「カオソーイ」は、主にタイ北部で親しまれている揚げカレーラーメンのこと。
ココナッツミルク入りの味わいのカレースープに「ゆで麺」と「揚げ麺」を両方加え、肉、野菜トッピングして食べる麺料理。
「カオソーイ」~タイ北部の名物麺料理
タイだけでなく、ラオスの「ルアンパバーン」などの北部での名物でもあるよう。
ただ「カオソーイ」と言っても、それぞれの土地、または店によっても違う。
今回は、「チェンマイ」と「チェンラーイ」にて食べてきたので、お店と共に紹介します。
1、「アルーンライ」 チェンマイ ターペー門近く
最初に宿泊した「ターペー門」の近くにあったので、行ってみた「アルーンライ」。
薄暗くなってから行ったにも関わらず、店内にはお客が居ずちょっと入りずらかったが、カオソーイガイ(鶏)を注文、カオソーイだけだと足りなそうなので、フライドライス、レモンジュースも一緒に。
3点で150バーツだったかと。
2、「カオソーイ イスラム」 チェンマイ ナイトバザール近く
同じく「チェンマイ」の「ナイトバザール」からピン川に近い処に、イスラム教のモスクがありその側にあるのが、その名も「カオソーイ イスラム」。
なので料理もムスリム系なので、豚肉類は一切なし、恐らくアルコールも(元々酒は一切飲まないので)なし。
ここは、最初にチェンマイ訪れた時と、その後に来た時2度訪問しました。
最初はチキンで、その次はシーフード。
カオソーイとレモンライムジュースで70バーツ。
3、「ラーン ボージャイ カオソーイガイ」 チェンラーイ 時計塔近く
「チェンラーイ」に行った時も、やはりカオソーイ。
「チェンマイ」で食べたのと比べて、若干味が濃かった様な、ここも2回訪れました。
量もここはまあまああったので、単品と飲み物を注文しただけで充分。
カオソーイ、ドリンク合わせて55バーツ。
4、「發清」 かと思ったら。。。「發栄」? チェンマイ市歴史館の前(旧市街)
ここはカオソーイでなく、カオマンガイのお店。
どうも目的のお店と勘違いして入ったお店、系列店なのかカオマンガイのお店が並んでいて、「發清」というのが有名と他の方のブログにあったが、何とこのお店のカオマンガイは味もしLたうかりしていて、バンコクのピンクのと比べても数段上でした。
店の名前を食べてから、出る時に確認したら「發栄」、隣が「發清」でした。
ボイルとフライのミックスのカオマンガイ、ミネラルウォーターとで70バーツ。
**この記事は2019年6月に訪問したものです。**
- 関連記事
-
-
「ロメオ パレス ホテル(Romeo Palace Hotel)」~ノースパタヤ「ナクルア地区」で格安なリゾートホテル!! 2020/07/16
-
「ザ ヘリテージ ホテルズ バンコク(The Heritage Hotel Bangkok)」~シーロム地区、BTS「チョンノンシー」目の前のホテル!! 2020/05/31
-
バンコク「ルンピニ公園」~都会のど真ん中のオアシスだが、こんな野生の生物も普通にいる!! 2020/05/29
-
「サパーン タクシン」~「シーロム地区」、昼間の「タニヤ」、「パッポン」をぶらぶら歩く!! 2020/05/27
-
「BRT(Bus Rapid Transit)」~バンコクでまだ乗っていなかった公共交通機関の1つに乗車!! 2020/05/25
-
「チェンマイ発 Train No 8 バンコク ファランポーン駅行き」 特急列車 スプリンターに11時間乗車!! 2020/05/21
-
「チェンマイ駅(Chaiang Mai Railway Station)」~タイ最北端のタイ国鉄北線の終着駅で始発駅!! 2020/05/20
-
「カオソーイ」~タイ北部名物、日本で言えば揚げカレー麺を、「チェンマイ」、「チェンラーイ」で食す!! 2020/05/18
-
再び「チェンマイ」にて~旧市街(Old City)城壁内をひたすら歩きながら、市場、寺院、ストリートを巡る!! 2020/05/14
-
「チェンセーン」~「チェンラーイ」路線バス、~「チェンマイ」までは「グリーンバス」で一気にとは行かなかった・・・。 2020/05/11
-
「チェンセーン」中心「シーソンブン市場」~国境の古都の街でも「メコン川」の恵み中心の市場訪問!! 2020/05/10
-
「ギンズメコン ビューリゾート&スパ」~チェンセーン メコン川沿いで、1泊朝食付き2千円ちょっとで泊まれるコスパで最高のホテル!! 2020/05/08
-
「メコン川」のそれぞれの光景~チェンセーンにて朝方、昼間、雨上がりの午後、夕刻、日の入り。。。 2020/05/06
-
「ゴールデン トライアングル」三角地帯をもう一つの小高い丘の上「ワット プラタートプーカオ」から見る!! 2020/05/04
-
「黄金の三角地帯(ゴールデン トライアングル)」~チェンセーンから「メコン川」沿いに自転車で!! 2020/05/03
-
- Comment: 0
- Trackback: closed