサンからも近くここに来ると何か懐かしさを感じる!! 2022/05/21
-
「ラーマ8世橋(King Rama VIII Bridge)」~カオサンからも近く、チャオプラヤ川に架かる歩いて対岸のトンブリー地区に渡れ、思い出もある橋!! 2022/05/12
-
今年のゴールデンウイークは2年ぶりに、家にいることなく、もちろん仕事ですが出かける事が出来ました。。。 2022/05/10
-
「ワット インタラウィハーン(Wat Indhara Viharn)」~カオサンから近く、バンコクでこの時一番大きな大仏がある寺院!! 2022/05/08
-
カオサン周辺の古い街並を歩く~バンランプー運河のノララットササン橋(Norarat Sathan Bridge)を渡りプラナコン地区へ。。。 2022/04/26
-
「ランブトリー ヴィレッジ ホテル( Rambuttri Village Hotel) 」~カオサン地区に宿泊するなら、絶対にゲストハウスでなくこのホテル!! 2022/04/21
-
通称「カオサンの寺裏( Soi Rambuttri )」~ランブトリ通りの西側、ここがもっともカオサンの光景を残している場所!! 2022/04/19
-
「ランブトリ通り( Rambuttri Alley)」~カオサン通りから一本横に入った裏手、ここの方が本来のカオサンの姿が顧みられる!! 2022/04/14
-
バンコクに行ったら、「カオサン通り ( Thanon Khao San Rd)」~やはりここに来て今どのようになっているのを確認したい!! 2022/04/11
-
「バンコク ファランポーン駅( Hua Lamphong Station)」の今後はどうなるのでしょうか⁉~廃止されたはずだが今だ発着している列車が結構あるようです。。。 2022/04/07
-
- Comment: 0
- Trackback: closed