
「チェンセーン」は「チェンセーン王国」の都として14世紀に栄えた町で、独特な様式の仏塔、寺院が残っている。
19世紀には、「メコン川」を往来して中国との交易の中継点として栄え、今でも「メコン川」を使ってラオス、ミャンマー、中国との繋がりがあります。
「チェンセーン(Chiang Saen )」の街中(城壁内)
1、レンタサイクル FOR RENT
「チェンマイ」、「チェンライ」に比べれば街は広くないが、今回2泊宿泊したホテルも「メコン川」沿いに中心から離れていたので(ホテルは又後日紹介)、ここでは2日間レンタサイクルを借りる。
街の中心の通り沿いに、この看板を上に掲げた店を発見。
モーターバイクがメインのようだが、自転車も何台かあったので迷わず、ただほぼママチャリのみでした。
2日間48時間で100バーツ、デポジットなし。(愛想のいいおやじさんが1人できりもみしているよう)
2、街を囲んでいる濠、城壁
「チェンセーン」の街の中心は、「メコン川」を東に城壁と濠に、「チェンマイ」の四方に囲まれているのでなく、三方に囲まれている中に街の中心があります。
3、「ワット プラチャオ ラントーン」(Wat Phrachao Lanthong)」
街の中心にある黄金寺院。
4、「ワット プラタート チェルディルアン(Wat Phrathat Chediluang)」
チェンセーンでもっとも高いパゴダがそびえる寺院。
チェディルアンというのは、「大きなパゴダ」という意味で、高さ88メートル×底の幅24メートルあるとのこと。
5、「チェンセーン国立博物館(Chiang Saen Museum)」
様々な仏像と、少数民族の民族衣装の展示などがある。
外国人の入場料は100バーツということで、ここは外から眺めただけで中には入りませんでした。
*「チェンセーン」の街並、寺院巡りは続きます。。。。。。
**この記事は2019年6月に訪問したものです。**
- 関連記事
-
-
「チェンセーン」~「チェンラーイ」路線バス、~「チェンマイ」までは「グリーンバス」で一気にとは行かなかった・・・。 2020/05/11
-
「チェンセーン」中心「シーソンブン市場」~国境の古都の街でも「メコン川」の恵み中心の市場訪問!! 2020/05/10
-
「ギンズメコン ビューリゾート&スパ」~チェンセーン メコン川沿いで、1泊朝食付き2千円ちょっとで泊まれるコスパで最高のホテル!! 2020/05/08
-
「メコン川」のそれぞれの光景~チェンセーンにて朝方、昼間、雨上がりの午後、夕刻、日の入り。。。 2020/05/06
-
「ゴールデン トライアングル」三角地帯をもう一つの小高い丘の上「ワット プラタートプーカオ」から見る!! 2020/05/04
-
「黄金の三角地帯(ゴールデン トライアングル)」~チェンセーンから「メコン川」沿いに自転車で!! 2020/05/03
-
かつての王国の都「チェンセーン」の街並を引き続き~濠、城壁の外側の寺院も自転車で廻ってみる!! 2020/05/01
-
古都「チェンセーン(Chiang Saen )」の街並を見る~濠、城壁内の寺院をここでも自転車で廻ってみる!! 2020/04/30
-
「メーサイ」~「ゴールデントライアングル」経由で青いソウテウに乗って、「チェンセーン」へ!! 2020/04/26
-
「カントンカム ホテル(Khanthongkham Hotel)」~「メーサイ」で宿泊した、タイ国境イミグレーションから近いホテル!! 2020/04/25
-
「メーサイ」でもマーケットへ~朝、「ピヤポン市場」、「ナーイブンユン正鮮市場」に行ってみる!! 2020/04/24
-
「タチレク」「ヴァレンタイン ティー&フード センター」にてミャンマーカレーを食してから、再びタイ「メーサイ」へ戻る!! 2020/04/23
-
「タチレク」ミャンマーでも市場を訪ねて~国境周辺の「ターロット市場(Tar Lot Market)」他。。。 2020/04/21
-
ミャンマー「タチレク」~パゴダとか独特のミャンマー建築の寺院を歩きながら巡る!! 2020/04/19
-
ミャンマー「タチレク」へ、タイ「メーサイ」~国境「ミャンマーイミグレーション」を徒歩で越えて入国!! 2020/04/18
-
- Comment: 0
- Trackback: closed